皆様、こんにちは。
今日の岐阜は、朝から冷たい風が吹く寒い1日となりました。
さて、明日からいよいよ「-対州- 武末 日臣 陶展」 【 9日(土)~17日(日)】が開催されます。
力作揃いで、本年最後の展覧会を締めくくるに相応しい内容となっています。
是非、皆様お揃いでご高覧賜りますようご案内申し上げます。
それでは、開催に先立ちましてDM掲載作品をご紹介させて頂きます。
毎年渡韓され、井戸・三島などの古窯跡の発掘調査を続けておられる武末先生。
古窯の陶片に学びつつ、対馬の土を活かした作品は、凛とした造形と侘びた風情を見事に表現されています・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/c2a7f72003c20b33af4afab1333f88e8.jpg)
武末 日臣 作 「奥高麗茶碗」H 8.4×D12.4cm・・・・・(売約済)
今日の岐阜は、朝から冷たい風が吹く寒い1日となりました。
さて、明日からいよいよ「-対州- 武末 日臣 陶展」 【 9日(土)~17日(日)】が開催されます。
力作揃いで、本年最後の展覧会を締めくくるに相応しい内容となっています。
是非、皆様お揃いでご高覧賜りますようご案内申し上げます。
それでは、開催に先立ちましてDM掲載作品をご紹介させて頂きます。
毎年渡韓され、井戸・三島などの古窯跡の発掘調査を続けておられる武末先生。
古窯の陶片に学びつつ、対馬の土を活かした作品は、凛とした造形と侘びた風情を見事に表現されています・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/c2a7f72003c20b33af4afab1333f88e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/2f/67f3b8e9cdb088548f87a3968a009544_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/e1/d08cf5cc0fea963f19b4703172f768c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/e4/8056f715e8db7a283e2d637a8382baa1_s.jpg)