クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

ファイト一発タオル

2024-12-31 | 日記・エッセイ・コラム

 今年は、わりとギリギリまで仕事があったため、

うちの家族は疲れ果て今、使いものにならないので、

クリンは、ひとりで大そうじ。🐻

(スリーコインズで買ってきた布団収納袋。←これに片付かない衣類を放り込みます👕。とりあえず)

 今年、親友チットは仕事上の目標をひとつ達し、よろこびをかみしめていましたが

それもいっしゅんのことで、来年は、さらなるけんさんを積まねばならないらしい。・・

プライベートでも、とある・0.007%枠に入るかもしれなくて、いっしゅんソワソワしていたけど

それは、まぼろしに終わりました。

🌈

いろいろあったこの1年、だったようです。

 

家族全体としては、

あいかわらず、家業もコンディション(健康状態)も イマイチで

(悩みや心配事は尽きない・・。いや、悩みやしんぱいごとって、年々大きくなっていくものなんだなあ~

と じっかん(実感)しています。。

来年も、

きっといろいろあるんだろうな~・・。

でも、いっしゅん・いっしゅんのよろこびを重ねて、

みんなで明るく生きていかないとな

って 思います

(なるべく・へいおんぶじ(平穏無事)めでありますように🐻

と・・

少し、不安な気持ちになっていたところ・・

 押入れの整とん中、こんなタオルを見つけて👀

いきなり・すごい元気が わいてきました🐻🔥

昔、景品でもらった、リポビタンDタオルですっっ

 

物干しざおに かけてみます

 ファイトォォ~~~!!!いっぱぁ~つ!!!🌋

 

(おもわず、さけびました

 

良いお年を~🐻

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンボーマーボーのキャラ変

2024-12-28 | アート・文化

うっかりしてたら、今年が終わりそう

アート事件簿も、年内に まとめておかねば🐻。

でも、2024年は、

フランスが、パリオリンピックの開会式で 史上最高の芸術を見せつけてしまったので、

それ以外には、とくにないかな~。

バナナを壁にはりつけただけで9億円🍌」という現代アートの落札ニュースがあったけど、

これはどうでもいい。

今年取り上げたいアートな事件は、一つだけ。

ヤンボーマーボーの、キャラ変です

農業機械メーカー・ヤンマーが、
主要キャラクターをリニューアルしたんですよね

ヤン坊・マー坊が こんなに今風になってしまって・・

(天気予報をやっていた昔のほうがかわいかったぞ

 と 言いたいクリンは、昭和生まれ🐻。

東京駅前のヤンマービルには、

ヤンマー直営のお弁当屋さんが 入っているのですが

 さすがに羽釜炊きのご飯(お米)を 

売りにしてましたね。🍱

 

 

コメント (49)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒の聖アンセルモ教会

2024-12-24 | 仏教・神道・キリスト教

クリスマス前日の昨日、教会に行きました。⛪

 目黒の聖アンセルモ教会です。

お友だちのジェマちゃんとの定期お出かけで👩👩🐻

今回、目黒江戸散歩を 企画したのですが、

「うちの父が昔通っていた教会があるから、寄ってもいい?」と 

ジェマちゃんが言ったので、

クリンたちも お付きとして同行。

中に入ることになりました。

 聖アンセルモ・カトリック目黒教会は、

目黒駅から徒歩3分くらいの ところにあり、

誰にでも、つねに、開かれています。

 コンクリートの建物で、
1956年にチェコの有名な建築家アントニン・レーモンドが設計したとか。←
無知なためこの人を知りません

(内部の撮影はできないので)写真はないのですが、

内装が、本当に、ステキな教会です。

モダンなさいだん(祭壇)

チェコっぽい十字架

木の色合いがあたたかな長椅子、

社会主義時代を反映したデザインのモニュメントが かざられていて、

教会内を一回りして 振り返って見上げた

圧巻でした。

 ちょうど、クリスマスの飾り付けが ほどこされているまっ最中。🎄🎅

 祈りをささげるジェマちゃん👩

その後ろからひびくパイプオルガン(の演奏練習)

「主よ、人の望みの喜びよ

の音色に

 クリンは、すっかり敬けんな子羊に 

なってしまいました。🐻

 教会の方と少しお話して、外に出た時の空気は

清々しかったです。

 その後、(目黒雅叙園で)お昼を食べている時に🍔

「うちの父と母、あの教会で結婚式して、雅叙園で披露宴したんだって。👩」

と言って、

ジェマちゃんが 両親のウェディング写真を 出してきました。

 そこには、清楚なドレスを着て可愛い笑顔を浮かべるジェマちゃんのお母さんと、

ビシッと立って良家の男子であるタキシードのお父さんが

並んでいました。



モノクロ写真の味わいのせいも あったでしょうか?

目黒教会の変わってなさ、

そして、「今日から一緒に生きて行く」と約束したばかりの 若々しい2人の立ち姿を見て👀、

ふと、

その後、この夫婦が家庭をつくり、

外国と日本で3人の子どもを育てた長い年月を 想像し、

クリンたち、うっかり泣いてしまったんです。🐻👩

自分でも、あせりました


実物のジェマちゃん両親を、知っているからでしょうか?

 

すっかり孫の世話を焼くやさしい祖母になったジェマちゃんのお母さん

そして、少し前に天に召されたジェマちゃんのお父さんの

しずかにして力強く、家族を支えて来た道のりを おもい、

ふり返って、その最初の日の2人の姿に

とうとい(尊い)光を かんじたのも

さっき、教会を訪れた効果で あったのでしょう。

 クリンたちが 涙まで流したので

ジェマちゃんは びっくりしていましたが

同じくお父さんを天国に送った経験があるとはいえ、

こういうことにかんどうし、泣ける人間になったのなら、

年を取るのも そんなに悪くないな・・

と、

クリンは 思いました。

 この空の下、いろいろな人生があるものです。



(クリスマスにあげておきたいお話でした〜🎄すみません、長くなっちゃった

「🐻ところで ジェマちゃんアンセルモ教会のアンセルモって一体何なの?」

「👩 えー 分からない。 聖人かな?」「は?🐻」


うっすら仏教徒なクリンたちの、目黒江戸散歩は 年明けに書かせていただきます

 とりあえず、メリークリンすマス!!🔔

コメント (72)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ解約

2024-12-21 | くらし

 わが家は、ユニクロのライトヘビー級ユーザーですが、

オンラインストアは 退会しました。

近所だからすぐ行けるし、お店に行った方が楽しいし

お知らせメールでなく 自分のタイミングで買いたいなって

思いまして🐻

 うちの家族も、年末の整理のいっかん(一環)として

全然ログインしてない・ECサイトを退会。

あまり使わないクレジットカードや

しょっちゅう「注意喚起」が来るネットバンクも

いくつか、 

解約しています。

 詐欺メール・詐欺サイトも、巧妙なのが増え、

そういうのに 引っかかったら厄介ですし

「仕事していて忙しい時に何かあったら、本当に困る」

と 申しまして💦

(使っているクレカの「限度額」も、最小にしてました。)

 支払いは、タッチ決済がメインになりましたが、

カード入れのほかに、通常のお財布も 持って出かけています。(2個持ち)

朝早く・夜遅い時間帯に、

万が一・悪い人にお金をとられるようなじたい(事態)に そうぐうした時

現金・カード・鍵などが 全部入ったお財布だと

ひがい(被害)が 大きくなるからです。

(「カネ出せっ」って言われたら、カード&鍵入れは出さないで、

現金が入っている大きなお財布を素直に差し出す作戦らしい。

名づけて、お財布二刀流

 

今まで一度も危ない目にあったことはありませんが、日本もさいきん、治安が悪くなってきたし

かなしいけど「自衛」せねば・・⤵⤵

 

(ところで、ネット専用銀行が解約する時、まず紙の書類を取り寄せさせて手つづきするのって、なんか変なかんじですね

 

 

 

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロと、2024年のファッショントレンド

2024-12-18 | コスメ・ファッション

あたたかくないとダメな年齢ですが

 一年中お世話になっている、ユニクロのヒートテックから、

「超極暖」という3千円くらいする分厚いやつが出たので、

思わず買いました。

 もう何十枚買ったか?わからないヒートテック。

最近は、カラーバリエ・素材も、しゅるい(種類)が増えているようですし

 去年(2023)のコレクションで終了しちゃったけど、

マメクロゴウチとのコラボで作った、メッシュハイネックTは、

「デコルテの開いたニットの下に着ると、ちょっとおしゃれに見えつつ、寒さ除けにもちょうどよかった」

って

うちのチットが たたえていました

以下、この1年で買った・ユニクロ です

 クレープジャージーナロースカート。雨の日の通勤に気兼ねなくはけました

 左上、去年から大のお気に入りとなった、

ウルトラストレッチエアリズムジョガーパンツ。👖

家事をする時は、こればかりでしたね。

動けるんですよね さすがはジョガーパンツ

でも、丈が短く、Mサイズを買ったら つんつるてんで💦

 今年Lサイズを買い足したら、丈はピッタリになりましたが、

ブカブカでした。(足首を出すのがジョガーなんですね

 

これだけユニクロを 買っておいて、

オシャレやトレンドについて語るのも なんですが・・

今年・2024年の「ファッション事件簿」(今年流行ったもの)

ついでに、まとめておきます。🐻(以下メモ📝)

 

老若男女がニューバランスのシューズを履いていた

(「ナイキが全盛のころニューバランスをはいていたら格下扱いされたのに・・」と、昔の屈辱をチットが語っていました

スケッチャーズ流行る

(これもスリッポンみたいな運動靴ですが、着脱しやすいのって結局最強なんですかね~👟)

厚底靴流行る

(一方で・・重い靴を履く若者も多かったですね。スニーカーもサンダルもショートブーツも厚底で。

今年は久々にシューズ業界に流行が多々見られました👀)

オーバーサイズのジャケット・ワイドパンツ・カジュアルデニムが流行る

(四半世紀前のリバイバルです上下ともゆるゆるで・・なんか、でっかい布が歩いているように見えるんですけど、それでもなんとなくこなしちゃうんだから、若い子ってすごい👀

ビスチェ女子が、ちらほら

(10代の女の子が着ているのをよく見ました  Tシャツの上からブラしてるように見えるのですが、基本色気がない年齢で着ているので大丈夫でしたね  攻めてるかんじが好きです

刺繍エコバッグが、主婦層で普及する

(Ball & Chainの刺繍が入ったショッピングバッグがオシャレで自分の好みの柄が絶対に見つかりました「新宿イセタンで見かけたな」と思ったら、数ヵ月でそんじょそこらの駅ビルでも見かけるほど普及🔔)

色の薄いサングラスが定番化

(「濃い色のサングラスは瞳孔が開いてかえって目に良くない」との説により、去年くらいから夏場のグラサンは、うす~いブルーとか、そういうカラーが一般的に🕶

大判ストールとブランドロゴ入りマフラーが流行る

(この冬は、「それ、ひざ掛けですか?」とツッコみたくなるほど布面積が広く分厚いマフラーを巻いている男女を見かけます👀

お金持ちの間では、ブランドのロゴが大きく入ったニットマフラーが人気のようでして👑✨

こないだ、地元駅で中国人観光客のマダムが「BURBERRY」ってどでかく入ったマフラーを首から下げていて・・

「おお派手だけどカッコイイ~🐻

って 話しながら、

 クリンたちは、近所のユニクロに、

セーターを買いに 行きました

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックフライデーで買った物

2024-12-16 | 通販・買い物

前回、ちょっとブラックな思いを つづったので✒、

ブラックつながりで、

先日「ブラックフライデー」で買ったものを ひろう(披露)させていただきます

(今年、通販・実店舗を問わずブラックフライデーが大盛況でしたね

クリンも、ブームにはすぐ乗っかります🐻

買ったのは、トゥルースリーパー セブンスピローウルトラフィットっていう、

低反発枕です。

わが家の寝具(マットレス)はトゥルースリーパーを使っていますが、

それに合わせて作られたのが、この大きなまくらで、

 マットレスの横幅と同じサイズで、同じ素材、

背中もすっぽりトゥルースリーパーに包まれる

というもの。

家族が「逆流性食道炎」気味であるため

頭部のみならず、上半身がなだらかに傾斜する状たい(態)を つくったほうがいいかなあ

と考え、

斜めにカットされている・これに決めました。

 首の下にすき間があまりできないし、肩も楽です。

(仰向け最高。横向き寝にはもう少し何か首の下に置きたいかな・・)

 寒い夜は、寝る前に首・肩をあたためるやつを巻くと、

 とっても・いいキモチ(すぐ眠れます

 あと、もうひとつ 外のまぶしい光除けに買った、

透明サングラス(アイブレラっていうメガネ)😎。

「紫外線をカットし、運転中もまぶしくない」🚙

とのことでしたが、

その効果は 実かん(感)できなくて、

しばらく 放置していたんです。

でも、

 これをかけて観た、夜のテレビは、

ふだんよりも 目が疲れなかったです。👀

  トゥルースリーパー枕・フワフワ抱き枕・首肩あたためピロー・アイブレラ・湯たんぽ

の5点セットで、

冬の夜の「ごろ寝しながらテレビタイム」は、

いちじるしく・快適になりました

 

(・・なんか今日の話題⚡  めっちゃ・年とったなあクリンも🐻💦

若いころは煎餅布団に寒い部屋でも、いっぱいネンネできたのに・・

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨界点を超える

2024-12-12 | 社会・経済

今年の訃報を まとめたばかりなのに

中山美穂さん急死というニュースが 入って来て、

ざわつく1週間となりました。

 調査して、「不慮の事故」という結論が出て、

ホッとしています

まだ54さいのミポリンが お風呂で倒れたため、

あんのじょう・その日のうちに、じさつ説や「芸能界の闇の陰謀論」が SNS上でばっこ(跋扈)

クリン、

そういうことをする人たちのデリカシーのなさに

ショックを 受けていたのです

「死因は本当のところ◯◯だったんですよね?」なんて、

ふつう、言いふらしたりしない。


知り合いでも、

よそ様でも、

プライベートについて、

他人が決めつけたり、

とやかく言いすぎては いけないのです

 それに、もっと注目して、話し合うべきニュースって、

他にいっぱいあるんじゃないかな?


たとえば・・

シリアでアサド政権がほうかい(崩壊)した件を 家族が話していたのを聞いていて👂

クリン、わからなかったけど

聞いて知らなかったら、それについて勉強したりする。

あと、、

みんなの問題(公益にからむ事象)や、

心がいたむような事件が起こった時にこそ、

深掘りして

自分なりの対応を 考えるのが

大人というものではないでしょうか。

 有名人のスキャンダルを
せんさくし👀

本当かどうか・分からないうわさを

仲間うち以外に広げるのって、

どう考えても ステキじゃない。


また、

今話題になっている、

「SNS=新しいメディア、それ以外=オールドメディア」という構図に代表される

レッテル貼りや 

マウント取りも

いじわるっぽくて、

キライです。


くだんの論争の裏にある

人々の心根には、

今年、人々の心胆をさむからしめた「高齢者に対する凶悪事件や詐欺事件」につながる

ヘイト・・にも似た、

エイジハラスメントを かんじさせるからです。

 

 クリンは、もっとやさしくて、

ガサガサしてない世の中で、生きたい。🐻

 

・・・・・

先日、
年下のおっさん4人に会社でいたぶられて踏切じさつを強要された身寄りのない50代男性の事件を耳にし、

うなされるほど イヤな気分になりました

が、

そんな、絶望的で痛ましいニュースが入ってくる・昨今になってしまったからこそ、

自分の身の回りには

ゆがんだものを 置きたくない。


誰かが意図的につくったものに 
ふりまわされたくないし、

傷ついた人は そっとしといてあげる。

 

そういう

正しくて、

かっこ(確固)たる幸せに 囲まれたい。

 

さいきん、とみに、そう願うものであります。


(あ~あ・・🐻言わずもがななこと書いちゃった

でも、なんだか今のこの状況に耐えきれなくなっちゃって。。

先週は家族が緊急入院して心労オーバーだったので、
ちょっと ナーバスになりすぎちゃったかもしれない。

でも書いてすっきりしたかも。


この一週間、「WAKU WAKUさせてよ」が、頭の中にリフレインしていました

ミポリンが好きな世代です

 

 

コメント (50)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーコさん

2024-12-04 | ニュース

今年・2024年も、

たくさんの惜しい方々のふほう(訃報)を 耳にしました。

クリンが とくにショックだったのは🐻、

2月:ナワリヌイ(怖くなりました
4月:曙太郎(若貴あけぼの武蔵丸・・平成相撲の黄金期🔔)
5月:デイヴィッド・サンボーン(サックスの人です🎷)
8月 :松岡正剛(尊敬してました📚)
10月 :西田敏行(「白い巨塔」の財前又一役が一番好きです)・
大山のぶ代・中川李枝子(『ぐりとぐら』の作者)・せなけいこ(『ねないこだれだ』の作者・・昔お世話になりました🌈✨)

など(敬称略)でしたが、

うちのチットは、

ファッション評論家のピーコさんについて、

「ひとつ、忘れられない思い出がある」といいます。

 今から20年以上前、南青山の路上で 
信号待ちをしていたら、🚥

横断歩道の先にあるレストランの窓ぎわ(際)に

座って こちらを見ている人がいて

それが、ピーコさんだったそうです。

(・・この辺 おしゃれな人多いから、街行く人のファッションチェックをしているのかな

と、気づいたチットは

自分の服を見て、

(・・今日はちょっとイマイチだから見られたくないな

さっさと 視界から外れよう

自ら 斜めの方を 向きましたが

ちょうど、同行していたお母さんと、面白い話の真っ最中だったため

お母さんは吹き出し👵、 チットはバカ笑いを止められず👩・・

2人そろって身をよじって大笑いしているさまを 

ピーコさんに 

見られてしまったのだそうです。

👀



信号待ちから 渡りきるまで、およそ 1分。

表参道駅方面に右折しながら ひたすら笑い続けるチット母娘を

 

あごに手をついて

まっすぐ見ていたピーコさんの目は、

メガネの奥で

やさしげだったそうです。



 根津美術館に行くたびに、

その途中にあったレストランと 

ピーコさんのおもかげが 浮かんでくる。

って 言ってましたね

 

 

(先日クローゼットの奥から、その日着ていたコートが出てきたんですよね・・思い出メモでした🐻🌈

 
 
コメント (37)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする