あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

びっくりしちゃったな♪あーーー、嫌なもん見ちゃったなぁReMix

2010-02-01 | from:sachiaki
というわけで、昨日の続きです。
今日は雪だよ!部屋が寒いよ!ごめんなさい!!<なぜ謝るし?
とりあえず暖房つけているのにちっとも暖かくならない部屋で日記を書いています。
こんばんは。sachiakiです。

それはさておき。さっそく昨日の続きです。
九十九里ビーチラインをひたすら下っている道中にて見つけた
「漁師直営のまかない料理 浜さ来」にてお昼ごはんです。
(地図→"ttp://maps.google.com/maps?f=q&q=35.537045,140.454544%20%28漁師直営の飯所%20%20浜さ来%29)
漁師が直営しているだけあって、お店はカウンターと座敷に数席ある程度の
こじんまりした佇まいの割に、私たちが入った後も人が続々と入ってきてあっさりと満席に。
しかも昼間は定食を出すだけだからか、けっこう食べたらすぐに出ていかれるので
客の回転もよく、かなり地元では知られているお店なのかもしれません。

お店入ってすぐにある生簀にはアジが泳いでおり、
注文が入るとすぐに網で取り出して調理してくれるという新鮮っぷり。

銚子はまぐろ!ってイメージもありますが、イワシが有名なんですかね?
とにかくいたるところで見た「イワシ」の文字が踊ったのぼりを見ながら走っていたので
ここでもイワシの文字を見つけたからにはイワシの定食を頼まないとね!
ってことで、私とご婦人は「イワシの3点セット」を注文。


イワシのお刺身、天ぷら、ごま漬け(酢でシメタ感じのものでした)という
出てきてビックリ!な、かなりボリュームのある定食です。

パンダ様は「はまぐりのフライ定食」。
こちらもかなり肉厚のはまぐりが衣に包まれてサクサクジューシーなお味。
そしてツアーマスターのおじさまは「なめろうの水なます」を。
アジをたたいた“なめろう”を冷えたご飯に乗せてダシの出たお水をかけて食す
お茶漬けの冷製版。かなりさらさらっとお腹に収まるので、漁師度は高めのご飯でしたね。



そんなこんなで、かなり満足してお店の人たちにお礼を伝えながらお会計をし、
外に出てみてたわけです。
私たちとしては自動車に邪魔にならない壁を選び、
(店の前には広めの歩道があって、そこに地元の人たちは車を乗り入れて駐車しているみたい)
盗難対策として、4台の自転車を連結させて駐輪していたのですが…







!!!!!!!?









いや、もう初め見た時は意味が分かりませんでした。
車輪がひしゃげているように見えるけど、そんなわけないよなぁ~と
前輪を回してみようと手でホイールをつかみ、試しに手前に引いてみて、
・・・・・・やっぱり回らない。
いつもなら小気味よくカラカラと車輪が回る独特の音をさせながら回転するはずの前輪が、
クネクネ…と身をよじるように動いて何かにぶつかって止まるというような不自然な動きをします。

「あぁ、これはポテチになってるわ」とやっと状況を飲み込んだらしいパンダ様。

自転車を正面から見てみると、完全に車輪がポテトチップスのように
湾曲したラインを描いています。
よく見てみるとハンドルには壁をこすったか、車(ないしバイク)がこすったような塗料の色。
完全になにか大きなものでぶつけられたと推測される痕跡が…。
そしてそいつは私たちに名乗りもあげずに逃げ去ったと…。

「は は は は は は…」

力なく乾いた笑いを漏らすパンダ様。
これから残り50kmを下り、勝浦あたりでまた輪行して変える予定だったのに、
これでは自転車が動きません。
仕方ないので先程ご飯を食べたお店に戻り、
ここから一番近いバス停を教えてもらい、さらにそのバス停の停留所にて
ツアーマスターがバス会社に電話してくれて一番近い車庫を教えてもらい、
自転車を乗せてもらえることを依頼してくれました。
おかげさまで輪行バックに入っているとはいえ、
大型の荷物を運び込む場合は子供料金を追加で払わなくてはならないところを
バスの運転手さんが哀れに思ってくれたのか、全員分の輪行バックの持ち込み料をサービスしてくれました。

東金経由で有料道路を通るバスは快適に進み、
バス中で一言もしゃべらないパンダ様を横目に
ただただ沈みゆく夕陽を見ておりました。


なんとも感傷的な夕暮れを背に、千葉駅にバスが到着し、
そこからはまた電車に乗り換えて総武線で乗り換えなしで帰ってきました。

いやもう、ホント。
♪びっくりしちゃったな びっくりしちゃったな♪
って感じでしたよwwww

パンダ様いわく、「驚いちゃったなぁ~、もう、ぼく驚いちゃった」とのこと。
判りづらいですが、コレ稲川淳二さんのモノマネですよ?w
まぁ、そんなことがあったので、パンダ様も厄払いに行った方がいいのか真剣に悩んでしまいましたとさ。

まったく。
かなり楽しい企画だったのに、ツアーマスターにも嫌な思いをさせちゃったりで
ニントモカントモでございました。

住むには良いところかもしんないのにねぇ。

一戸建てで800万ですよw
これなら私でも頑張れば手にいれることができそうです。
海沿いに住みたいという意味では千葉も良いかもねwww

これから春がやってきて暖かくなるとサイクリング日和になってきますが、
サイクリストたちは盗難だけじゃなくて
こういうのも気をつけた方が良いですよ。

というわけで、来週は久しぶりにメンテナンスをしてもらいに
中野の自転車屋さんへ行ってきます。

ほな、長~~~~~~~い日記で失礼致しました。
またあしたね☆おやすみなさい!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドラミちゃんの歌~稲川淳二mix~ | トップ | 今日購入した漫画「アンギャ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嗚呼 (tera)
2010-02-02 01:44:32
まさかの幕切れでしたな
お疲れ様でしたー。
てかヒドいよね!自転車にぶつかったなら気付かない訳ないのに
返信する
無情、、でしょ? (sachiaki)
2010-02-02 10:28:49
本当にまさかの幕切れでしたよー。
こぉいうこともあるんですねぇ~<まだ稲川淳二入ってるw
って感じ

>てかヒドいよね!自転車にぶつかったなら気付かない訳ないのに

そうだよね~。でもやっぱり悪いことした!って思ったからこそ逃げたんだろうね~ってことも思ったよ。
人間ってずるい生き物ですからね。
とはいえ、私だったら謝るけどね!

<teraさん
返信する

コメントを投稿

from:sachiaki」カテゴリの最新記事