老いのひまつぶし

東海地方に在住の80才の男性です。
日常の喜怒哀楽を綴って行きます。

インフルエンザ

2019-02-10 13:50:45 | 日記
先週火曜日からインフルエンザA型に罹ってしまいました。

昨年初冬に掛かり付け医で予防接種をし、外出後は手洗い・うがいも実行していたのに罹りました。
月曜日午前のジムから帰って、いつも通りにしてたのに太股や脇腹が少し痛いなぁと思って居ました。
夕方になり喉がカラカラな感じで熱っぽい、検温したら37.8度もありました。

翌日火曜日の朝は体温が38.3度、もう完全にインフルエンザだと思い、掛かり付け医に受診。
9時半に受付で検温し別室のベッドに寝かせられ「ここでちょっと休んでいてね」と、それから11時半まで全くなしのつぶて”ひょっとして忘れられていない?」と不安になった頃、医師が来て診察。
鼻孔に綿棒を突っ込んでの検査で「インフルエンザA型ですね」A型?予防接種をしてるのに(プンプン)

その場で解熱剤を飲用し、その部屋で会計やら投薬をすませて帰宅しました。
熱は少し下がったものの、喉が猛烈に痛い唾を飲み込むのも血が出るのじゃないかと思うほどの痛さ。
当然食事なんかは食べれなくお茶を飲むのも命がけ。結局この日から木曜日まで絶食でした。

10年ほど前にやはり罹りましたが、この時は高熱でタミフルを飲んで熱は下がったが軽い肺炎になり点滴を一週間受けた記憶があります。
今回はもう何と言っても喉の痛みが強烈でした。翌日に妻に医院へもう一度解熱剤を処方して貰い、喉の痛みも伝えましたが、うがい薬だけでした。
木曜日になって熱が37度前後に下がって来たら、喉の痛みも少し和らぎ飲み物も何とか飲めるように。
食事はパン粥やうどんを少量取る事が出来ました。

金曜日午後からは起きて食事もうどん・お雑炊等を頂きましたが、何故かまた鼻水が出たり咳き込んだり。
土曜日になっても鼻水が止まりません。どうも例年の花粉症が始まったようでした。
リビングに空気清浄機を出して”花粉モード”にしてアレルギーの薬を飲んだらやっと落ち着きました。

あれほど用心していてもインフルエンザには罹るのですね。恐ろしいです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿