緊急消防援助隊は、平成7年の阪神・淡路大震災を契機に同年に創設され、その後発生した大規模な災害に対し、
これまでに43回の出動実績があります。
消防庁では、緊急消防援助隊の消火・救助技術や指揮・連携活動能力等の向上を図ることを目的に、
創設以来おおむね5年に1回、全国の緊急消防援助隊が一同に会して行う全国合同訓練を実施しています。
第6回目となる全国合同訓練は、近年、発生が危惧され大きな被害が見込まれている南海トラフ地震を想定し、
11月12日、13日に静岡県で実施します。
(以上総務省消防庁報道資料より)
2020年開催予定が新型コロナウイルス感染拡大の影響により完全に中止。
2021年は開催予定で準備が進められたがこれもまた中止。
そして2022年、色々と対策を取って開催となった。
プレイベントとなる静岡県総合防災訓練の時点で広い静岡県内各地で行われ全国訓練の際にどうなるかと思ったが、
資料を見るとさらに広範囲で訓練が行われる。
ヘリジャパン編集部も協力カメラマンを集めた。
各カメラマン、編集部からの指定地での撮影をこなせたらそれ以外は自由。
自分が指定されたのは静岡県消防学校で行われる複合建築物火災対応訓練のうち救助活動訓練。
午後からの訓練なので午前中どこへ行こうかと訓練予定表と地図をにらめっこ。
下田サテライト会場で行われる津波漂流者救出訓練のうち、要救助者引き渡しシーンを撮ることができそう。
ピックアップは他のカメラマンがいるから邪魔にならないようにしないとね。
早朝より走ること5時間。
天城越えして下田爪木崎自然公園に到着。
いい天気。でも風が強い。
やはり見えていたのは大島か。
9時過ぎに赤い車が到着。
場外管理で来たのは富士山南東消防本部の支援車両。こちらも県内広域で活動しているようだ。
ここに来るのは山梨、横浜、東京消防庁の3機。
時間的に初めに来る山梨を撮ったら転戦しないと消防学校の訓練に遅れてしまう。
指揮支援の方にスケジュール通り行われているか聞くと山梨は自県実働の為キャンセルとのこと。
さらに土曜日で観光客等で道が混むためナビの時間プラス1時間はみておかないといけないと教えてくれる。
残念ながらここは撤退!
観光客が多いのはやはり天城山近辺と修善寺付近。
そこを通過してしまえばあとは大丈夫そう。
このまま収穫無しに伊豆半島を後にするのは悔しい。
そういえば近くに静岡県東部ドクターヘリの基地病院である順天堂大学医学部附属静岡病院がある。
屋上駐機でもいいから撮って行こうと思ったら到着寸前に離陸して行く。
おそらく要請が入ったのだろう。
戻るまで待っても大丈夫か何度もシミュレーションする。
病院近くのコンビニで車のナビとスマホでグーグル先生の意見とを確認しているとコンコンと窓を叩く音。
顔を上げるとお巡りさん二人が立っていた。
こんな真昼間から職質か…と思って見ると一人は若い感じ。
初任科出て1年経ったかな?くらいの感じ。
「すみません、他県ナンバーで無線のアンテナがついていたんで声をかけさせてもらいました。
無線の免許を持ってらっしゃいますか?」
どうやら直近で無線局免許状無しで発信して検挙した事例があるとか。
お兄さん、それだけじゃ職質する端緒には少し甘いけど、自分もいつヘリが戻って来るかわからないから簡単に。
どの免許がいい?とずらっと3種類の無線免許を提示。ついでに今ついてるのはレシーバーで発信はしないよ。
さらにこっちも元本官でしたので(笑)
バツが悪そうにパトに戻って行ったのはちょっと気の毒だったかな。
11:50 JA117K BK117C-2 順天堂病院/CHS
病院屋上ヘリポートに着陸。
さあ、急いで転戦。
約束の時間までに到着しなくては!
とうわけで間に合いました。一般席もあり、撮影はそこから。
どういう方向で進入してくるかな~。
13:07 JA01FD AS365N3 総務省(東京消防庁) RTB中。お疲れ様でした。
地上の訓練が開始されしばらくしたときヘリの音が聞こえてくる。
すごいな、時間通りだ。
13:32 JA298R BK117C-2 茨城県防災航空隊「つくば」 西からやって来て時計回りで地上の状況を確認。
13:33 進入開始
13:34 そのまま~
全体はこんな感じ。模擬高層建物に人が取り残されている。
13:35 ホイスト準備中
13:36 降下員2名が機外へ。
ホイストをスイングさせて
降下開始。
降下中~。手前は甲府市消防本部の「南はしご1」
接地、ホイストフック外しよし。巻いて~
13:37 よし!
要救助者と接触。
上空ではグルグルしながら待機。
13:38 サバイバースリングを装着中。
「そのハンドルを離さないように!」
13:39 ピックアップポイントへ移動。ヘリ進入よし!
進入開始。フック準備中。
ここだよ
13:40 真っ直ぐ~
ホイストフックを降ろしながら進入。
13:41 フック把持。止め!
フック装着よし。
巻いて~
出番待ちの隊員が見ている。
13:42 巻き上げ中
スキッドに到達
間もなくステップ…
要救助者側のハンドルを把持。
ホイストを機内側へスイングさせて
収容完了。
13:43 降下員をピックアップへ
13:44 めちゃ早で巻いてきた。
機内へ。
13:45 これにて離脱。
もう次のヘリのと聞こえるぞ?
続きます。