クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

ピーコさん

2024-12-04 | ニュース

今年・2024年も、

たくさんの惜しい方々のふほう(訃報)を 耳にしました。

クリンが とくにショックだったのは🐻、

2月:ナワリヌイ(怖くなりました
4月:曙太郎(若貴あけぼの武蔵丸・・平成相撲の黄金期🔔)
5月:デイヴィッド・サンボーン(サックスの人です🎷)
8月 :松岡正剛(尊敬してました📚)
10月 :西田敏行(「白い巨塔」の財前又一役が一番好きです)・
大山のぶ代・中川李枝子(『ぐりとぐら』の作者)・せなけいこ(『ねないこだれだ』の作者・・昔お世話になりました🌈✨)

など(敬称略)でしたが、

うちのチットは、

ファッション評論家のピーコさんについて、

「ひとつ、忘れられない思い出がある」といいます。

 今から20年以上前、南青山の路上で 
信号待ちをしていたら、🚥

横断歩道の先にあるレストランの窓ぎわ(際)に

座って こちらを見ている人がいて

それが、ピーコさんだったそうです。

(・・この辺 おしゃれな人多いから、街行く人のファッションチェックをしているのかな

と、気づいたチットは

自分の服を見て、

(・・今日はちょっとイマイチだから見られたくないな

さっさと 視界から外れよう

自ら 斜めの方を 向きましたが

ちょうど、同行していたお母さんと、面白い話の真っ最中だったため

お母さんは吹き出し👵、 チットはバカ笑いを止められず👩・・

2人そろって身をよじって大笑いしているさまを 

ピーコさんに 

見られてしまったのだそうです。

👀



信号待ちから 渡りきるまで、およそ 1分。

表参道駅方面に右折しながら ひたすら笑い続けるチット母娘を

 

あごに手をついて

まっすぐ見ていたピーコさんの目は、

メガネの奥で

やさしげだったそうです。



 根津美術館に行くたびに、

その途中にあったレストランと 

ピーコさんのおもかげが 浮かんでくる。

って 言ってましたね

 

 

(先日クローゼットの奥から、その日着ていたコートが出てきたんですよね・・思い出メモでした🐻🌈

 
 
コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーマンオブザイヤー2024

2024-11-27 | ニュース

メンオブザイヤーに引きつづき、

ウーマンオブザイヤーも発表🔔したいところですが・・

今年2024年は、推したい女性が なぜか、あまり思い浮かびません。

(「タレント出身の議員さんなど、女性の活躍全般をマイナスにしてしまう人が目立っていたためではないか」との、うちのチットの分析です・・

クリンはそうじゃなくて、自分たちが忙しすぎて、きちんと世の中に目を向けていなかったためだと考えています🐻

でも、財界でひとり、ステキな人を 見つけました👀

 26年ぶりに日本シリーズを制した、横浜DeNAベイスターズの南場智子オーナーです。

DeNA創業者であるだけでなく、

経団連の副会長も務める本物の経済人でいらっしゃいますが、

これまでは、お名前すら存じ上げませんでした🐻💦

しかしながら、日本シリーズ中、現地観戦する南場オーナーの姿を拝見し👀、

その人気っぷりを 知るところとなり

気さくそうな見た目も(ステキだな)って 思いました

 

日本企業でも女性社長・CEOが おおぜい生まれている昨今ですが、

きっとこの方のように、がんばって 社会を支えている人が

い~っぱい・いるんだろうなあ~

って、気づき、うれしかったです🌈✨

 あとはもう一人、大石静さんを、

「ウーマンオブザイヤー」として、勝手にひょうしょう(表彰)させていただきます

今年は、大河ドラマ「光る君へ」で、一年間楽しみました。

また、朝の連続テレビ小説「オードリー」の再放送をたまたま観て、ドはまりしました。

両方の脚本を書いていたのが、大石さんだったのです

(光る君へは、本編最後の「光る君へ紀行」のジャズ曲も良かったので、その担当者である音楽家の冬野ユミさんにも拍手を送りたいです👏

「オードリー」の主役・岡本綾さんも、めちゃ演技派でしたね20年前の朝ドラだけど、今年のウーマンオブザイヤーに選んじゃお🐻

 

あ、すいません💦『源氏物語』になぞらえて、源氏パイの画像を探したのですが、昔のしかなくて💦

クリン、はだかで写ってます🐻💦

 

みなさまは、どなたか、けんしょう(顕彰)したい女性って いましたか?

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンオブザイヤー2024(勝手に選ぶ)

2024-11-23 | ニュース

毎年恒例にしてるので、今年も勝手にえらんでおきます

メンオブザイヤー(MEN OF THE YEAR)を🐻👑✨

 ~2024年、各界で活やくしていた男性たち~ 

敬称略でお伝えします


真田広之

ドラマ『SHOGUN(将軍)』で、エミー賞を総ナメに。(ちょっと観てみたんですけど・・アメリカ人が好みそうな歴史ものだな~と

斎藤佑樹

日テレ「news every.」の新キャスターとして、爽やかに復活トークもたたずまいも笑顔もぶちぬけてフレッシュで、さすがはもとハンカチ王子このままニュースキャスターを続けてほしい

大の里

若い・キレイ・スピード出世で人気者に被災した能登半島を石川県出身の彼が一身に支えていたような印象がありました✊遠藤もだけど石川県力士って美肌だよな・・お米のせい?

(クリン家では熱海富士・平戸海も人気あります←四股名が良いですよね

宮本恒靖⚽

第15代日本サッカー協会会長に史上最年少で就任。👑イケメン選手としてのイメージが強かったこの人がトップに立ったか・・と、現役時代を思い浮かべて感慨にひたりました🌊✨

一力遼

囲碁の国際大会で優勝した、頭脳派・爽やかイケメンですっしかも、「河北新報社」創業家の御曹司東北エリートです👑✨

(何拍子か揃うとすぐに尖って変人になる残念な人々が多い中、謙虚さ柔からさが際立ってましたね

3ヶ月でマスターする数学」の 先生たち

Eテレの数学再教育番組の講師陣ですヨビノリたくみ先生と、横山明日希先生この若いお二人の説明がすばらしく、頭にスッと入って来る。また彼らを繋ぐ秋山仁先生の魅力がステキな番組でした

(こういう先生に教わっていたら、うちのチットももう少し数学ができるようになったかもなあ~・・🐻ハア

角野隼斗

東大工学部卒で院も修了しておきながら、ピアノでも国際的な賞を受賞&ソリストとしてあちこちで活躍する、という天才ですね🎹見た目も人気で、今年世界デビューを果たした音楽系人気youtuber「Cateen(かてぃん)」がこの人

*石丸伸二(42)・玉木雄一郎(55)
・斎藤元彦(47) ※ここ番外編

世代交代のはしりなのでしょうか本物なのかそうじゃないのか見極めがむずかしかった3人の政治家たち・・。今年は政治の世界のうねりを感じた1年でしたね🌊

 

仕切り直して

バレーボール男子ジャパン🏐

かっこよくて明るくて軽やかで、男子バレーブームを巻き起こしましたね わが家も石川・髙橋藍・西田選手に熱狂しました~←にわか🐻

塩野瑛久

大河ドラマ「光る君へ」で一条天皇を演じ、視聴者をうっとりさせました美しく気品にあふれ、あ・ま・り・に・もはまり役

大谷選手以外のメジャーリーガーたち

クリンたち、ドジャースのチームメイトであるムーキー・ベッツ選手のポッドキャスト番組を視聴していまして🐻※ベッツがあまりにも良い人なので大好きになりました~⚾服装もめっちゃオシャレなんです

(フリーマン、ヘルナンデスも良い人たちで移籍してホントによかった※今永翔太選手も絶賛応援中です

シゲキックス

世界的ブレイクダンサーShigekix(半井重幸)さん あまりにも品行方正な好青年で・・彼の存在によってブレイキンが全国的に好感を持って見直されたなあと

(パリオリンピックでは、車いすテニスの小田凱人選手の輝きも、永遠に語り継がれることでしょう🌈✨)

ビリー・ジョエル

・・今年、来日公演があったんですよね。。クリンたち気づくのが遅れてしまい・・⤵※行きたかったです🐻。。『Honesty』はちょっとわが家の歴史の1ページに関わって来る曲でして

 

ここから3位

渋沢栄一と、北里柴三郎

新紙幣の肖像として、各家庭・個人のところにやって来ました~(※もっとひんぱんに来てほしい方々です🐻

 大谷翔平(2位)

メジャーリーグ初の50-50を(リハビリ中にもかかわらず)達成し、3度目のMVPを受賞👑。しかも満票&メジャー史上初DHとしての快挙

まさかの、今年も大谷イヤーで盛り上げてくれました~

本年も、大谷翔平に始まり 大谷翔平に終わる。

1日も大谷くんの話題から始まり大谷くんの活躍があったかなかったかで、良し悪しが決まる。

そういう日々でしたね。。

来年もがんばってほしいです

 そして、メンオブザイヤー、栄えある1位は・・?

デコピン🐶(大谷家のワンちゃん)です⤴✨

(通販のカタログを見てたら、さっそく抱き枕として『コーイケルホンディエ犬のデコ』が登場していました🐶まんまやん🐻)

 

 

コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋(メモ)

2024-11-20 | ニュース

冬が来たみたいなので

~今年の秋、印象にのこったこと・メモしておきます🐻📝~

8月下旬:青いトンボをやたら見た

9月:黒い蛾がたくさんいた

9月末:ヒガンバナが遅咲きだった(彼岸に間に合わず)

 9~10月:虹がたくさん出ていた

(ダブルレインボーを3回も見ました天変地異の前触れかと、怖くなりました)

 10月末:衆院選があった。

結果はいつもとちがったものになって、

少し、世の中の変化をかんじた。

   いつもは「日本国民だ」っていしき(意識)、とくにないけど、

投票所に行くと(自分って日本人だったんだな)と思う。

そして、投票に行かない人も半分くらいいる中、のこり半分の”行った派″に 自分は入っている。

そのことに、ちょっとした「優越感」をかんじてしまったりする

そんな自分を、かわいらしく思ったり・・🐻

していたけど

今年は都知事選・大統領選・兵庫県知事選で

SNSのパワーを見せつけられたので、

選挙のたびに むねがざわつきました。

 11月上旬:アメリカで、トランプ大統領が再選される。

ニュースで、街頭インタビューを受けたフランス人が、

「これから世界中の国々が、自分たちのことは自分たちで何とかしなければならないということだ」

って言ってて、ほんとそうだと思った。

(いや、その前にそのご意見、とってもフランス人っぽい

 

グレートリセットっていうやつは、起こるんだろうか

 秋全体:強盗殺人・強盗傷害が各地で多発した。

詐欺事件も過去最高にふえているし、確実に治安が悪くなってて・・

怖い世の中になったと思う。

(老後は、一軒家に住みたいな~)って 夢見ていたのに、ブチこわされたかんじ

もう、2024年「今年の漢字」は「壊」で決まりですね!!

 

こわれてる、といえば、もとにもどって気象の話。

 11月まで、なんだか暑かった。(夏日や台風も)

さんざん夏バテしたのに、この上、秋バテまで🐻💦キツイ~

こよみ(暦)が ズレまくる

 紅葉も、葉っぱが色づく前に落ちちゃった・・(例年は美しい桜並木

それでも、8月後半から 夜は、秋の虫が ないていた。🐝

リーンリーンって・・

でもそのうち、

リンリンリーンリンリンリーンリンリンリーンリリーン🎶」

 って、ジングルベルのメロディーで🎄鳴きだしたりして

異常だもん、この季節変化は・・

 

コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の次世代(佐々木駿くん)

2024-10-11 | ニュース

ノーベル平和賞に、日本被団協が輝きました🔔(被爆者の全国組織ですっ)

心ふるえるような、うれしさです

 なんという・ろうほう(朗報)でしょう

あまりにも、いぎ(意義)のある、タイミングです

 近年、ノーベル賞委員会は、絶望的な現状に対してがんばっている団体(悲しいことにまさに「蟷螂の斧」ですが・・)

を げきれい(激励)しつつ✊

バカなことばっかりやっている世界(の国家・組織・指導者)に向かって、

「いいかげんにしろ目を覚ませ!!」と言っている。

そんな印象ですが・・


核戦争が待ったなしの 
昨今(の世界情勢)において、

ひばくしゃ(被爆者)の会の人たちの活動が、

その声が、

世界的に届き、大きな注目を集めることになる・・👀

本当に、

人類が良心を発動させてくれたと 信じうる、

そのことに 涙が出るのです🐻



 クリンたち、1年以上前でしたか・・?テレビで

ささきしゅん(佐々木駿)くんという 男の子を知りました。

広島平和記念公園で、ボランティアガイドをやっている 小学生です👦

ふつうの公立小に通学していますが、

巧みに 英会話をし

公園を訪れる・外国人観光客を案内して、

げんばく(原爆)についても 自分で考えて工夫をこらした説明をしていて・・

その姿には、

実にかんめい(感銘)を 受けました🐻

(大勢の外国人を案内し、大人気でしたね 

この令和の世において、最良の学び方、生き方をしていると 感心を通りこして、尊敬の念を抱きました


長年 活動をされてきた、みなさまがいて

それを受け継ぐ、若い世代がいる

そんな、ステキな2024年のノーベル賞に、

拍手を送らせて いただきます。👏

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テングサがとれなくなる?

2024-09-07 | ニュース

 日本近海でとれる魚介の種類が 変わってきているんだってね。」

 と、お寿司屋さんで、ニュースが話題にのぼりました

 

地球温暖化で、海水温も上昇しており

今までだったら関東・東海でとれていたような魚が、

北海道あたりで多く見られるようになった。(ブリとか🐟)

 

そんな話を聞き、

(あと数年したら、寿司ネタも変わっちゃうのかな

なんて、クリンも思いました🐻。

が・・・

つづけざまに、

「テングサもとれなくなってきている」と聞き、

あらためて・ガクゼンとしました⚡⚡

 寒天や、ところてんの原料である・テングサ・・

「磯焼け」という現象が おきてしまい、

水揚げが 年々へっているのだそうです

 困る・・🐻 ←寒天好き

(あ、これはシリコンのお菓子型なのですが、

この夏、寒天フルーツゼリーを作るのに すごく重宝しました

真ん中をグッと押すと、簡単に 型から外すことができるんです

 あまり上手じゃないんですけど💦こんなの作ってました 

大好きなゼスプリゴールドと、缶詰めの黄桃冷凍イチゴ寒天寄せです🥝🍑🍓

 あまりに暑くて、海にも行きたくないような 今年の夏だったなあ~・・

浜辺に3時間もいたら、しんじゃいそう・・

 

大雨もすごかった。

 

(どうなるんだろうなあ、地球・・

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松村直登さん

2024-05-15 | ニュース

体調不良が続いていたうちのチットは この1ヶ月、ぐったりしており

世間で起きる事件に対し、

ほとんど関心を 示しませんでした。(※仕事は行ってます)

 大谷くんが26億円詐欺られても

北海道でオーロラが見えても

しょうま(宇野昌磨選手)が引退しても⛸、←いや、ここだけ反応してたな、悲しんでいました

元気だった時にこだわっていたこと、悩んでいたことも

病気になると、

どうでもよくなる・・


きっともっと大病をわずらい、苦しくて何も手につかなくなれば

心配事も、後悔も、

どこかに消える(雲散霧消する)んだろうな、、

それなら、死ぬまぎわって、あんまり怖くなさそう。

それも悪くないかも・・

などと、

今にも消え入りそうにしていましたが(軽症のくせに)

 先日、NHKスペシャルで、久しぶりに松村直登(まつむらなおと)さん

を見て、

いきなり、生きる力を もらっていました✊

 松村さんは、福島県の60代男性

原発にほど近い場所に 住んでいて🏠

事故後、現地にとりのこされた動物のお世話をするため、

たった一人で そこにとどまりました。

 クリン、ここまでは知っていたんです🐻

初めて知った時は・・「衝撃に近い感銘」を受けました

だって、原発事故のあと、人間がいなくなった福島の街で、ペットや家畜たちが首輪につながれたまま餓死している写真とかいっぱい見たから・・

松村さんは飼い主のいないポニーやワンちゃん、猫ちゃん、鳥さんたち350以上をふびん(不憫)がり、

優しくご飯を配っています

(「殺処分する」という行政から、守っているのです

 街にはもう、ひなん(避難)
した人々は 戻らない。

でも、松村さんは自分のお家の土地を守り、

さらに、しんさい(震災)から10年目を迎えたのを機に、お米作りを再開した

番組は 伝えていました。

(※「除染作業だ」といって国が地面に埋めていった石ころを、まず一つ一つ取り除くことから始め、

昔ながらの農具で耕していらっしゃいましたね

 とても力強く、また手際よく、

これぞみずほの国の、田の民だ・・

黄金色に輝く田んぼの中にたたずむお姿を、神々しく拝見いたしまし🌾



そのあと、

収かく(穫)したお米を炊いて おもちやお赤飯を作るのですが

そのお米を見て、

近所のおじいちゃん(お元気な90歳)が「一等米だとよろこんだお顔・・

 

クリンたち、かえって胸がしめつけられました。

 

 まったく、尾畠春夫さんといい、

松村直登さんといい、

びっくりするような すばらしい人が、今でも たまに現れる。

いや・・🐻

そこまで・際立つ生き方を していなくても、

何かを貫いて、けんめい(懸命)に生きている人々って

実はおおぜい、いるんだよな・・。

 

うちのチットなどは、そんなたいそうな・アレじゃないし、

ふつうに不平不満は言うし、

ムダづかいもするし、ムダづかわれも してるけど・・

 

自分にまかせられた・使命みたいなものは

日々、かんじながら

どうやら 生きているっぽい。


松村さんも、

最後は「どう生きるかだ」と おっしゃって

もくもくと 働いていました。


チット的に ガツンと来るものが、あったのでしょうね🌊


 まあ、何をがんばるにしても、

体をまず・元気にしないとね🐻

 

 

 
コメント (40)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ家族

2024-02-29 | ニュース

(今から1時間30分ほど前・・)

「速報です。大谷翔平選手が結婚を発表しました。」(ニュース)

「🐻えええええええええええええええええええええ~~~~~~~~~~!!!

「なんでなんでなんで!?!?!?いついついつ!?!?ドジャース決まる前前前???あとあとあと!?!?だれだれだれ!?????マジマジまじ??どこどこどこ!!!

「すごい~~~」「発表明日!?」「さすが大谷くん」「楽しみすぎる」「眠れない」「仕事も手に着かないーーーー

 と・・ひとしきりよろこび、おどろきソワソワし、さらにお相手をもうそう(妄想※できるのは、今しかありません!明日には判明しちゃうから)し、

初恋の同級生、日ハム時代の関係者、もとチームメイトの紹介、女子スポーツ選手、球界大物の紹介、ご両親の紹介、水原さんの紹介、栗山さんの紹介、デコピンちゃんのトレーナー、家政婦さん、栄養士さん、チーム大谷のメンバー、先輩(有名野球選手)の娘、スポンサーのおじょうさま、スポンサー企業の社員、コスメデコルテ美容部員、JALのCA、エンゼルスのGMまたは監督の親族、ドジャースのGMのおじょうさま、政治家のお孫さん、皇族、テレビ関係者、取材陣、タレント、女優、アイドル、女子アナ、〇〇〇〇実、追っかけファン、奥州市の市職員、岩手県庁職員、岩手の地元企業の社長の娘、岩手のつぶれかけている老舗のお醤油屋さんの孫娘(※この結婚で家業を建て直すことができるという美談まで即興で妄想話を創り上げました)、

まで

 ありとあらゆる可能性を話し合ったあげく

とりあえず、わが家も便乗して 祝杯をあげることにしました

 おすしと、あと、

 幸せ家族(卵)を買って来ましたっ🥚

 

 

(ひとしきりさわいだら、スッキリして、お相手が誰とか全く気にならなくなりました~🐻っていうか、大谷くん、明らかにしないでくれたほうが夢があっていいかな・・🌈✨)

 

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得いかないこと

2024-02-08 | ニュース

クリスマス旅行につづき🎄

お友だち(ジェマちゃん)と出かけた、お正月散歩について書きたいのですが🎍、

ずっと・モヤモヤしている件があるので

先に 

それを、記しておきます。

(あ、これは、ジェマちゃん家の庭でとれたレモンなんですけど、すごく大きくて💦

 これがレモンとか・・あまり・なっとくがいっていないのですが・・🍋

そのことじゃなくて、

なっとくがいかないのは、

あくたがわしょう(芥川賞)の件です。

 今年1月、「生成AIを駆使して書きました」という作品が えらばれました。

 

すごくショックです🐻

 

クリンは小説なんて書けないけど

これが、

たましい(魂)をしぼり出して物語を生み出している・文筆家たちを

軽んじ、

きずつける行為であることは、

バカじゃないから、わかります。

 

「AIを使った物語は、これからも生み出される。」

「そして、それは、人間のよりも出来がいい。」

 

それが事実であったとしても、

それとこれとは 別の話。

 

「純文学」に対して与える、という芥川賞のていぎ(定義)は どこに行ってしまったのでしょう❓

 

原作を改変されたドラマを放送されて死ぬほどのショックを受ける

それが、創り手というものだという事実を 受け止め、

選考委員の先生方には 

反省していただきたいです。

 

(自分が新人作家だったころの気持ちを 忘れてしまったのでしょうか・・

 

 あ、レモンなんですけど、結局・かじってみたら、やっぱりすっぱくて🍋💦

 紅茶に浮かべようと、スライスしたら、

デカすぎて ふたになってしまいました~☕

 

 

 

 

コメント (56)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震

2024-01-02 | ニュース

元旦の夕方、

石川県のと(能登)半島で じしん(地震)が起こり、

お正月気分を 吹き飛ばしました。

 石川・富山のブロ友さまが ものすごく心配になり、

昨夜~今日にかけて、

何度も何度も ぶろぐが更新されていないか? かくにん(確認)していました。

うちのチットも、知り合いの石川県関係者を心配し、ずっと・SNSのチェックをしていました。

「辰年は荒れるって聞く🐉」と、

昨日ブロ友さまのところで 読んだばかり・・

ですが、

本当に荒れないでよ!

 

さっそく「暴れ龍」なのかと・・、こっちの気もちが 荒れます。

 状況がおさまるまで、お守り代わりに しばっておきます。(ごめんね・・)

 

 

コメントらんはお休みいたします⤵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のニュース・2023

2023-12-28 | ニュース

久しぶりに しんかんせん(新幹線)に 乗ってみて🐻、

 やっぱり「ワゴン販売」がないとつまらないな・・

さびしく 思いました。

クリンが手に持っているコーヒーは、本来車内でお姉さんから買うはずだった、ホットコーヒーです☕🚄

(10月で、JRは新幹線内のワゴン販売を 終了しました

「あのコーヒーが飲めなくなるのヤダ」との声にこたえ、

ホームには、のぞみブレンド・ひかりブレンド・こだまブレンドなど

「新幹線コーヒー」の自販機が おかれており、

これはこれで ワクワクしないでもないのですが

 あのワゴン販売には、鉄道旅行の楽しさが つまって(凝縮されて)いたんだけどなあ~・・

すっごく、ざんねんです

 

今年2023年は、ドラスティックにサービスを削る・企業や自治体の動きを見せられた、1年でしたね

バッサリ、といえば、

 イスラエル・ハマス戦争が始まったショックにより

あれだけ世界の大問題であったウクライナ戦争が、世間の関心の外に追いやられたこと。

自分もふくめてですが、

心の退化(非情)って おそろしいと かんじました。

 

こないだ、

「G7の中でGDPが最下位になっちゃった」っていうニュースをきいて、

 日本という国自体も退化しているんだと ハッキリしたし(イタリアに抜かれたのです)、

「これからは、よそのことに関わっている余裕はない」

「いや、国内でもついてこれない者は切り捨てる」

っていう

バッサリモードに入るんじゃないか?

世相が荒れていく・・いやな予かん(感)がします

 

日本って、いっぱい・いっぱい、い~~~っぱいの・しょもんだい(政治・社会全体の)を

抱えているのに、

この先、一体だれが?どうやって かいけつ(解決)していくんだろう?

 

だれかが何かをしでかすと、一気にみんなが炎上してコワいし

日大や有名人への〝世論″、さらには熊対応・タクシーがハトをひいてたいほ・・などへの意見や対応の矛盾など・・

考えるだに 手に負えません。

 

以前は、「政治の腐敗」などを耳にすると、

(クリンが首相になってあげようかな🐻

「日本列島クリン論」でなんとかしちゃる!=良い国を作るの意

なんて 思ったものだけど、

なんかもう、、

世の中がふくざつ(複雑)すぎちゃって、ムリです。。

(とはいえ、今年前半、ChatGPTが大きな話題となりましたが、それも混乱が一段落ついてみると、やっぱり人間がやるべきこと、できること、人間じゃなきゃダメなことがハッキリしてきて、まあどうでもいいかな)ってな気もちになってきました。)

 

でも、

急速なそっち系のテクノロジー進化に、

人間は、退化の一途をたどるでしょうね・・

 

っていうか、そこまで 地球はもつのかな🌎

 この夏の異常な暑さや、その後ずっとのあたたかさは、

今までと同じじゃない。大きな変化のあらわれです。

(11月になっても芙蓉が咲いていて・・ススキとコラボしている異常さ、まさに地球沸騰化ですね

産業革命以来、工業化や戦争で環境破壊しまくってきた人類・・これから罰を受けるんだろうな。)

 

今年も あと数日で終わるので、

気になったニュースを られつ(羅列)しはじめたら、

 暗くなってきました。。

とはいえ、

一昨日、帰りの新幹線の中で、後ろに座ってた大阪の人たちが、

今年の「阪神タイガース38年ぶり・日本一」の話をしていて⚾

それで、思い出しました

 

ゆうしょうが決まった・あの夜、

厳戒態勢のもと)道頓堀ダイブを果たしたファンは26人でしたが

その他のファンたちは「バーチャル道頓堀川」に飛び込んだ

というニュースを🐻

(※VRが、初めて良い使われ方をしたなって思いました~

また、進化系でもうひとつ、

これは朗報だと思ったのは

将来的に「歯を生やす薬」が できるかもしれないとの話です。

 京大ベンチャーのトレジェムバイオファーマっていう会社が(もともと先天性無歯症の治療のために開発をすすめていたけど)実用化に近づいているようです

「人には乳歯や永久歯とは別に、新たな歯になり得る「芽」のようなものがあるが、通常は生えずになくなる。薬はこの芽に働きかけ、成長を促す。」

のだそうです。

いずれは、虫歯や歯周病で歯を失ってしまった人に、また歯が生えてくるお薬を提案できるように

との お考えのようです🔔

 

こういうのって、すばらしい進化ですよね🐻

 

 

 

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイメンズ・オブ・ザ・イヤー2023(勝手に選出)

2023-12-12 | ニュース

メンオブザイヤーにつづき、

(勝手に選ぶ)ウィメンズオブザイヤー2023年を 発表いたします🐻

 一般市民のクリンがえらんでますので、

「へえ~こんな人いたんだ~」などの新発見は ありませんです。・・

でも、みなさまに共かん(感)していただければ、幸いです

 

~では輝ける女性たち

 

第10位:田島恵美子さん

大相撲・九州場所に観客としていつも来ている、着物姿の中洲のスナック「田じま」のママさんです。クリンたち10年くらい前から大ファンで💛テレビ画面上にこの方を探すのに必死になって、力士たちの取組を見逃すことしばしば・・👀

お若いころは切れるような美しさをお持ちでしたが、今の落ち着いた大人の魅力でお座りになられている姿もすばらしいです。特に今年は博多帯を毎日のようにしめてお出ででしたこれぞ博多美人あなたにしかこなせない。と、毎回ため息がもれっぱなし

 

9位:アン王女

5月6日イギリスのチャールズ国王の戴冠式が行われましたが、その妹・アン王女が軍服でパレードを先導していました🐴。73歳の騎馬姿が、ぶっとびのカッコよさ

 

8位:乾友紀子選手(アーティスティックスイミング)

今年引退しましたが、世界水泳でソロ2冠です「おろち」凄かった~🐍鳥肌が立ちました。井村雅代コーチがつくりあげた最終兵器って感じでしたね。
マーメイドジャパンは、チームも良かったですね。しかし、今ってここまで高度なことできないと勝てないのか。アクロバティック動作、高すぎない

7位:モデル出身の女優たち(冨永愛&北川景子)

大河ドラマ「どうする家康」で、すごい迫力を見せつけた茶々役の北川景子さん・・に、誰かと目を疑いました富永愛さんは同じくNHKの「大奥」(将軍が女性で、大奥にいるのが男性という設定のドラマ)で、徳川吉宗を演じていましたが、これまた堂に入ったふるまいで・・

(もはやこの歴史上の2人は北川・富永のイメージで定着しました~🐻←いいのか

 

6位:市川沙央さん

作家です。筋力低下という難病を持ちながら『ハンチバック』で芥川賞を受賞しました。

障がい者にとって普通に読書するということがいかに大変か?を世に訴えかけて出版界をハッとさせた👀そのことばかりが報道されましたが、この方のお話をうかがっていると、自分という存在を深く見つめ(すぎ)て哲学者になった人だと感じます。「こうして芥川賞の会見の場にお導きいただいたことは非常にうれしく、我に天祐(てんゆう)ありと感じています」―――こういう言葉づかいも、文学的ですよね

 

5位:女性アナウンサーたち

「クローズアップ現代」を見ていたら桑子真帆キャスターがなんとウクライナに入国取材していてビックリ
さらに、俳優の中村倫也さんから迫られて結婚した水卜ちゃん、48歳で初婚の唐橋ユミさん。あっぱれです
若手では、フジテレビの夜の報道番組で顔面ドアップを見せている美女アナウンサー・堤 礼実さん。クリンでも釘付けになっちゃうんだから、帰宅男性はテレビ局の狙い通りにハートを撃ち抜かれているでしょう🔫

4位:大地真央さん

「え、なぜ今?」ってお思いかと・・🐻でもうちのチットが「絶対入れて!」というものですから。

10月にNHK BS『ザ・プロファイラー』で、ヴィヴィアン・リーの特集が放送されたのですが、ゲスト出演していた大地真央さん・67歳のものすごい美貌に衝撃を受けてしまい、うちのチット「美魔女なんてもんじゃない。歴代の宝塚関係者で一番すごいのはこの人だわ。。」といってベッドに倒れていました~

 3位:藤沢五月さん

カーリングアイドルが、筋肉ムキムキになってボディビル大会に出場しました「もぐもぐタイム」とかやってたのに、この変わりよう・・世間をあっと言わせましたね

(ちなみに今年はかつてなく、女性の筋肉業界が盛り上がった年でしたビキニフィットネスの絶対女王・安井友梨さまが国際大会でも優勝し、この業界はメジャー化の一途ですとってもお美しい安井さまの後ろ姿に見惚れつつ・・しかしながら、そのライバルであるダンシーあずささんがクリンたちのオシです🐻)

 

2位:赤根智子裁判官

プーチン大統領に「戦争犯罪の疑い」で逮捕状を出したICC(国際刑事裁判所)の判事さんです。

ロシア政府は報復でこの方を指名手配したそうですが、「身の危険は感じないのでしょうか?」というインタビューに対し、「そういうメンタリティーがちょっとないですね。裁判官は仮に1人が死んだとしても、いくらでも替えが利くものですから。」とお答えに。すごい勇気です

(NHKの「100分de名著」ジーン・シャープ 『独裁体制から民主主義へ』の回に解説にお出ましになられた、中見真理先生にも、この方と同じ胆力を感じました。これぞ讃えるべき本物の女性たち

 

1位:米田あゆさん

宇宙飛行士候補に選ばれた28歳の外科医さんです。語学堪能・明朗快活な東大理Ⅲ出身のおじょうさま
今や人工衛星のおかげでさまざまな恩恵を受ける人間社会・・そんな重要な研究をより発展させる一助を担ってくださる逸材だと、クリンも地上の一員として、未来に期待しております🐻。

(でも、宇宙飛行士を引退したら、ぜひもとの外科医さんに戻ってほしく存じます~幼いころから宇宙に行きたかったという夢を語るのをきくと、実務経験3年以上というキャリア形成のために赤十字病院に入ったのかなって気もするのですが、今後は医療ってもっと重要視される分野です。宇宙で見つけてきた新しい発見をもとに、その並外れた能力を、生命をよりよく生かす、みんなのために使ってほしいな~なんて・・

 for me、から、for you、そして、for everyone、へ・・

それをじっせん(実践)できることが、これからの女性にとって不可欠だよな・・

な~んて思う、クリンであります。🐻

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンオブザイヤー2023(勝手に選出)

2023-12-10 | ニュース

今朝5時、大谷くんの「ドジャース移籍」が 報じられました

10年で総額7億ドル(約1014億円)👑✨✨

メジャー史上・・っていうか、スポーツ史上?最高額みたいですっ🚀

 さっそく・無関係のわが家も、カリフォルニアワインで祝杯をあげました🍷(朝だけど)

(🐻いっぱいお金をもらえても、まったくお金に執着していない大谷くんですが、

もともと入りたかった球団しかも自分をそこまで評価してくれた、ということで決めたのだと思います

 

思い返すも

今年・2023年は

春のWBC以来、国民は「大谷依存症」にかかり

秋口のケガによるシーズンりだつ(離脱)で国民は「大谷欠乏症」にかかり

年末には、このような明るいニュースに沸き立って「いろいろあったけど、最後は明るいニュースがあってよかったね」

と 話す、大谷〆

 ああ~~🐻大谷くんやゆづ、藤井竜王・名人は「殿堂入り」だから、もう選ばないつもりでいたけれど・・

やっぱり、『勝手に選ぶ・メンオブザイヤー2023年』に、大谷翔平選手ほどふさわしい人が いましょうか?

(いえ、いません)

親友チットも、

 言われてみればそうだね~。今年はメンオブザイヤーにえらびたい男の人が、

なぜかあまり思い浮かばないような・・。

岡田監督も野球人だし、今年の顔って野球界が多いかもね。

ただ、お母さんなんかは、

この前政治資金の収支報告書チェックを長年コツコツ続けてきたどこかの大学の教授を評価していたけどね。

神戸学院大の先生だったかな?

『👵えらい大学よね。今どきの東京の教授たちなんてテレビに出てきて誰でも知っているようなことをしゃべっているような印象なのに。大学も地方の時代になってきたわね。』

な~んて 言ってたよ

言いました。

(なるほど)と思いつつ、

「🐻じゃあチットも大谷くんでいいね『勝手に選ぶメンオブザイヤー』は💛」

たずねたところ、

 私はね・・今年は一人しかいないのよ。何といっても鈴木大輔さん

と、

テレビ体操のお兄さんの名を あげてきました

(※うちのチット、今年は四十肩を生まれて初めて経験し、それを1年間かけてテレビ体操をやって自力で治したのです

  「 昔はツボ押しグッズの反対側がどうしてこんなギザギザになっているのか?それすらわからなかった。

これって、痒い所に手が届かない人のためのものだったんだよね

と・・

背中や腰に手が回らなかった・つらい日々を かいこ(回顧)していました🌈

 

鈴木さん

そして、岡本美佳さん(テレビ体操のお姉さん)

うちのチットが大変お世話になり、ありがとうございました🐻🍀✨

 

 

(次回はウィメンズ・オブ・ザ・イヤーを発表いたします

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウ並木騒動

2023-11-26 | ニュース

週末、東京に「麻布台ヒルズ」が オープンしました

大阪のあべのハルカスを抜いて、日本一高いビルとのことですが🏢、

都民は森ビルが建つのになれてしまったのか?さわいでいません。

というより・・

港区は、神宮外苑の再開発で、去年からずっともめているけど、大丈夫なんだろうか・・?

 

<10月初旬の、外苑いちょう並木です🐻🌳>

 東京オリンピック(2020)のさい、大金を投じて新国立競技場がつくられた・けいい(経緯)から

くすぶっていた都民の怒りに 火をつけてしまったのが🔥、

「ここいら一帯をそっくり造り直してキレイにしよう」という計画です。


「またかよどこもかしこも同じような商業施設ばっかりじゃん

という声、

「神宮は皆の植樹で百年かけてつくられてきた神域なのに・・?」

という声、

いちばん大きかったのは、

「え銀杏並木が伐られちゃうの!?」という声。

 ここのイチョウ並木は、ブランドです。

 

港区民はもちろん、

都民・近県民が

11月になると、こぞってイチョウ狩りにやって来る

皇族もお忍びで来る

ドラマ・雑誌・CMさつえい(撮影)のメッカ

つまり、

みんなの思い出をオシャレに、セレブっぽく・彩ってきた並木道で

クリンたちも、昔は、何度も来ました。

 じっさい、伐採されるのは別の場所の木で、イチョウ並木じゃないらしい

明治神宮と東京都は

「植樹もするから、大丈夫だよ🌳🌳🌳」って言っているけれど、

そもそも、

都に対する不信に加え、

「神宮球場の建て替え工事で、銀杏の根っこがやられて枯れるかも」と 指摘されてからは、

(やっぱりじゃんウソつき

みたいなさわぎになって、

ふんきゅう(紛糾)しちゃったのです

「〇〇ヒルズ」が都内にドンドコつくられ

街が、画一化していく猛スピードに 耐えきれない人々が、

(おもむきのある場所は守らなければ!)

と、起こした、反対運動・・

 有名人(坂本龍一・村上春樹)が
声をあげ

イコモス(ユネスコの機関)が、ヘリテージアラートを出してきたことも手伝って、

イチョウ並木は

保全されるべき「文化遺産」となりました。

(※2023年10月、銀杏に影響が出ないように工事計画は見直される運びに・・)

 クリンたちも、もちろん🐻、外苑再開発のニュースをきいたときには ショックを受け

拒否反応が、身体を突き抜けました


一等地ならではの利権のニオイがしたし、

このような特別な場所でスクラップ&ビルドを行おうとする・ふそん(不遜)さ

みんなが反対しても強行しようとする・無粋さ

押し通した挙げ句、きっと、ありがちな公園に仕上がる・センスのなさ

・・・・

良い予想が、1つも立てられなかったからです。

しかし、

このたび、数年ぶりに並木道を歩いてみて、考えは、少し変わりました

観光客でキャパオーバーになっちゃってて、

なんだか、ステキじゃなかった。。

そこら辺に腰かけて何か食べている家族連れや若い子でガヤガヤ

ロードサイドには高級車を見せに来た路駐な人々・・(←見応えはありますが🚙

見渡せば、ずいぶん古びた施設、

古木な佇まいのイチョウ・・

(ああ、ここも、限界が来始めたかな?)って、かんじたのです。

 神宮と、ディベロッパーと東京都は、

今回、「配慮不足」と、

街の価値を下げられる住民のショックに対する「認識不足」をろていし、

炎上しました。

「これは品性の問題だ」というところまで発展していってしまった・住民の怒りの根源はどこにあったのか!?

わかるようで、

言葉には できなかったけれど・・

 この日、久々に表参道ヒルズの中に入り、

そういえば、ここも、旧「同潤会アパート」だった。

大正時代に建てられ、

表参道を代表するけいかん(景観)になっていた・あのアパートを 取りこわす時、

ずいぶん・モメてたよな・・

思い出すに至り、

 新しい街並みをつくる側がこの街で重ねてきた

味気ない街並みづくり

今回の「外苑事件」の炎上につながる・根っこがあるような 気がしました。

 ヨーロッパみたいに、ステキな街の風景を みんなで守ってみたい

そういう人々の気持ちが、

現れたんじゃないかな~・・

 

 

(夏くらいからずっと・モヤっていたので書いちゃいました・・ 随想記ですのであしからず

日本は震災もあるし、建て替えには反対しないけど、全部同じようなビルやユニバーサルデザインばかり意識したような施設が建つのはイヤです

どうか、うるわしくてぜいたくで、ワクワクするような街並みにしてほしい せっかく港区なんですから

 

あ、でも、麻布台ヒルズには行きます~🐻

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不忍池・クラウドファンディング

2023-11-10 | ニュース

上野のレトロカフェのことを 書いてる時に 

思い出しましたが、

 この夏、かはく(国立科学博物館)が、

「コロナ禍やウクライナ戦争で光熱費があがって、しかも建物は老朽化してて、所蔵標本が守れない

クラウドファンディングでお金を集めたいです

といったら、

目標1億円のところ、一週間で6億円も集まった👍

という、

良い話が ありました。

 

クリン、お金を出した人たちの気持ちが よくわかります。

 

 

クリンたちも、たとえば、同じ上野で

不忍池(しのばずのいけ)が存続の危機ですクラファンおねがいします

と 言われたら、

お金を 出すでしょうから。

 

 毎年、はす(蓮の花)をながめながら、

池の周りを歩ければ、心からうれしく思う

だから、寄付します。

・・そういう人は、多いと思います。

 

(しのばずのいけの返礼品は、あのキレイなハスの花🐻

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする