妻と私の都合を調整すると、火~金曜が多くなります。平日の宿は割安なので好都合です。予約も取りやすいのです。
まずは会津見物から。飯盛山の麓でロケーションの良いお土産屋"幸泉"さんに駐車しました。MAPを呉れて回り方を説明してくれました。どうせ暑いので後でお茶しますからね。エスカレーター¥250で上れるので便利です。白虎隊自刃地は高台ですので景色が良いです。
近くには、重文「さざえ堂」があります。妻は初めて見たそうです。
鶴ヶ城です。戦後の再建で鉄筋です。オリジナルが残るのは基礎部分(画像)だけです。天守からは磐梯山(右奥の山)が見えます。この辺りに妻と来るのは2度目ですね。
茶室「麟閣」は利休の弟子が関った?とのこと。江戸初期の建造とか。一般向けのお茶所は満室状態で、風情がありませんでした。
武家屋敷です。
宿は、東山温泉「向瀧」@¥34650 宮内庁指定棟「はなれ」(特別貴賓室)
建屋の外見は渋いですねー。国・登録有形文化財ですものね。庭の景色が良いです。でもトイレは臭かったです。付属の露天は狭いのですが大浴場共々、24h掛け流しです。何故か蛾や蚊が少ないので助かりました。
大浴場にはドライヤーが1台しかないので、女風呂では皆から苦情が出ていたそうです。幸いなことに「はなれ」は部屋にもあるので助かりました。冬だと風邪引いちゃいますよね。
食事は美味しいです。右上がメインの鯉です。全体的に量は少な目です。部屋に冷蔵庫が無かったりコーヒーメーカーもありません。この価格帯だと備わっていることが多いのですが。風情を楽しむ宿ですね。
翌日は、会津若松市内の「御薬園」を見物しました。元は会津藩の薬草栽培所です。お茶屋からの景色に風情があります。鶴ヶ城の「麟閣」の茶屋よりお勧めです。胡麻羊羹はボソボソで不味いけど。
茶屋の柱には、戊辰戦争時の刀傷も御座います。土産に馬刺しを買いました。「肉の庄冶郎」で¥1000でした。昨日はTVでお店が放映されたそうです。とても美味かったですよ~♪付属のニンニクだれが良いんだよなー。
大内宿に寄らされました。平日なのに凄い人出です。鶴ヶ城も武家屋敷も混んでいました。大河ドラマ効果かも。水が綺麗です。私は"山ぶどうソフト"を食べました。
奥の寺からは宿場が一望できます。
東山温泉は会津藩の湯治所でもあり、その昔は"山形県の上山温泉、湯野浜温泉とともにかつて奥羽三楽郷と呼ばれた"そうです。ちょっと廃れちゃった感じでしたねー(失礼)。浅虫・鳴子・蔵王・秋保・銀山・高湯土湯や八甲田界隈もありますものね。
まずは会津見物から。飯盛山の麓でロケーションの良いお土産屋"幸泉"さんに駐車しました。MAPを呉れて回り方を説明してくれました。どうせ暑いので後でお茶しますからね。エスカレーター¥250で上れるので便利です。白虎隊自刃地は高台ですので景色が良いです。
近くには、重文「さざえ堂」があります。妻は初めて見たそうです。
鶴ヶ城です。戦後の再建で鉄筋です。オリジナルが残るのは基礎部分(画像)だけです。天守からは磐梯山(右奥の山)が見えます。この辺りに妻と来るのは2度目ですね。
茶室「麟閣」は利休の弟子が関った?とのこと。江戸初期の建造とか。一般向けのお茶所は満室状態で、風情がありませんでした。
武家屋敷です。
宿は、東山温泉「向瀧」@¥34650 宮内庁指定棟「はなれ」(特別貴賓室)
建屋の外見は渋いですねー。国・登録有形文化財ですものね。庭の景色が良いです。でもトイレは臭かったです。付属の露天は狭いのですが大浴場共々、24h掛け流しです。何故か蛾や蚊が少ないので助かりました。
大浴場にはドライヤーが1台しかないので、女風呂では皆から苦情が出ていたそうです。幸いなことに「はなれ」は部屋にもあるので助かりました。冬だと風邪引いちゃいますよね。
食事は美味しいです。右上がメインの鯉です。全体的に量は少な目です。部屋に冷蔵庫が無かったりコーヒーメーカーもありません。この価格帯だと備わっていることが多いのですが。風情を楽しむ宿ですね。
翌日は、会津若松市内の「御薬園」を見物しました。元は会津藩の薬草栽培所です。お茶屋からの景色に風情があります。鶴ヶ城の「麟閣」の茶屋よりお勧めです。胡麻羊羹はボソボソで不味いけど。
茶屋の柱には、戊辰戦争時の刀傷も御座います。土産に馬刺しを買いました。「肉の庄冶郎」で¥1000でした。昨日はTVでお店が放映されたそうです。とても美味かったですよ~♪付属のニンニクだれが良いんだよなー。
大内宿に寄らされました。平日なのに凄い人出です。鶴ヶ城も武家屋敷も混んでいました。大河ドラマ効果かも。水が綺麗です。私は"山ぶどうソフト"を食べました。
奥の寺からは宿場が一望できます。
東山温泉は会津藩の湯治所でもあり、その昔は"山形県の上山温泉、湯野浜温泉とともにかつて奥羽三楽郷と呼ばれた"そうです。ちょっと廃れちゃった感じでしたねー(失礼)。浅虫・鳴子・蔵王・秋保・銀山・高湯土湯や八甲田界隈もありますものね。