<今年のおせち>
2021年 生詰めおせち三段重「祝の幸」 15,280円 お重は例年より小さめです。価格的なコスパは良好かと思います。
しかし、三陸海宝漬 中村家 「黄金の海 計30種」の方が我が家には向いているようです。来年は「ほっともっと」の15,000円にしてみようかな。
<過去取り寄せの所感>
※ ぐるなびで人気の物やANAのおせちは、特にコスパが悪かったように思います。
※ ウェスティン京都のは美味しいのですが、少々高いのです。
※ 洋風おせち「宝珠」は肉類が多くて似ているので飽きましたが、肉好きならお薦め。魚好きなら中村屋の「黄金の海」。
------------------------------------------
<過去の実績> 写真は実物です
2020年
三陸海宝漬 中村家 「黄金の海 計30種」 19,800円 塩分多めですが美味い。右上の黒いのはイクラと茎ワカメです。紅白餅の下はタラコ、左側の茶色いのは魚類です。
2019年
銀座ポルトファーロ監修 洋風おせち「宝珠」 21,600円 肉好きならお薦め。
2017-2018年
【ウェスティン都ホテル京都】 和洋おせち料理二段重 29,700 円 美味しいが高価
2016年 購入無し
2015年
ANAショッピングA-style 「全国とっておきおせち」 確か21,600円 不味かった。
2014年
京都祇園 料亭「岩元」監修おせち 匠 13,800円 質より量です。
2013年
南房総びわ問屋 ぐるなび食市場店
おせち三段重伊勢海老付 おせち料理 吉翔 9,999 円 中身スカスカで半分が空きスペース化。しかも不味かった。
2012年
商品名: オリジンおせち 雅 ¥15,750 まあ、普通。