土曜は岩探索とネギ狩りに費やした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/dce83048d88c1550d55b5d561e9856e3.jpg)
まだ柔らかいネギが満足できるだけ採れた。
どんどん瓶に突っ込んで醤油漬けにする。
先週漬けたものは、すでに少しずつ食している。
うまい。春だ。
日曜は義経岩に行く。
気温が低めな曇りがちを予想して行ったが、反して暑いほどの好天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/b1034f79eed0fce38de780761f021381.jpg)
爽やかだ。
ネギ狩りでロープを使っていたが、クライミングでロープを使うのは11月の半ば以来。
5か月ぶりだ。
まずは『ブラックホール』10bで体の状態を確かめる。
ビレイをお願いするEさんに聞こえるほど体がパキパキ言うが、特に苦労なく登れる。
少し足さばきが怖かったが問題ない。
冬もきちんと登っている久しい方々にご挨拶。
みなさんにとっては冬の室内トレーニングの成果を試す春らしい。
『ひよどり越え』『オレンジつぶつぶ』『牛若丸』『大山崎ひとみ』など、4月のかっぱにはキラキラ輝くラインを登るみなさんをまぶしく見守る。
中でもSYさんの『ジュスティーヌ』は、ほれぼれした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/ce031619153024bde15f26d03299b129.jpg)
12bにグレードダウンらしいが、かっこいいラインには違いない。
何でも気持ちが入った活動を見るのは楽しい。
『大人の日』11bを2本登った。
マスタートライは、怖さに負けて何度もテンション。
2本目は無事に通過。
西日が当たり始めた時間に『ならの木』10aを登る。
ガバでの思い切った足上げ感覚は完全復活。
楽しく登る。
そして、夕方のここは陽当たりも眺めもよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/af679330eec34a3c353660350397a3d8.jpg)
春とクライミングシーズンの始まりを深い深呼吸で感じ入る。
よきかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/be/dce83048d88c1550d55b5d561e9856e3.jpg)
まだ柔らかいネギが満足できるだけ採れた。
どんどん瓶に突っ込んで醤油漬けにする。
先週漬けたものは、すでに少しずつ食している。
うまい。春だ。
日曜は義経岩に行く。
気温が低めな曇りがちを予想して行ったが、反して暑いほどの好天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/b1034f79eed0fce38de780761f021381.jpg)
爽やかだ。
ネギ狩りでロープを使っていたが、クライミングでロープを使うのは11月の半ば以来。
5か月ぶりだ。
まずは『ブラックホール』10bで体の状態を確かめる。
ビレイをお願いするEさんに聞こえるほど体がパキパキ言うが、特に苦労なく登れる。
少し足さばきが怖かったが問題ない。
冬もきちんと登っている久しい方々にご挨拶。
みなさんにとっては冬の室内トレーニングの成果を試す春らしい。
『ひよどり越え』『オレンジつぶつぶ』『牛若丸』『大山崎ひとみ』など、4月のかっぱにはキラキラ輝くラインを登るみなさんをまぶしく見守る。
中でもSYさんの『ジュスティーヌ』は、ほれぼれした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e5/ce031619153024bde15f26d03299b129.jpg)
12bにグレードダウンらしいが、かっこいいラインには違いない。
何でも気持ちが入った活動を見るのは楽しい。
『大人の日』11bを2本登った。
マスタートライは、怖さに負けて何度もテンション。
2本目は無事に通過。
西日が当たり始めた時間に『ならの木』10aを登る。
ガバでの思い切った足上げ感覚は完全復活。
楽しく登る。
そして、夕方のここは陽当たりも眺めもよい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/af679330eec34a3c353660350397a3d8.jpg)
春とクライミングシーズンの始まりを深い深呼吸で感じ入る。
よきかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます