こういう話はいつも唐突だ。しかし前触れはあった。
春先から某社サンゴーマルが山中を飛んでいるという。
山小屋物輸からは撤退したと噂を聞いていたが、飛んでいるのはもっと低いところだという。
詳しく話を聞くと山小屋とは関係無さそう。
いったい何だろうか…
そして7月のとある日、今までずっと見たいと思っていた工事の情報が入る。
その場所は春先に入った情報の場所付近。
なるほど、準備のためだったのか!
仕事の都合をつけて何とか行けることになる。
あとは天気がどうか…
そして当時、天気予報を見ると工事のある場所は晴れの予報。
いつものように塩尻までは下道で、そこからは高速で現場へと向かった。
それまで降っていた雨は霧雨になり、現場に到着する頃には晴れ間が見え始めていた。
現場に到着すると現場監督さんと航空会社の営業さんが打ち合わせ中。
機体はいないが安心はした。
聞くとヘリは「高山の現場が終わったら来るので昼頃になる」とのこと。
しばらく待つか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/07dc6fec238c357e09fdfc0499a8f0ed.jpg)
10:06 松本空港を離陸したJA02FJ。ライトターンしつつさらに上昇中。
時間があるので車中待機…といきたいが日差しと蒸し暑さで持たない。
外に出て場外周辺を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/e06b0391bc3196d7fc6dfa8ec65364ee.jpg)
これがこの仕事での肝になる部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/20fb8448b0ed5df955f6f1aaed54b05d.jpg)
雀が水たまりで水浴び。この後カラスも水浴び。それくらい暑い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/c77633a0d410fd1af081313724d1d48e.jpg)
12:35 現場監督が場外に水撒き。カメラ置いてくるから自分にもかけて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/7a68c318b16aba7b8606c99c38a51fd7.jpg)
お、ハチクマかな?
現場監督からヘリが離陸したと教えてくれる。
岐阜県内は天気が悪いから来れないかも、とずっと気象レーダーとにらめっこしていたよ。
しばらくして南西の方向からヘリの音が聞こえてくる。
やれやれ、ようやく来てくれたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/20/46862f24972f609097cac48cab9ffeaa.jpg)
13:20 インサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/64fcf15fedae17209481793fc099e9a2.jpg)
右回りに場外を確認して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/6213166c9900895de57b846421527ad3.jpg)
ここだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/26fa7ac2e1a647974b34b15d1972fee1.jpg)
東から進入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/0daf09c432bfa743a0d5b1030567ef33.jpg)
13:21 着陸よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/aaa77d370712afc3bd98a01918950af1.jpg)
整備士が降機、チョークイン。エンジンカットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/c96316f463b9a93fd2f354770be05373.jpg)
13:24 まずは皆の荷物を降ろすよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/e062703baa9418d8abb85883aa2f1210.jpg)
整備士はカウルを開けてエンジンの冷却を急ぐ。
大体の準備ができたところで作業説明が開始される。
今日の確認は時間かかるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/4904b7a63b4faedfe8b6f6facd32e78a.jpg)
進入ルートの確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/8a8c5102569b6ec4500c0bdb19133827.jpg)
使う資機材の作動状況を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/92fecbfb62a85c8f19777b700f293baf.jpg)
しかしまあ広い場外だこと。
どこで撮ろうか迷っていると場外に隣接している果樹園のオーナーが声をかけてくる。
これから行われる作業について聞いてきたので知っている範囲で説明する。
脚立も貸すから近くで撮っていいよと言ってくれたが、これから行われる作業のダウンウォッシュは相当なもの。
丁重にお断りするが場所だけお借りすることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/1d354ead9a200d1f3c7c8d6aca3cb543.jpg)
14:01 NO.エンジンスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/3dcb4db3d761aaa729bdfaa770298a84.jpg)
14:06 離陸して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/f70f4d90600282822867b847f5ae3012.jpg)
まずは確認飛行へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/9c13e1956cfd1968d63a6e2bfbbb0dea.jpg)
アプローチ方向等を確認中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/ea234f660d66a5e532425417b9b43d29.jpg)
14:09 イメージトレーニングしてるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/94660613e236e45e465f8334672470d8.jpg)
確認よし。場外へと戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/8e1d965523d311efb4b918a3f0e6d63d.jpg)
関係者を降ろしてドアクローズ。そしてメインローターの音がひと際高くなる。
さあ、いよいよ始まるぞ。
続きます
春先から某社サンゴーマルが山中を飛んでいるという。
山小屋物輸からは撤退したと噂を聞いていたが、飛んでいるのはもっと低いところだという。
詳しく話を聞くと山小屋とは関係無さそう。
いったい何だろうか…
そして7月のとある日、今までずっと見たいと思っていた工事の情報が入る。
その場所は春先に入った情報の場所付近。
なるほど、準備のためだったのか!
仕事の都合をつけて何とか行けることになる。
あとは天気がどうか…
そして当時、天気予報を見ると工事のある場所は晴れの予報。
いつものように塩尻までは下道で、そこからは高速で現場へと向かった。
それまで降っていた雨は霧雨になり、現場に到着する頃には晴れ間が見え始めていた。
現場に到着すると現場監督さんと航空会社の営業さんが打ち合わせ中。
機体はいないが安心はした。
聞くとヘリは「高山の現場が終わったら来るので昼頃になる」とのこと。
しばらく待つか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/07dc6fec238c357e09fdfc0499a8f0ed.jpg)
10:06 松本空港を離陸したJA02FJ。ライトターンしつつさらに上昇中。
時間があるので車中待機…といきたいが日差しと蒸し暑さで持たない。
外に出て場外周辺を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/e06b0391bc3196d7fc6dfa8ec65364ee.jpg)
これがこの仕事での肝になる部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/20fb8448b0ed5df955f6f1aaed54b05d.jpg)
雀が水たまりで水浴び。この後カラスも水浴び。それくらい暑い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/c77633a0d410fd1af081313724d1d48e.jpg)
12:35 現場監督が場外に水撒き。カメラ置いてくるから自分にもかけて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/7a68c318b16aba7b8606c99c38a51fd7.jpg)
お、ハチクマかな?
現場監督からヘリが離陸したと教えてくれる。
岐阜県内は天気が悪いから来れないかも、とずっと気象レーダーとにらめっこしていたよ。
しばらくして南西の方向からヘリの音が聞こえてくる。
やれやれ、ようやく来てくれたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/20/46862f24972f609097cac48cab9ffeaa.jpg)
13:20 インサイト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/64fcf15fedae17209481793fc099e9a2.jpg)
右回りに場外を確認して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/6213166c9900895de57b846421527ad3.jpg)
ここだよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d2/26fa7ac2e1a647974b34b15d1972fee1.jpg)
東から進入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/0daf09c432bfa743a0d5b1030567ef33.jpg)
13:21 着陸よし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/63/aaa77d370712afc3bd98a01918950af1.jpg)
整備士が降機、チョークイン。エンジンカットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/c96316f463b9a93fd2f354770be05373.jpg)
13:24 まずは皆の荷物を降ろすよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/e062703baa9418d8abb85883aa2f1210.jpg)
整備士はカウルを開けてエンジンの冷却を急ぐ。
大体の準備ができたところで作業説明が開始される。
今日の確認は時間かかるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ac/4904b7a63b4faedfe8b6f6facd32e78a.jpg)
進入ルートの確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/8a8c5102569b6ec4500c0bdb19133827.jpg)
使う資機材の作動状況を確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/92fecbfb62a85c8f19777b700f293baf.jpg)
しかしまあ広い場外だこと。
どこで撮ろうか迷っていると場外に隣接している果樹園のオーナーが声をかけてくる。
これから行われる作業について聞いてきたので知っている範囲で説明する。
脚立も貸すから近くで撮っていいよと言ってくれたが、これから行われる作業のダウンウォッシュは相当なもの。
丁重にお断りするが場所だけお借りすることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/1d354ead9a200d1f3c7c8d6aca3cb543.jpg)
14:01 NO.エンジンスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/3dcb4db3d761aaa729bdfaa770298a84.jpg)
14:06 離陸して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/f70f4d90600282822867b847f5ae3012.jpg)
まずは確認飛行へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bc/9c13e1956cfd1968d63a6e2bfbbb0dea.jpg)
アプローチ方向等を確認中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/ea234f660d66a5e532425417b9b43d29.jpg)
14:09 イメージトレーニングしてるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/94660613e236e45e465f8334672470d8.jpg)
確認よし。場外へと戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/89/8e1d965523d311efb4b918a3f0e6d63d.jpg)
関係者を降ろしてドアクローズ。そしてメインローターの音がひと際高くなる。
さあ、いよいよ始まるぞ。
続きます