あたいもブログなんていう情報圧縮装置を使わずに
Vlogにした方がいいんじゃないの?
なんて思ったりもするけれど、スッカスカな情報になるぐらいなら
やっぱり文字の方が愛おしいんだー!だー!だー!だー!!
なんてことを思っていたsachiakiです。
いやまぁ、Vlogはそれはそれで親しみ度が違うし、
別の情報も多いからテキストみたいな圧縮率の高い
読み解く力のない人にはチンプンカンプンになるものより
全然良いと思うんですけどね。
って、なんか嫌味な書き方だなw
まぁ何が書きたかったかっていえば、
私も重たい腰を上げて、もうちょっと動画についての
試行錯誤をしていこうかなって話だったのでした。
そういうわけで、今日は久しぶりに血の繋がっていない兄弟と
のたまわっているカメラ小僧のちるさんを連れて、
ライブ配信界隈で仲良くさせてもらっている知人呼び出して
作戦会議をしてきました。
機材がない、機材高い…あぼーん…って感じだったのですけれど、
一人でやろうとすれば難しい課題だけど、
人と一緒にやればなんとかなるかもよ?
っていう、だいたいの問題の片付け方と同じで
作戦会議をした人を巻き込めば
なにかできることあるかもしれんなーって感じになりました。
とはいえ、知っておかなくてはならない知識とかも
膨大に増えそうな予感なので
やっぱり大変なことになりそうな気もしています……。
楽しければいいかw
とりあえずカメラについているHDMI端子が
マイクロUSBだとすぐにコードが外れるので
めっちゃゴミ仕様なんだけど、
メーカーさん、どうかして欲しいって話で終わりましたw
色々あるわな。
あとビデオキャプチャーも買わないとね。
みたいな話とか、OBSをMacに入れたとしても
かなりマシンの力がないと厳しいよって話もしたり。
沼、まさに沼って感じてきました。
今若い人たちがやっているVlogって、
スマフォで撮って、字幕つけて、音楽つけて終わり
ってものが多いのだと思うんですけれど、
私がやりたいことっていうのが、
いっっっっっっつも面倒臭いことばかりなので
これからやりたい動画配信ライブについても面倒くせーな
ってことだけが分かった感じです。
なぜいつも面倒臭いものを目指すのか。
そういう性質だから仕方ないのかな。
そんな感じです。
では今夜も遅くなってきてしまったのでこの辺にて。
面倒臭い話も進捗があったらお知らせいたします。
そんじゃーね!モイ!
Vlogにした方がいいんじゃないの?
なんて思ったりもするけれど、スッカスカな情報になるぐらいなら
やっぱり文字の方が愛おしいんだー!だー!だー!だー!!
なんてことを思っていたsachiakiです。
いやまぁ、Vlogはそれはそれで親しみ度が違うし、
別の情報も多いからテキストみたいな圧縮率の高い
読み解く力のない人にはチンプンカンプンになるものより
全然良いと思うんですけどね。
って、なんか嫌味な書き方だなw
まぁ何が書きたかったかっていえば、
私も重たい腰を上げて、もうちょっと動画についての
試行錯誤をしていこうかなって話だったのでした。
そういうわけで、今日は久しぶりに血の繋がっていない兄弟と
のたまわっているカメラ小僧のちるさんを連れて、
ライブ配信界隈で仲良くさせてもらっている知人呼び出して
作戦会議をしてきました。
機材がない、機材高い…あぼーん…って感じだったのですけれど、
一人でやろうとすれば難しい課題だけど、
人と一緒にやればなんとかなるかもよ?
っていう、だいたいの問題の片付け方と同じで
作戦会議をした人を巻き込めば
なにかできることあるかもしれんなーって感じになりました。
とはいえ、知っておかなくてはならない知識とかも
膨大に増えそうな予感なので
やっぱり大変なことになりそうな気もしています……。
楽しければいいかw
とりあえずカメラについているHDMI端子が
マイクロUSBだとすぐにコードが外れるので
めっちゃゴミ仕様なんだけど、
メーカーさん、どうかして欲しいって話で終わりましたw
色々あるわな。
あとビデオキャプチャーも買わないとね。
みたいな話とか、OBSをMacに入れたとしても
かなりマシンの力がないと厳しいよって話もしたり。
沼、まさに沼って感じてきました。
今若い人たちがやっているVlogって、
スマフォで撮って、字幕つけて、音楽つけて終わり
ってものが多いのだと思うんですけれど、
私がやりたいことっていうのが、
いっっっっっっつも面倒臭いことばかりなので
これからやりたい動画配信ライブについても面倒くせーな
ってことだけが分かった感じです。
なぜいつも面倒臭いものを目指すのか。
そういう性質だから仕方ないのかな。
そんな感じです。
では今夜も遅くなってきてしまったのでこの辺にて。
面倒臭い話も進捗があったらお知らせいたします。
そんじゃーね!モイ!