岐阜の画廊 文錦堂

gooブログ始めました!

私の一押し作品!!≪ぐい呑(1)/井戸編≫

2017-12-13 10:31:59 | 工芸
皆様、こんばんは。

今日の岐阜は、心配されたは降りませんでしたが、朝から晴れたり曇ったりですっきりしない天気となりました。

さて、現在開催中の「~対州~ 武末 日臣 作陶展」 【~17日()】も中日を迎えております。
60歳を過ぎ、ますます円熟味を増す武末さんの古格漂う新作群を、皆様お揃いでご高覧下さいますようご案内申し上げます。
皆様のご来廊を心よりお待ち致しております。

それでは、毎展恒例となっています「私の一押し作品」コーナー。
現在開催中の「~対州~ 武末 日臣 作陶展」からも選りすぐりの逸品をご紹介致します。
今展も魅力溢れる酒器が多数出展されましたが、今日ご紹介する作品は武末先生の代名詞的作品でもある「井戸」です。 

轆轤目が強く現れた堂々とした造形、高台脇に生じる荒々しい梅華皮(かいらぎ)、一面に細かく貫入が生じる詫びた風情・・・など。
韓国と殆ど同じ性質である対馬の土を活かした作品は、まさに高麗作品の“王者”と呼べる風格を感じさせます。



   武末 日臣 作 「井戸杯」 高 4.5×径 9.0cm (売約済



   武末 日臣 作 「井戸杯」 高 4.2×径 7.9cm (売約済



   武末 日臣 作 「井戸杯」 高 4.2×径 8.0cm (売約済



   武末 日臣 作 「井戸杯」 高 4.0×径 8.3cm (売約済



   武末 日臣 作 「井戸杯」 高 5.0×径 5.5cm (売約済

明日は、井戸以外の「ぐい呑(2)/その他編」です。 乞うご期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「~対州~ 武末 日臣 陶展」会場奥風景。

2017-12-12 14:36:54 | 工芸
皆様、こんにちは。

今日の岐阜は、風が冷たく、夜半にはが降る予報となっています。(

さて、9日より開催中の 「~対州~ 武末 日臣 陶展」【 ~17日()】。
3日間に亘り岐阜に滞在された武末先生も昨日対馬へと帰路につかれ、画廊内も少し寂しくなりました・・・。

本日21:00~より、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)でも出品作品を順次掲載させて頂く予定です。

それでは、昨日に引続き「~対州~ 武末 日臣 作陶展」 の会場風景をご紹介致します。



会場奥正面は、武末先生の代名詞的な作品でもある「井戸茶碗」「青井戸茶碗」の逸品が並びます。



 絵画は、土屋 禮一 画伯(1946~ 芸術院会員・日展副理事長 )作「富有柿」。

「茶碗」と共に、「三島大徳利」をはじめ井戸・黒釉による「花入」が存在感を放ちます。



「違い棚」コーナーには、各種「湯呑」「粉引」による酒器揃が陳列されています。



最後は、酒器党垂涎の「ぐい呑」コーナー。 “大酒豪”の武末先生が作られる酒器は、どの作品も目移りするほど魅力的です!!



明日からは、多くのお客様方から大好評頂いております「私の一押し作品!!」をご紹介していきたいと思います。
乞うご期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「~対州~ 武末 日臣 陶展」開幕です!!

2017-12-11 09:53:41 | 工芸
皆様、おはようございます。

今朝の岐阜は早朝に降ったも止み、先ほどから太陽が顔を出してくれています。
今週前半は、今季最強の寒気が日本列島を覆うそうなので、風邪をひかないよう防寒対策をしっかりしてお出かけください。

さて、先週末より文錦堂本年最後の企画展となる「~対州~ 武末 日臣 陶展」 【 ~17日()】が始まりました!!
天候にも恵まれた初日・二日は、県内外から大勢の武末ファンがご来廊されて大変賑やかな個展会場となりました。

明日12日(火)21:00~より、弊社ホームページ(http://www.bunkindo.com)にて出品作品を順次掲載させて頂く予定です。

それでは、2年ぶり7回目の開催となった「~対州~ 武末 日臣 陶展」の会場風景をご紹介致します。 
ますます円熟味を見せる武末先生の新作群をお楽しみください。





先ず、玄関正面は井戸・粉引・御所丸による使い勝手の良い「片口」群が来場者をお出迎え致します。



床の間には、赤く窯変した釉肌が魅力の「黒釉扁壺」を。 
土屋 禮一 画伯(1946~ 芸術院会員・日展副理事長 )作 「椿」との相性もピッタリです。



「酒器」と共に、「汲出」「平向付」などの組揃による小品類が並びます。



続いて、組揃による「4寸皿」「5寸皿」、1点物の「鉢」など魅力的な食器群も並びます。



奥に進むと、三島・刷毛目・蕎麦など李朝ファンをも唸らす「高麗茶碗」が来場者の目を楽しませてくれます。



明日は、画廊奥の会場風景をご紹介致します。 乞うご期待!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DM掲載作品/武末 日臣 陶展より

2017-12-08 16:23:46 | 工芸
皆様、こんにちは。

今日の岐阜は、朝から冷たい風が吹く寒い1日となりました。

さて、明日からいよいよ「-対州- 武末 日臣 陶展」 【 9日(土)~17日()】が開催されます。
力作揃いで、本年最後の展覧会を締めくくるに相応しい内容となっています。
是非、皆様お揃いでご高覧賜りますようご案内申し上げます。

それでは、開催に先立ちましてDM掲載作品をご紹介させて頂きます。

毎年渡韓され、井戸・三島などの古窯跡の発掘調査を続けておられる武末先生。
古窯の陶片に学びつつ、対馬の土を活かした作品は、凛とした造形と侘びた風情を見事に表現されています・・・。



   武末 日臣 作 「奥高麗茶碗」H 8.4×D12.4cm・・・・・(売約済
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする