昨日お寺でお盆恒例のお施我鬼がありました。
私は今年から地域の寺総代を仰せつかったので、そのお手伝いをする事になって居ります。
この日は早朝5時15分にお寺に集合でした。さすがお寺は朝が早い。
いつもはお施我鬼をやって頂く方で行事そのものは解って居ります。
でも、そのお手伝いとなると、さて何をしていいやらどうしていいやら・・・?
住職や他の総代さんから手伝う仕事や内容の指示があるものと思って居たのに何もなし・・・
でも、すでに受付の方と金庫番は決められて居ました。
住職に「私は何をしたら?」と質問したら”搭婆”の刺し替えの話になり、説明を受け知らぬ間にそれをする事に。
受付済みの搭婆を祭壇?まで運ぶ人が一人、その搭婆を祭壇に立てる人が一人、と私が読経後にその搭婆をご家族にお供えと共に渡す係です。
次から次へと読経が続くので、どこが初めで何処が終了なのか皆目判りません。
最初の説明で住職さんの目配せと椅子から立つタイミングで祭壇から搭婆を外せと聞いて居りましたが・・・
始まりはそのタイミングに全神経を集中して住職の姿に釘付けでした。
しばらくするとお経の切り替わりも判り、住職の立つタイミングも判るようになりました。
そうこうする内に、自分の太腿や膝に少し違和感が出て来ました。
何故かと言うと、読経が済んだ搭婆等を家族に渡す際に、その都度座って挨拶をしながら両手でお渡しします。
それが何十回も続く訳です。5時30分から始まって12時迄ですが、とてもじゃないが駄目でした。
9時頃、喉が渇いたのでお茶を飲みに行く時に他の人に変わって頂きました。今度は搭婆の運搬係です、楽でした。
そして、我々のお手伝いの時間である午前の部が終了しました。割り子の昼食を戴いて解散でした。
帰宅後シャワーを浴びて昼寝。起きて立つ時にもう足・腰が痛いです。
昨夜、入浴後に肩凝りの常備薬”アンメルツ”をあちこちに塗って就寝しましたが・・・
やはり、今日は太腿と腰が大変な事になって居ます。特に太腿の前面の筋肉痛に根を上げて居ます。
私は今年から地域の寺総代を仰せつかったので、そのお手伝いをする事になって居ります。
この日は早朝5時15分にお寺に集合でした。さすがお寺は朝が早い。
いつもはお施我鬼をやって頂く方で行事そのものは解って居ります。
でも、そのお手伝いとなると、さて何をしていいやらどうしていいやら・・・?
住職や他の総代さんから手伝う仕事や内容の指示があるものと思って居たのに何もなし・・・
でも、すでに受付の方と金庫番は決められて居ました。
住職に「私は何をしたら?」と質問したら”搭婆”の刺し替えの話になり、説明を受け知らぬ間にそれをする事に。
受付済みの搭婆を祭壇?まで運ぶ人が一人、その搭婆を祭壇に立てる人が一人、と私が読経後にその搭婆をご家族にお供えと共に渡す係です。
次から次へと読経が続くので、どこが初めで何処が終了なのか皆目判りません。
最初の説明で住職さんの目配せと椅子から立つタイミングで祭壇から搭婆を外せと聞いて居りましたが・・・
始まりはそのタイミングに全神経を集中して住職の姿に釘付けでした。
しばらくするとお経の切り替わりも判り、住職の立つタイミングも判るようになりました。
そうこうする内に、自分の太腿や膝に少し違和感が出て来ました。
何故かと言うと、読経が済んだ搭婆等を家族に渡す際に、その都度座って挨拶をしながら両手でお渡しします。
それが何十回も続く訳です。5時30分から始まって12時迄ですが、とてもじゃないが駄目でした。
9時頃、喉が渇いたのでお茶を飲みに行く時に他の人に変わって頂きました。今度は搭婆の運搬係です、楽でした。
そして、我々のお手伝いの時間である午前の部が終了しました。割り子の昼食を戴いて解散でした。
帰宅後シャワーを浴びて昼寝。起きて立つ時にもう足・腰が痛いです。
昨夜、入浴後に肩凝りの常備薬”アンメルツ”をあちこちに塗って就寝しましたが・・・
やはり、今日は太腿と腰が大変な事になって居ます。特に太腿の前面の筋肉痛に根を上げて居ます。