今年も例年の如く4社1寺の初詣に出掛けてきました。
元旦の朝8時半頃に家を出て地元の神社に参拝し、菩提寺に寄り本堂でご本尊に参拝、住職に年賀の挨拶をしいつものようにお茶とお饅頭を頂き退却。
寺の近くに在るお不動様に参拝し”破魔矢”を買い求めました。
次は自宅から車で1時間の道程にあるお稲荷さんへ長距離移動です。
毎月お世話になる駐車場は満車ですが、もう何年も毎月利用するお付き合いなので無理をお願いし、車のキーを預けての駐車です。
このお稲荷さんは最近地方のテレビ局3局が度々放映するので若い人の参拝が増えて大賑わいです。
最後の鳥居から人・人・人の行列です。
若い人達は参拝というか観光?名物の串カツ等の食べ歩きが主ですかね。
ここでは福笹を買い求めて、今年1年の金運を頂けるように家の中に飾っておきます。
また1時間半掛けて戻り最後の参拝場所である神社へ、ここは子供の神様として有名な所です。
孫達4人の成長と健康を祈願しております。昨年に一人成人したので3人になるのかな。
一番下の孫が17才になるのでまだ後3年は祈願に来ることになりますね。
やはり、ここでも神札を頂いて家の神棚に奉り朝晩参拝しております。
帰宅したのが午後の2時、やっと私達夫婦の今年の元旦の行事が終了でした。
数日後には熱田神宮に参拝すれば初詣は終わりになります。
元旦の朝8時半頃に家を出て地元の神社に参拝し、菩提寺に寄り本堂でご本尊に参拝、住職に年賀の挨拶をしいつものようにお茶とお饅頭を頂き退却。
寺の近くに在るお不動様に参拝し”破魔矢”を買い求めました。
次は自宅から車で1時間の道程にあるお稲荷さんへ長距離移動です。
毎月お世話になる駐車場は満車ですが、もう何年も毎月利用するお付き合いなので無理をお願いし、車のキーを預けての駐車です。
このお稲荷さんは最近地方のテレビ局3局が度々放映するので若い人の参拝が増えて大賑わいです。
最後の鳥居から人・人・人の行列です。
若い人達は参拝というか観光?名物の串カツ等の食べ歩きが主ですかね。
ここでは福笹を買い求めて、今年1年の金運を頂けるように家の中に飾っておきます。
また1時間半掛けて戻り最後の参拝場所である神社へ、ここは子供の神様として有名な所です。
孫達4人の成長と健康を祈願しております。昨年に一人成人したので3人になるのかな。
一番下の孫が17才になるのでまだ後3年は祈願に来ることになりますね。
やはり、ここでも神札を頂いて家の神棚に奉り朝晩参拝しております。
帰宅したのが午後の2時、やっと私達夫婦の今年の元旦の行事が終了でした。
数日後には熱田神宮に参拝すれば初詣は終わりになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます