あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

知能指数の低そうな話

2020-07-29 | from:sachiaki
知能指数の低そうな話、といえば

ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコー

みたいなのもあると思いますけれど、
完全にアレだなぁ…って思うのは
「この子のことどう思う?」
ー(知らんがな)かわいいんじゃない(無難な回答)
「この子オレにホの字なんだよ」
ー(どうでもいい)そうなんだ(無難ry
「で、この間さっそく抱いたった」
ー(心底どうでもいい)そうなんだー(ry

こういうアホな会話しかできない人、
たまにいるとは聞いていたけれど、ついに遭遇しましたよ!
マジかよ!生息してるのかい?この現代に??
って気持ちをいったん押しやって……

こういうアホな話をしてきてる人に対して
どういう顔すればいいんだろう。
なんて思ったりしているsachiakiです。

古の言葉を借りるなら

 笑 え ば い い と 思 う よ

ですかね。

さすがに3回までは聞いてあげられたけれど、
仏の顔も三度までと申しますし、
正直時間の無駄なので初手から間違えたなぁ
なんていう過去の自分に嫌味の一言でも伝えたい気分を飲み込み、
対応として距離を取るにはどうしたものかと少し頭を抱えています。

クソ面倒臭いので、ピシャッと



言うてやった方がいいのでしょうね。

キンチョーのCMですけれど、これもだいぶ古のものとなりましたねぇ。


つまる話って色々とあると思うんですけれど、
そもそも話題のゾーンが狭いことに問題があるんだけど、
こういう類の人たちって本当にその他の話題がないんだよね……。
こういう類っていうののカテゴリ内に人の噂話しかしないっていうのも入ります。
お前らは映画の一つも見んのかと、小一時間説教したくなります。
まぁ、映画を見たところで映画の感想ではなく、
出演者の噂話で終わってしまいそうなのが如何ともしがたいところ。

別にどんな話でもいいんだけどさ、
冒頭の「ヽ(・∀・)ノ●ウンコー」だってさ、
例えば→

 児童心理学の観点でみれば1〜3歳は「肛門期」で
 便を出すことに快感を覚えるうえに
 大人たちには「ちゃんとトイレできてえらいねー」と褒められた成功体験も重なって
 「うんこ」=「ここちよいもの」=「大好き」
 ってなるから、子供の心でみると「うんこー!」ってのは
 楽しいっていう気分の共有体験なのよね。

みたいな話に広げることもできるわけよ。
話がつまらない人というのは見る者の角度が狭く
ゆえに単調で誰でも知っている浅い話にしかならないってことになる。
それを演出として声の強弱や身振り手振りが増えたりしたら
それはそれで面白さにはなると思うけれど、
話が面白いかどうかは別の話。

話は常に面白くなくてはならない。
ってわけじゃないけれど、興味を引いてもらえるかどうかといえば疑問よね。

というわけで、私が頭を抱えている相手に
またその話がきたら「面白くないです」って伝えることにしてみます。
挨拶は構わないけれど、話しかけないでくださいもセットにするか……。

私が知能指数の低い会話を好まないのって
なんか高みから見下ろしてるみたいでイヤな奴だなぁ
って思うならそれも結構ですわ。

私だって別に知能指数の低い話がまったく嫌いなわけじゃないし、
むしろ普段は「おっぱい大好き♡」とか言ってるので
かなり頭悪い系なんですけれどw

そんなこんな。
さて、月末に入ってきましたし、請求書でも作ってきますかね。
そんじゃまたー!モイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのハリネズミと食事について

2020-07-29 | from:sachiaki
日記を書くのを忘れていたというか、
なんか別のことをしていたら時間を作るのを忘れていたsachiakiです。

昨晩はヘッドドレス用に造花でコサージュを作ってまして
出来上がったヘッドドレスを付けて自撮りしたりして
一人遊び上手をしておりました。
なんでしょうね、
いい年した女性がヘッドドレス作ってキャッキャしてるってねぇ。
両親の実年齢をよく覚えている年齢に自分がなってまで
こんなキャッキャしたことをしているとは思っていませんでした。

まぁそれはさておいて。
うちのハリネズミがキャットフードを食べられるようになって
キャットフードを食べたあとはハリネズミフードをしっかり食べる
っていうことをしてくれていたので
よしよし、これでうちの子の「食べたくない」偏食がなくなり
これで安心して食事ローテができるぞって思っていたんですけどねぇ……。

まさかのキャットフードをまったく食べてくれなくなり、
なんでだよっっっ!!!!ってなっているところです。

とはいえ、まったく食べてくれなくなって
3日近く拒絶された時に、ただでさえ小さい体重のうちの子が
みるみる軽くなっていってしまって
このままでは死んでしまう:(;゙゚'ω゚'):
ってめっちゃ焦ったあの時から比べると
今はキャットフード食べなくなったとはいえ、
ハリネズミフードはちゃんと食べるようになってくれたし、
ちょいちょい味を変えるためのヤギチーズなんかも
ペロッと食べてくれるし、
メロンも鶏肉も食べてくれるので
前よりは「食べるものは食べるなぁ」って気持ちになって
だいぶ楽になっていたりします。

そんな感じ。

なんか書くこと他にあったはずなんですけどね〜。
忘れた!
最近物忘れがやばいです。
あとね〜、モノの名前を間違えてアウトプットしたりする。
たぶん脳の機能がヤバイ。

後頭部左下が時折とんでもない頭痛をもたらしてくれるので
一度行って「様子見で」って言われていたものを
もう一度検査しに行かないとイカンのだろうなぁ
なんてことを思ったりしてました。

明日も生き残れますように。
みんなも体には気をつけてね!
そんじゃまた!モイ(投げやり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする