今日もいつものJ訓練場にて救助訓練とのこと。
時間までにちょっと余裕があるからと、のんびり行ったら意外といい時間に。
駐車場から訓練場まで約1キロの徒歩。
いつもは無人の訓練場から話声がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/9d6c99cfc391b966f83528e11ae763b8.jpg)
おや、航空隊以外の人がいるようだが…。
今日は訓練人員が多く、車でも来ていた。
そして安全管理監まで来ていてちょっとびっくり。
本日もお願いします
管理官が色々と話しの相手をしてくれた。
今日は4月からの新入隊員の訓練だそうだ。
辞令交付は4月だから、それまではオレンジ(各署救助隊)、だそうだ。
そんな話しをしているうちにヘリの音が聞こえてくる。
今日は3号機での訓練だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/e5d69920f1b8fc48e4e58c9582da3584.jpg)
9:25 機体をインサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/17e60dfa2aaaa217e58cbb10075c6211.jpg)
9:26 ライトターンで場外を一周してからファイナルアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/3508401727fc467c37bb16f16b0d010b.jpg)
ゆっくり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/7cbae263d5395af3426ee7532329871a.jpg)
着陸よし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/86a345fe195041356313cbec8ae35b7d.jpg)
9:27 機内装備を降ろし、各人装備確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/1dffdc0a83b059fc1f6da02a382f295f.jpg)
搭乗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/c2378d81557dee4d0a7bacca1f40d8c9.jpg)
ベテラン1名と新人1名の計2名が搭乗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/0a294b68914593ebf23b5fa39f89a6ca.jpg)
9:28 準備よし。上がれ~
今日も色々と訓練するみたい。
管理官と行動を共にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/eaa8c1750d97d57c5467c9cdf89ed9d9.jpg)
一つの訓練を皆で見て覚え、習得するため移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/98596d47a86c55e9045d1c1d2bcff5e9.jpg)
9:29 要救を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/cd781481637c607398bf74dfabb606aa.jpg)
9:30 ピックアップ方法を決定。スキッドへと出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/a12dfb55665544612ad2ed9c09962337.jpg)
9:31 あと5メーター…接地。ホイスト切り離し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0d/a8bbfeb97cacd7d54e71db23faec776a.jpg)
9:35 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」
地上隊はヘリに作業時間を伝え、その間ヘリは上空待機。
時間、地上の作業を見ながらで再接近してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/c7cbe532f3d525d52e4b19ce50f5047c.jpg)
9:38 ホイストケーブルを降ろして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/61861dbd3733b0f81f5149b66930ac86.jpg)
9:39 エバックハーネスにてピックアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/65f051cef3646a266787b36e26da5f47.jpg)
9:40 スキッド上で態勢を整えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/c865cfaef17ecea7b44b4066bdcae6e4.jpg)
機内からのフォローもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/0472a7da832f2014c7f49070146c7806.jpg)
頭から収容。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/3ad2eb7900af49f8c8f8e969faa9c7e9.jpg)
9:41 あと3メーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/e4630783757e2b3f86d19caf364c95bb.jpg)
着陸よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/7037b6fa9d2d1037bb2d3d121a410602.jpg)
9:42 降機して終了。次の隊員の装備確認。
これで一人目が終了。
研修生全員、1回は行うとのことだった。
続きます。
時間までにちょっと余裕があるからと、のんびり行ったら意外といい時間に。
駐車場から訓練場まで約1キロの徒歩。
いつもは無人の訓練場から話声がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e2/9d6c99cfc391b966f83528e11ae763b8.jpg)
おや、航空隊以外の人がいるようだが…。
今日は訓練人員が多く、車でも来ていた。
そして安全管理監まで来ていてちょっとびっくり。
本日もお願いします
管理官が色々と話しの相手をしてくれた。
今日は4月からの新入隊員の訓練だそうだ。
辞令交付は4月だから、それまではオレンジ(各署救助隊)、だそうだ。
そんな話しをしているうちにヘリの音が聞こえてくる。
今日は3号機での訓練だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/e5d69920f1b8fc48e4e58c9582da3584.jpg)
9:25 機体をインサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/17e60dfa2aaaa217e58cbb10075c6211.jpg)
9:26 ライトターンで場外を一周してからファイナルアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/3508401727fc467c37bb16f16b0d010b.jpg)
ゆっくり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a2/7cbae263d5395af3426ee7532329871a.jpg)
着陸よし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/86a345fe195041356313cbec8ae35b7d.jpg)
9:27 機内装備を降ろし、各人装備確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a3/1dffdc0a83b059fc1f6da02a382f295f.jpg)
搭乗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/c2378d81557dee4d0a7bacca1f40d8c9.jpg)
ベテラン1名と新人1名の計2名が搭乗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/0a294b68914593ebf23b5fa39f89a6ca.jpg)
9:28 準備よし。上がれ~
今日も色々と訓練するみたい。
管理官と行動を共にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/eaa8c1750d97d57c5467c9cdf89ed9d9.jpg)
一つの訓練を皆で見て覚え、習得するため移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/98596d47a86c55e9045d1c1d2bcff5e9.jpg)
9:29 要救を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/cd781481637c607398bf74dfabb606aa.jpg)
9:30 ピックアップ方法を決定。スキッドへと出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/a12dfb55665544612ad2ed9c09962337.jpg)
9:31 あと5メーター…接地。ホイスト切り離し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0d/a8bbfeb97cacd7d54e71db23faec776a.jpg)
9:35 JA119V Bell412EP 岐阜県防災航空隊「若鮎III」
地上隊はヘリに作業時間を伝え、その間ヘリは上空待機。
時間、地上の作業を見ながらで再接近してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/c7cbe532f3d525d52e4b19ce50f5047c.jpg)
9:38 ホイストケーブルを降ろして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/61861dbd3733b0f81f5149b66930ac86.jpg)
9:39 エバックハーネスにてピックアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bf/65f051cef3646a266787b36e26da5f47.jpg)
9:40 スキッド上で態勢を整えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/c865cfaef17ecea7b44b4066bdcae6e4.jpg)
機内からのフォローもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/0472a7da832f2014c7f49070146c7806.jpg)
頭から収容。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/3ad2eb7900af49f8c8f8e969faa9c7e9.jpg)
9:41 あと3メーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8e/e4630783757e2b3f86d19caf364c95bb.jpg)
着陸よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a0/7037b6fa9d2d1037bb2d3d121a410602.jpg)
9:42 降機して終了。次の隊員の装備確認。
これで一人目が終了。
研修生全員、1回は行うとのことだった。
続きます。