岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

東京滞在記/展覧会編(2)

2014-04-04 09:21:40 | 工芸
皆様、おはようございます。

今朝の岐阜は曇り空で覆われており、予報では昼前から夕方にかけて雷を伴い断続的にが降るそうです。
今日は、傘を持ち歩いた方が良さそうですね。

さて、満開を迎えているがこの雨で散ってしまわないか心配ですが、今日も昨日に引き続き「東京滞在記」と題して、東京滞在中に観に行った展覧会をご報告させて頂きます。
満開を迎えていた東京のと共にお楽しみください!!

 /国立劇場

 /外務省

先ずは、先月29日より個展を開催されていた山口 真人さんを激励しに銀座 黒田陶苑さんへ。
お昼に伺ったこともあり、山口さんは昼食に出かけられていて残念ながらお会いすることが出来なかったですが、さすが個展作品と感じさせる出来栄えの新作群が並んでいました。

 「伝統の志野・黄瀬戸を試みて 山口 真人 個展」 / 東京・銀座 黒田陶苑



続いて、日本橋三越本店での“初”となる個展となった池田 省吾さんの個展初日の会場へ。
開店1時間後ぐらいに伺ったのですが、半数以上が既に売約済に。 その後も、続々とお客様が来場され、省吾さんも対応に大わらわでした!?
久々に省吾さんとも再会を果たすことが出来ましたが、それにしても省吾人気は凄すぎます・・・。

 「池田 省吾 作陶展」(~8日迄)/ 日本橋三越本館6階 美術サロン



最後に、「桜」・「筍」・「オタマジャクシ」などが描かれ、春爛漫を感じさせてくれる省吾さんの織部酒器揃をご紹介致します。



    池田 省吾 作 「織部徳利」 H11.0×D 8.8cm・・・・・(売約済

    池田 省吾 作 「織部ぐい呑」 H 5.2×D 7.3cm・・・・・(売約済



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京滞在記/展覧会編(1) | トップ | 東京滞在記/展覧会編(3) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
省吾さん^^ (岡山の田舎者)
2014-04-04 11:34:06
おっしゃる通り省吾さん人気は凄すぎますね。^^
返信する
Re.省吾さん^^ (文錦堂若)
2014-04-04 12:12:33
岡山の田舎者様

ご無沙汰致しております。
その後、ご体調はいかがですか?

今回は、日本橋三越本店での“初”個展ということで、省吾さんも気合が入った新作を出展されていました!!
三越初個展ということで“三越バージョン???”の新作が数点出展されていましたよ。

相変わらず元気一杯の省吾さんでしたが、お客様から写真攻めにあっていました・・・。

返信する
相変わらずの人気ぶりですね。 (ぐい呑コレクター)
2014-04-04 12:57:20
お久しぶりです。
昼休みで目に止まりました。
省吾さんの人気は相変わらずですね。
それにしても日本橋三越本店で個展されるまでになられるとは。
もう巨匠作家ですね。
返信する
Unknown (三島のE)
2014-04-04 17:13:59
"三越バージョン"というのは気になりますね(笑)

やはりすごい人気なんですねU+203CU+FE0E

DMの赤富士重箱を是非見て見たいものです^ ^
返信する
Re.相変わらずの人気ぶりですね。 (文錦堂若)
2014-04-04 17:26:44
ぐい呑コレクター様

お久しぶりです。
貴重なお昼休みにご覧頂き、有難うございます。

いつもながら本当に凄い人気です!?
一流作家の証ともいうべき、日本橋三越本店での個展開催。
本当に感慨深いですね・・・。
返信する
Re. (文錦堂若)
2014-04-04 17:34:03
三島のE様

お久しぶりです。

省吾さんの人気は相変わらずです・・・。(驚)

DMの赤富士重箱は、5段重になっていて圧巻でした!!
もちろん売約済でしたが・・・。
"三越バージョン"を作成するところが、省吾さんらしいですね。

返信する

コメントを投稿

工芸」カテゴリの最新記事