(2)より
「岡寺」 仁王門は江戸初期の重文です。なかなか良い面構えです。
手水も渋い。鮮やかな紅葉を毎朝入れ替えているのでしょう。
国宝の坐像は奈良国立博物館ですが、こちらの如意輪観音像(奈良時代 重文)が目的です。塑像(そぞう)としては4.85mと巨大ですし、近くで拝めまする。
塑像(そぞう)とは一言で表すと土製です。代表は東大寺の四天王&法華堂の各像、新薬師寺の十二神将、当麻寺etcです。
乾漆造(かんしつぞう)とは漆や木、紙となります。代表は興福寺 四天王&八部衆(阿修羅や迦楼羅)、唐招提寺 千手観音、東寺etcです。
手間も掛かるので平安時代以降は無くなりました。
岡寺の正式名称は「龍蓋寺」で、龍に蓋をしたお寺です。この池とのこと。
風情があるです。
奈良も良いですが飛鳥も魅力あります。
結構な山間にあります。
「長谷寺」です。近年では3回目です。どうせならとても良かった「室生寺」再訪が希望でしたが、妻の要望に折れました。
長い階段を登ります。詳しくは前回のブログにて。
足が痛い・・・ 今回最も空いておりまして、どデカイ「十一面観音菩薩像(室町時代 重文)」がゆっくり拝観出来ました。10mを足元から見上げるので良くは見えませんが。
おみくじ目当ての3回目となりました。狛犬と柴犬が授与されました。階段の下で授与して欲しいです。
宿は「下呂温泉 水明館」です。@26,400ー5,000=21,400円にクーポン3,000=@24,300円 地ビール1,650円とかで妻が全額飲んじゃいました。飲む方は通常価格なら@3万かな。
全260室の超大型旅館です。下呂温泉自体は湯を纏めて消毒して供給しており、塩素臭な宿がほとんどなのです。城崎温泉と同じです。
最も安価な部屋ですが次の間付きで、温泉内湯です。ヌルヌルする泉質でした。
浴場や食事処は混雑を確認できますが、例によって当てにはなりません。
空調がコレなのが痛いのですが、寒くはありませんでした。
朝食会場で(バイキング)、夕食は「お箸でフレンチコースプラン」を選択、フレンチ「バーデンバーデン」でのテーブル席でした。
価格相応かと思いますが、駐車場は砂利の従業員用でした。車で送って貰う距離です。宿の近くも空いていましたがNGとのこと。安い部屋は"とほほ"です(苦笑)
チェックアウト後でも車を14時まで置けます。便利な位置に駐車して温泉街を散策しました。これが下呂温泉の目的でした。
川沿いをブラブラ歩きます。土曜なので人出も凄かった。温泉でプリン茹でとる~
温泉神社。お参りすると流れるテープが笑えます。ゲロゲロ♪
「下呂発温泉博物館」 予想以上に参考になりました。
酸性泉の岳温泉の送管は木製でした。全国の温泉地のデーター、パンフ類が揃っていました。
行列の「下呂プリン」 右端は上記写真の温泉で茹でた「ほんわかプリン」です。下呂ブリンの「まろやか」と共に美味しかったです。
全走行 1,280kmでした。
GOOGLEのタイムラインとMAPで可能です。但し、軌跡と滞在時間の長いポイントだけの表示です。当日分だけならハイタッチドライブとLife360でも可能です(双方とも使っています)
ブログにUPしておきますね。
一番遠くて奈良まで行ったのかな?
ガーミンの登山の軌跡を地図に落としたことあるけどドライブマップに落とし込むアプリとかないのかな?
簡単な軌跡があると参考になります。