あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

FREEDOMカラオケしてきたよ!

2009-09-06 | from:sachiaki
色々と思うところありなようなので、
そのあたりはLa-vie.ファンの皆様が事務所さんに掛け合う事になるのでしょうかね??

と。
こんばんは。のっけから不穏な空気失礼致しました。sachiakiです。

今日はあもさんと、あもさんのご友人と9月4日にJOYSOUNDに配信されたはずの
La-vie.さんの『FREEDAM』を歌いにお出かけしてきたんですけど…。

今日行ってみてカタログを見てみてビックリ。
『FREEDAM』の配信、今日でやんの!
あっぶー、あっぶー、ちょっと!ファンなめんじゃないわよ!
って感じですよねw
いや、私は賑やかし程度のものなので、
カラオケ行かない?って言われたので行こうかなーって程度でしたが
すっごい思い入れの強いファンの人で配信日だと思ってた4日に出かけていって、
残念6日でした~☆なんて言われたら逆鱗に触れるんじゃないの?って思ってみたり。。

でもやっぱファンの人たちってのはスゴいですよね。
そんな不手際で配信された日だというのに、全国採点をして遊んでみたら
今日が当日だってのに87人も歌ってくれていることが判明。
後に試してみたAXSなんか全国で8人しか歌ってなかったのにwww

他にも発売されたCDの歌詞カードはかなり激しい誤植があったりとか。。
La-vie.さんはファンに愛されているのに、事務所からは微妙な扱いなんですかね??
音速ラインとか、アンダーグラフはiTunesでもしょっちゅうバナーで宣伝されてたりするのにね…。
とても同じ事務所に所属しているとは思えない
あ、でも「音速ライン」と「アンダーグラフ」以外はあんま知らないやwww<お前もダメだな
もっとタイアップガンガン取って来て、ダウンロードサイトとか
それこそiTunes storeとかと連動していかないと旬を逃してしまいそうですね。
そうなったら事務所を移動するのでしょうか???

そんなことを考えてみたところで、私みたいな部外者が何をほざくか!って感じだと思いますけど

で、そんな私が今日一番歌って気持ちよかったのは「にんげんっていいな」。
小林亜星さん作曲ですよ♪
「日立の樹(この木なんの木)」も亜星さんだからあなどれない。
やっぱ偉大な作曲家なんですなぁ~。

さ、次カラオケ行く時までにはLa-vie.さんの他の曲もあると良いですね。
せめて『ジレンマ』くらいは入っているといいですね。
リクエストをしておかないとダメなんですかね?
なればJOYさんにリクエスト票出しておきますか。
個人的には『Splash!!』も歌ってみたいですからなー♪
PV付きの配信になる日まで、楽しみにしてよっと☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関内外OPEN!に行ってきました☆

2009-09-06 | from:sachiaki
こばわー。今日は二回もエントリしちゃうんだゼ☆
だけど、もう日付またいじゃったから連投にならないんだゼ☆ギャフン
まー、こういう片手落ち感が私っぽいですね。sachiakiです。



今日はBEAMSのパーティじゃなくて、同じパーティ部の部長より
招集をかけられた横浜までお出かけしてきましたYO☆
今、横浜では開港150周年のイベントの一環なのか
アートで街を盛り上げようみたいなことをしており、
関内外OPEN!という期間限定のイベントが発生したようなのです。
私たちが向かったオープニングイベントは桜木町よりワールドポーターズ側へ歩いて行くとある万国橋SOKOビル。
(イベント期間内の9月4、5、6日は指定されているオフィス全部除き見ることができます)
そこにはフォトスタジオと建築デザインスタジオとイベント企画室と、デザインオフィスが入っておりました。
中に入ると、ビルの成り立ちが船からの積み荷を回収する倉庫だったとかで
コンテナが積み込めるほど高い天井に、ベランダは積み荷を船から引き上げられるように
凹みのある形をしていて不思議な感じがしました。
しかも船が着くくらいですから目の前が海で、港感がバッチリ過ぎてたまりません!
なんていうか、誰もが一度は憧れる「倉庫を基地にしたい!」って夢の結晶みたいな場所でしたよ。

そんな素敵なビルの中に入っているオフィスは
バーがあったり、スタジオ撮りが可能な空間を持ったフォトスタジオだったり、
実に刺激的な空間でした。
こういった空間をシェアできる人脈とお金ってすごいなって思いましたよ。
じっさい、フォトスタジオの社長である森さんは
「仲間がいたからこそでっかいことができる。こういうところで仕事できるのも仲間がたくさんいるからだよ」
っておっしゃってましたしね。
そう言いながらキラキラしたお目目で話す森社長はフェロモン出過ぎでしたけどね。
そりゃ仲間も簡単に集められそうですわ。

そしてそんなフォトスタジオで出会った若いお兄さんも
けっこう熱い志があるようで、かなり盛り上がって話をしてしまいました。
お金の絡まない夢ばっかの話は本当に面白いわー。
実現できたら尚楽しいのでしょうが、まぁそれにはもっとパワーが必要ですからにゃぁ。。

また、こちらのオープンイベントに駆けつけたというJAZZマンがまたかっこ良かった!
鬼武みゆきさんのジャズピアノと、ちょっと南アメリカっぽいシンガー上野真史さんのヴォーカルが
響き合い、しっとりした時間を紡いでくれました。
でもこの二人、喋ってみるとゆったりしていて天然系。
大人っぽさ全開のブルース寄りシンガーソンガーとは思えません。
次は21日にも横浜のイベントで出るらしいので、また時間を作って行ってみたいですね。

ま、とりあえず横浜へ行ったということで
横浜博の「はじまりの森」近くで撮った夜景。
真ん中に見えるバルーンに映像が鳥の映像や地球儀などが写り、いい感じでした。


やっぱデザイン関係の人たちってのは面白いもんですよねー。
次はBEAMSのパーチーかな。
これも楽しみです。

今日は楽しみすぎたからもう寝ます。
ほな、また明日。

※推敲はしていないので、ちょっと文章おかしいかもです。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする