思ったよりもネタが豊富だった4月。
仕事の負荷もだいぶ下がったため、以前のように更新が滞ることは無くなりました。
とはいえ、現在3月の記事を作成中なので、4月のネタ後半は6月中の更新となりそうです。
2日
前日に寒気が流れ込み、雪が降るかもとの予報。
起床して雨戸を開けると薄っすらと雪化粧…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/3e89ef426a48c634ee31c798455f8734.jpg)
雪少々。路面に影響が無く一安心。
4日
新年度一発目を撮影しに某所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/094c8733629c2a0a1c709e5986194e65.jpg)
自隊消火訓練でした。
6日
この頃、一部ダムでは天皇陛下在位30年記念ダムカードを配布していた。
その関係で岐阜、愛知遠征に来た蒼い鳩さんと阿木川ダムで合流。
その後小里川ダムへと行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/728d6048c390ef953ec265e55bc3fb90.jpg)
この時期、水が少なくはなるが今年は異常。
別れた後、気になり某氏に電話。
すると意外な言葉をかけられたのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/6a028778d10d8fe150447c0167e34c71.jpg)
またそれは後日報告で。
7日
ヨメが高山のお姉さんの所へ行きたいと言う。
奇遇だな、自分も高山に行きたかったんだ。
朝早く家を出て、高山にオンタイムで到着。
お姉さんのとこの次女と長男をかっさらって市内場外へ。
意外なことに二人ともヘリコプターを間近に見たことが無いという。
結構ドクターヘリが出張っているんだが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/3ae58a4f2777ae18c2580aad1c1bdf0c.jpg)
高山消防・団との共同訓練。
自分が撮影中、子供達は遊びまわり、ヨメが見ていてくれた。
お姉さんの家に戻り、お義母さんともご挨拶。
お昼ご飯を御馳走になりました。
長女のYちゃんは午後から入学式というが写真は撮らないという。
では記念写真を撮ろうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/5a18feb9a1907dd1c0fc6764223145fd.jpg)
お母さんと同じく、身長あるな~。入学おめでとう。
その後、ヨメはお義母さんと話しこむ。
自分は長男君と乗り物談義。
岐阜基地航空祭に連れて行ってあげたいな。
9日
今年の天気は本当に変。
いつもならかろうじて残っているか散ってしまっている桜がちょうど満開。
いい写真が撮れそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/affe1477b330a3b58d75785ffdd886a2.jpg)
今日はこちらの入学式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/1d46cf6a238ad89c8e7c2884f128685b.jpg)
帰り際に桜の下で。
園行事はヨメにお願いしてきたが、小学校は自分も絡まないと。
さっそく役決め等ありそうだし。
10日
昨日は暖かだったが一変して冬景色。
初登校の長女らしいといえばらしいかも。
あなたが生まれたときも雪だったんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/f5e144964a2ce3e9a2d362d1db10413e.jpg)
昨日の天気が一変して冬へ逆戻り。6時からの1時間で一気に積もった。
幸いにも登校時には雪は止み、路面にも残らなかった。
どうやって出勤しようかと焦ったよ。
新聞を見ると豚コレラの記事が出ている。
いよいよ東濃地方にも来たか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/96da00922b5632140857557b643f372a.png)
昨日のニュースよりキャプチャ。
ここは恵那で発生した1件目の養豚場からはそれほど離れていない。
1件目は豊田からの感染した豚が来たため予想の範囲内であった。
しかし今回の場所はそれとは関係なさそう。
木曽川沿いでもなく、今後が心配だ。
12日
10時の休憩頃に頭上を通過して行った県警さんのヘリ。
3月いっぱいは中日本航空で耐空検査だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/c7b4db272bf71779dfc1abd847db3147.jpg)
10:08 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」
なんとなくお尻が変わっているような…
これは是非間近に行って確認しないと(笑)
夜は小学校PTAの役員決めのため小学校へ。
4年生までに役をやっておいた方がいいと近所のベテランが話していたのでカメラ的役割の仕事を引き受ける。
子供が小さいうちにとっととやっちゃおう。
13日
今日は何にも予定がない休み。
霧ヶ峰に行こうにも今日は雑木処理で事前に登録しておかないといけない日だった。
皆さん、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/2effea1f40206d63566a6b38d430a6d9.jpg)
お休みで去年やりたかった家族でお花見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/7ebe0c508a6ecd40b7e5550fe283c459.jpg)
ヨメの恩師からのいただきもの。すごくおいしいゼリーでした。
京都の老松という店の「夏柑糖」というもの。
酸っぱいもの苦手な長女は一口で終わり。大好きな次女は際限なく欲しがる。
今日は帰ったら他のおやつがあるでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/9ea28b03107b09a10509438f81800230.jpg)
今は「知育菓子」ということで勉強もできるお菓子になったそうな。
色が変わるのが楽しいだろうけど原理を知るにはまだ早かった。
2年生くらいからがベストなのかな~。
14日
今日も家にいる父ちゃん。
こんな日はなかなか無いよ!
というわけで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/4e2567274c2a80e3a7e9cd1798fc7884.jpg)
たまには肉が食べたい!
16日
仕事をしていると気になる動きが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/765068f39476112893426036fca63a59.jpg)
9:50 また愛知ドクターヘリ飛来。
17日
いよいよ恐れていたことが発生。
東濃地方最大の養豚場での豚コレラ発生のニュースが流れる。
そして各局こぞってヘリがやって来て蚊柱を形成する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/5822c4bd437458bc98d5daafc56d378c.jpg)
13:31 JA21DH AS365N2 中日本航空/東海テレビ取材機 来てからかなり粘るな。
帰ったなと思いFR24を見ていたら多治見辺りで2時間ずっとホールド。
名古屋空港付近の視程が悪く着陸できないのだろう。
後日聞いた話では目的地を変更して木曽川沿いの場外に着陸したそうな。
18日
変わり種訓練をするということで各務原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/85c3d4f9bbfc751b60e750e4cd2e010d.jpg)
また後日報告します。
21日
三重のMNさんに誘われて(?)久居駐屯地祭りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/28d74548a875552eb3e50e75d428ded2.jpg)
こちらも報告はまた後日。
23日
午前中は時間があったのでいつもと違う訓練場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/e2e72aeba3af89aadf6031789b5d9ad8.jpg)
この場所、撮影にいい場所かも。
午後からの仕事に出るのがおっくうになったのでそのまま休みとする。
有休取得も必要でしょ(笑)
24日
「今日は手抜き」と朝から夕飯のメニューについてヨメから言われる。
とはいえ、自分の好きなもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/63be9d1220f178e147600d8b0b120b52.jpg)
あきん亭のラーメン。持ち帰りができ、自宅で作れるのがうれしい。
26日
いつもの小牧の会社へと納品へ。
あっさり終わったのでいつもの場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/12/6028017f0690a3ed163650d9b4805efd.jpg)
天気が悪いから航測はお休み。
GW突入寸前だからか、逆にバタついていない感じ。
もっと何か飛ぶかと思ったけどな~。
お昼ご飯食べて会社に戻ろっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/7eb5b30bfdd1c79ba20b52d155055b86.jpg)
オニサラ牛丼特盛。悪くはないかな。
28日
GWに突入してまずは前半戦。
先述したように今年はのんびりなので、いつもの長期休暇中の仕事以外に予定はない。
今日はヨメが用事で家を出るため自分が子供を見る。
そういえば師匠がセントレアに来るって言っていたし、子供達を連れて行くか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/4cad33c32648c723b3b376f2bef4f675.jpg)
ウミガメ来たよ!飛来機等についてはまた後日。
空港島には駐車場が無いだろうからと、連絡橋を渡らず手前のイオン常滑に車は止めておいた。
飛行機を見たら戻ってお昼ご飯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/c9e89eab201f8aba934d7ccc3196b53a.jpg)
子供はお子様セット。器が飛行機だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/de245f4c701dfd1d579bbe919e0d3cc8.jpg)
自分は名古屋メシセット的なもの。味噌多すぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ee/04466b0504b1e1980a089a4c309b1abb.jpg)
大人が食べ終わるまでに長女が描いたもの。「頭の中に写真がある」そうな。
その後、イオンで買い物してから4時過ぎに自宅に着いた。
子供達も楽しそうでよかったよ。
29日
午前中会社で仕事。その後は岐阜へ。
途中まで下道で、なるべくお金をかけないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/af6088ed5e6017d24b03ef5db2efea91.jpg)
トンネル工事も必要だけどそれ以外のインフラも必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/e2079b25820c0241a8279728a9a72301.jpg)
金華山バックに。報告は…7月になるかも?
30日
平成最後と言われても特に変わることは無し。
昭和平成令和と元号三つをまたぐのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/15ec0fe03a0ba7463905ed438745e511.jpg)
さて、気合い入れてやるか。
5月からは新元号となる。
でもやることは何も変わらず。
今後ともよろしくお願いします。
仕事の負荷もだいぶ下がったため、以前のように更新が滞ることは無くなりました。
とはいえ、現在3月の記事を作成中なので、4月のネタ後半は6月中の更新となりそうです。
2日
前日に寒気が流れ込み、雪が降るかもとの予報。
起床して雨戸を開けると薄っすらと雪化粧…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/3e89ef426a48c634ee31c798455f8734.jpg)
雪少々。路面に影響が無く一安心。
4日
新年度一発目を撮影しに某所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/dd/094c8733629c2a0a1c709e5986194e65.jpg)
自隊消火訓練でした。
6日
この頃、一部ダムでは天皇陛下在位30年記念ダムカードを配布していた。
その関係で岐阜、愛知遠征に来た蒼い鳩さんと阿木川ダムで合流。
その後小里川ダムへと行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/728d6048c390ef953ec265e55bc3fb90.jpg)
この時期、水が少なくはなるが今年は異常。
別れた後、気になり某氏に電話。
すると意外な言葉をかけられたのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/51/6a028778d10d8fe150447c0167e34c71.jpg)
またそれは後日報告で。
7日
ヨメが高山のお姉さんの所へ行きたいと言う。
奇遇だな、自分も高山に行きたかったんだ。
朝早く家を出て、高山にオンタイムで到着。
お姉さんのとこの次女と長男をかっさらって市内場外へ。
意外なことに二人ともヘリコプターを間近に見たことが無いという。
結構ドクターヘリが出張っているんだが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/13/3ae58a4f2777ae18c2580aad1c1bdf0c.jpg)
高山消防・団との共同訓練。
自分が撮影中、子供達は遊びまわり、ヨメが見ていてくれた。
お姉さんの家に戻り、お義母さんともご挨拶。
お昼ご飯を御馳走になりました。
長女のYちゃんは午後から入学式というが写真は撮らないという。
では記念写真を撮ろうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b0/5a18feb9a1907dd1c0fc6764223145fd.jpg)
お母さんと同じく、身長あるな~。入学おめでとう。
その後、ヨメはお義母さんと話しこむ。
自分は長男君と乗り物談義。
岐阜基地航空祭に連れて行ってあげたいな。
9日
今年の天気は本当に変。
いつもならかろうじて残っているか散ってしまっている桜がちょうど満開。
いい写真が撮れそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6a/affe1477b330a3b58d75785ffdd886a2.jpg)
今日はこちらの入学式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d4/1d46cf6a238ad89c8e7c2884f128685b.jpg)
帰り際に桜の下で。
園行事はヨメにお願いしてきたが、小学校は自分も絡まないと。
さっそく役決め等ありそうだし。
10日
昨日は暖かだったが一変して冬景色。
初登校の長女らしいといえばらしいかも。
あなたが生まれたときも雪だったんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/70/f5e144964a2ce3e9a2d362d1db10413e.jpg)
昨日の天気が一変して冬へ逆戻り。6時からの1時間で一気に積もった。
幸いにも登校時には雪は止み、路面にも残らなかった。
どうやって出勤しようかと焦ったよ。
新聞を見ると豚コレラの記事が出ている。
いよいよ東濃地方にも来たか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e0/96da00922b5632140857557b643f372a.png)
昨日のニュースよりキャプチャ。
ここは恵那で発生した1件目の養豚場からはそれほど離れていない。
1件目は豊田からの感染した豚が来たため予想の範囲内であった。
しかし今回の場所はそれとは関係なさそう。
木曽川沿いでもなく、今後が心配だ。
12日
10時の休憩頃に頭上を通過して行った県警さんのヘリ。
3月いっぱいは中日本航空で耐空検査だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/58/c7b4db272bf71779dfc1abd847db3147.jpg)
10:08 JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」
なんとなくお尻が変わっているような…
これは是非間近に行って確認しないと(笑)
夜は小学校PTAの役員決めのため小学校へ。
4年生までに役をやっておいた方がいいと近所のベテランが話していたのでカメラ的役割の仕事を引き受ける。
子供が小さいうちにとっととやっちゃおう。
13日
今日は何にも予定がない休み。
霧ヶ峰に行こうにも今日は雑木処理で事前に登録しておかないといけない日だった。
皆さん、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/2effea1f40206d63566a6b38d430a6d9.jpg)
お休みで去年やりたかった家族でお花見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4c/7ebe0c508a6ecd40b7e5550fe283c459.jpg)
ヨメの恩師からのいただきもの。すごくおいしいゼリーでした。
京都の老松という店の「夏柑糖」というもの。
酸っぱいもの苦手な長女は一口で終わり。大好きな次女は際限なく欲しがる。
今日は帰ったら他のおやつがあるでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/18/9ea28b03107b09a10509438f81800230.jpg)
今は「知育菓子」ということで勉強もできるお菓子になったそうな。
色が変わるのが楽しいだろうけど原理を知るにはまだ早かった。
2年生くらいからがベストなのかな~。
14日
今日も家にいる父ちゃん。
こんな日はなかなか無いよ!
というわけで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/4e2567274c2a80e3a7e9cd1798fc7884.jpg)
たまには肉が食べたい!
16日
仕事をしていると気になる動きが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4c/765068f39476112893426036fca63a59.jpg)
9:50 また愛知ドクターヘリ飛来。
17日
いよいよ恐れていたことが発生。
東濃地方最大の養豚場での豚コレラ発生のニュースが流れる。
そして各局こぞってヘリがやって来て蚊柱を形成する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/5822c4bd437458bc98d5daafc56d378c.jpg)
13:31 JA21DH AS365N2 中日本航空/東海テレビ取材機 来てからかなり粘るな。
帰ったなと思いFR24を見ていたら多治見辺りで2時間ずっとホールド。
名古屋空港付近の視程が悪く着陸できないのだろう。
後日聞いた話では目的地を変更して木曽川沿いの場外に着陸したそうな。
18日
変わり種訓練をするということで各務原へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/85c3d4f9bbfc751b60e750e4cd2e010d.jpg)
また後日報告します。
21日
三重のMNさんに誘われて(?)久居駐屯地祭りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/28d74548a875552eb3e50e75d428ded2.jpg)
こちらも報告はまた後日。
23日
午前中は時間があったのでいつもと違う訓練場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/e2e72aeba3af89aadf6031789b5d9ad8.jpg)
この場所、撮影にいい場所かも。
午後からの仕事に出るのがおっくうになったのでそのまま休みとする。
有休取得も必要でしょ(笑)
24日
「今日は手抜き」と朝から夕飯のメニューについてヨメから言われる。
とはいえ、自分の好きなもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/63be9d1220f178e147600d8b0b120b52.jpg)
あきん亭のラーメン。持ち帰りができ、自宅で作れるのがうれしい。
26日
いつもの小牧の会社へと納品へ。
あっさり終わったのでいつもの場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/12/6028017f0690a3ed163650d9b4805efd.jpg)
天気が悪いから航測はお休み。
GW突入寸前だからか、逆にバタついていない感じ。
もっと何か飛ぶかと思ったけどな~。
お昼ご飯食べて会社に戻ろっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/7eb5b30bfdd1c79ba20b52d155055b86.jpg)
オニサラ牛丼特盛。悪くはないかな。
28日
GWに突入してまずは前半戦。
先述したように今年はのんびりなので、いつもの長期休暇中の仕事以外に予定はない。
今日はヨメが用事で家を出るため自分が子供を見る。
そういえば師匠がセントレアに来るって言っていたし、子供達を連れて行くか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/4cad33c32648c723b3b376f2bef4f675.jpg)
ウミガメ来たよ!飛来機等についてはまた後日。
空港島には駐車場が無いだろうからと、連絡橋を渡らず手前のイオン常滑に車は止めておいた。
飛行機を見たら戻ってお昼ご飯だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/c9e89eab201f8aba934d7ccc3196b53a.jpg)
子供はお子様セット。器が飛行機だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/09/de245f4c701dfd1d579bbe919e0d3cc8.jpg)
自分は名古屋メシセット的なもの。味噌多すぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ee/04466b0504b1e1980a089a4c309b1abb.jpg)
大人が食べ終わるまでに長女が描いたもの。「頭の中に写真がある」そうな。
その後、イオンで買い物してから4時過ぎに自宅に着いた。
子供達も楽しそうでよかったよ。
29日
午前中会社で仕事。その後は岐阜へ。
途中まで下道で、なるべくお金をかけないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/af6088ed5e6017d24b03ef5db2efea91.jpg)
トンネル工事も必要だけどそれ以外のインフラも必要。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/e2079b25820c0241a8279728a9a72301.jpg)
金華山バックに。報告は…7月になるかも?
30日
平成最後と言われても特に変わることは無し。
昭和平成令和と元号三つをまたぐのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/14/15ec0fe03a0ba7463905ed438745e511.jpg)
さて、気合い入れてやるか。
5月からは新元号となる。
でもやることは何も変わらず。
今後ともよろしくお願いします。