クリンの広場

たまっこくりんのおもいのたけ

北海道スピリットを感じる銘菓・16~その他&第一部終了

2016-06-16 | グルメ

 クリンの広場・北海道フェアは、今日で 

いったん

へいまく(閉幕)いたします

 実は、まだ、「流氷飴」とか、「昆布飴」とか、「旭豆」とか

「じゃがポックル」とか

「霜だたみ」とか

「大平原」とか、

 北海道で 有名なおかし(菓子)は あるのですが、

全部・手に入れるのが

たいへんなのと、

スピリットのうむ(有無)を

見きわめるのが

むずかしいので

 ここらで、まくひき(幕引き)かな・・って かんじなのです


「ロイズや、ルタオはどうする?

  白い恋人も・・。」

 今回は、フロンティア・スピリット という点に おもきをおきましたが、

次回は、

アイヌスピリットなど、

もっと ディープな北海道を

かんじさせる おかし(菓子)を

入手して、

あらためて、とりくむ・しょぞん(所存)です 





(第一部・完)


※どなたか、これぞ!なジョウホウあったら、くださ~い☆




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまの「月寒あんぱん」~北海道スピリットを感じる銘菓・15

2016-06-15 | グルメ

さっぽろ(札幌)市に、

明治39年そうぎょう(創業)の

「老舗菓子店」

あります。

 その店が出している、「月寒あんぱん」は、北海道で

もっとも

歴史のある 

おかし(菓子)です


 明治44年、つきさむ(月寒)~平岸へ ぬける

道路こうじ(工事)が

行われたさい、

こうじ(工事)にかり出された

兵士たちに

くばられたのが、

 この、あんぱんの原型


あんぱんを食べながら

つくられた道は、

「あんぱん道路」

とよばれて

今にいたるのです。。 (←写真は、ミニサイズ)




(その16「その他もろもろ」に、つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三星の「よいとまけ」~北海道スピリットを感じる銘菓・14

2016-06-14 | グルメ

石炭さんぎょう(産業)とならんで、

「製紙業」も

活発だった、北海道

 「製紙工場」のまち(街)として 活気づいたのが、

とまこまい(苫小牧)です。

 地元のおかし(菓子)メーカーが、そんな「紙の街」を

しょうちょう(象徴)するおかし(菓子)を

開発したい

ってことで

作ったのが、

 「よいとまけ」です

 それ、すなわち 紙の原料である、「丸太」の形にした、

ハスカップジャム

ロールケーキ

で、

 工場で、丸太を 上げおろしするさいの、

「よいとぉ、まいたぁ

っていう

かけ声に 由来する名前

 そのケーキにベタぬりしている・ジャムは、

北海道に自生する、

ハスカップの実

使用


さらに

それらを包む

オブラートは、

立ち込める きり(霧)

といっていいと 思います・・。


「よいとまけ」とは、

かけ声・てんじて、

「肉体労働をして、生活を支える女性

をさす

ことばに なったとか。。


 みわ・あきひろ(美輪明宏)さんの「ヨイトマケの唄」を

ききながら食べるのが、

おすすめです



(その15「月寒あんぱん」に、つづく)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳月の「三方六」~北海道スピリットを感じる銘菓・13

2016-06-13 | グルメ

北海道をたびすると、

各地で 

よく 見かけるのは

 しらかば(白樺)の木

 明治時代、開拓者たちは このしらかばの木を、

けん(建)材や

まき(薪)として

役立てていました。


このさい、

 木口のサイズ三方を、6寸(18cm)にカットしたことから、

まき(薪)は

 別名・さんぽうろく(かんじ:三方六)と よばれたそうです

 そんな時代のならわしを 後世にのこすため、

とかち(十勝)の

有名かし(菓子)メーカーが

こしらえたのが、

「三方六」です


それは、まき(薪)型・バームクーヘンで、

 もちろん、長さは 18cm

 ねんりん(年輪)があるのはもちろん

表面の木肌は、2つのチョコで描き出され、

 うっすら・シュガーコーティングされています

北海道らしい、こってりとした 甘さ・・ 

 とっても、おいしいです



(その14「よいとまけ」に、つづく)





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺屋総本店の「き花」~北海道スピリットを感じる銘菓・12

2016-06-12 | グルメ

 北海道は、東部や北部に入ると、

 しぜん(自然)が 野生的で、にんげんの力の

及ばないかんじに

なってきます

 そのためか? おかし(菓子)のほうも、

 北のしぜん(自然)をうつしたような テイストのものが

ふえてきます

あさひかわ(旭川)のめいか(銘菓)・「き花」は、

 ダイアモンドダストとよばれる・「細氷」が 空気中に

まうのを

表げん(現)した、

パリパリの

アーモンド・ガレット

(中には、ホワイトチョコレートがサンド


 とても、さむいところでは、空気の中の水分が、こおるらしい。。


パッキパキに

こおらせた

き花を 食べると、

 まっ白な世界が、まぶたのうらに きらめきます




(その13「三方六」に、つづく)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッカ飴~北海道スピリットを感じる銘菓・11

2016-06-11 | グルメ

「道東の名産品」を もうひとつ


くしろ(釧路)よりも北方に、

きたみ(北見)

というまち(街)が あるのですが、

 このまち(街)は、北海道でいちばんメジャーな、アメを 作ってます

 それは、ハッカあめ(飴)です


いかにも、北海道らしい

  すずやかなビジュアル・・ 



北見市の名は、

この ハッカあめだけで、

全国にとどろく


にもかかわらず

 北見ハッカのえらいところは、「ハッカ界の王座」に

甘んじることなく、

ごじせい(時勢)に 

あわせて

進化を

やめないところ・・・


 ミントタブレット生さん(産)をはじめ、みずからの

かのう(可能)性を

広げているところです



(その12「き花」に、つづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まりもようかん~北海道スピリットを感じる銘菓・10

2016-06-10 | グルメ

 くしろ(釧路)市の、北にいち(位置)する・「阿寒町」

そこには、

あかんこ(阿寒湖)

という

国立公えん(園)のみずうみが 

あり、

 そこにすむ・まりも(毬藻)は、国の「特別天然記念物」に

してい(指定)されています


 この周辺では、昔から、まりもをかたどった・ようかん(羊羹)が

売られてて、

ゴムふうせんの中に

ようかんを 

充てん(填)した、

 いわゆる・玉ようかんなのですが、これが、子ども心に

おもしろく、

クリンたち、けっこう気に入っていました 

 さいきん(最近)は、まりもも 「個体数」がへっているようですが、

こちらは

ぜつめつ(絶滅)しないで

生きのこりつづけて

ほしいもの

 このようかん、食べるかてい(過程)に、あそび心があり

  ようじで、つつくと・・・ 

 ゴムの部分が、パチン!とわれて

ぬれた・まりもが あらわれる 


 まるで、今・水底からあがってきたかのように、リアル


(※近ごろは、まりもプリンもあります)




(その11「ハッカ飴」に、つづく)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋の「くしろの街からこんにちは」~北海道スピリットを感じるお菓子・9

2016-06-09 | グルメ

 北海道は、北九州とならんで 石炭のさん(産)出地

石狩炭田に次ぐきぼ(規模)を

もつのは、

くしろ(釧路)の炭田です

 

 ぎょぎょう(漁業)、とならび、たんこう(炭鉱)でも栄えた・くしろは、

しつげん(湿原)という

かん(観)光地も

そなえた

道東一の都市であり、

そこには

 タンチョウヅルの卵をも(模)した・おかしや、

 ぬさまいばし(幣舞橋)をだい(題)した

スイーツとともに、

 石炭モチーフの おかし(菓子)があります

 <くしろの街からこんにちは>

 

こげ茶のチョコレート生地の中に、

赤い

ラズベリージャムが入った

洋風まんじゅうは、

 コークスを そうき(想起)させるでは・ありませんか

 

 

 

 

(※釧路には「鶴の子饅頭」という昔ながらのお菓子があって、

 そっちもとりあげたかったのですが、お取り寄せができませんでした・・。

 「しとき」という和菓子も、現地では有名です。by釧路にくわしいチット)

 

 

(その10「まりもようかん」に、つづく)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川商店の「塊炭飴」~北海道スピリットを感じる銘菓・8

2016-06-08 | グルメ

 かつて、石狩炭田の中心として栄えた・ゆうばり(夕張)

今は

取りつくしてしまったようですが、

道内には

たくさんの炭田があり、

そこからは、

 「黒いダイヤ」と呼ばれた・石炭が さいくつ(採掘)されました

 赤平市で作られている・かいたんあめ(塊炭飴)は、

石炭をかたどった

まっ黒い

アメ。

 ビートとう(糖)に、ニッキをねりこんだ、炭色・きらめく

かたいアメです。

 けっこう、ふくろの中で、くっついてたりするので、

わが家のこうふ(炭鉱夫)

ミニクリンが、

今日も ガンガン!

たたきわっています


 さいきん・クリン家では、かいたんあめのベストアレンジを

思いつきました


ガムシロップのかわりに、

アイスコーヒーに入れるのです  (独特の甘みがつきます)




(その9「釧路の街からこんにちは」に、つづく)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホリの夕張メロンゼリー~北海道スピリットを感じる銘菓・7

2016-06-07 | グルメ

クリンたちの

子ども時代の

北海道みやげ(土産)で、

わすれられないものに、

 「夕張メロンゼリー」が、あります

 

1970~80年代、

お中元フルーツといえば

メロンが 大定番で、

 それが、「マスクメロン」か?「夕張メロン」か? ということは、

けっこう大きな

モンダイでした

 北海道にゆかりのある・クリンたちは、ダンゼン ゆうばりメロンびいきであり

そのとろける・果肉、甘いかおり・・ 

 そして、だん(断)面のオレンジ色を見ると、

なんともいえない

プレミアかん(感)を

おぼえたものです。


それは、

まったく 

北の夕やけ空・・


 ゆうばりメロンゼリーは、そのプレミアムな味と色を、

完全さいげん(再現)した

ゼリーです




(その8「塊炭飴」に、つづく)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修道院のトラピストクッキー~北海道スピリットを感じる銘菓・6

2016-06-06 | グルメ

クリンたちが 

小さいころ

「北海道のお土産」

と言えば、

 トラピストしゅうどういん(修道院)の、クッキーか・バターあめ(飴)でした

 

 きびしくも、あたらしく・開けた 北の大地で、

神さまと

イエスさまに仕える

けいけん(敬虔)な カトリック教徒が

こしらえた

クッキーが、

そのはじまりです

 

(・・・・・トラピストのほかに、

「トラピスチヌクッキー」ってのも、なかったっけ?)

 

 しらべてみると、トラピストとは、「男子修道院」

トラピスチヌというのは、

「女子修道院」

だということが

わかりました


(両方とも はこだて(函館)にあり、

 クッキーを作っています。)

 

・・・・・・

 

つまり、

この、トラピストクッキーとは・・

 

 男たちの、クッキー っていうイミだったのです

 

 

(その7「夕張メロンゼリー」に、つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかさいも本舗の「わかさいも」~北海道スピリットを感じる銘菓・5

2016-06-05 | グルメ

牧場とならび、

北海道の風けい(景)を

特色づけるのは、

広大な 畑

 そこでは、とうきびや、ジャガイモや、豆が、

さいばい(栽培)されています。


 昭和初期に生まれた、とうやこ・めいか(洞爺湖銘菓)「わかさいも」は、

そんな、大地のめぐみから

生まれた

おかし(菓子)です

 

 「芋」と、めい打っていますが、イモは一切・使われていない


そこが、ポイントです

 

サツマイモがとれない

北海道で、

開拓者たちが

ヤキイモを こいしがり

 大豆・100%で、さいげん(再現)したのが、

わかさいもの

はじまりなのです

 

さらに

大地のめぐみだけでなく、

海のめぐみも

つまってるのが、

「銘菓」としての

わかさいもの とくちょう(特徴)・・・

 

 コンブ(昆布)のすじが、ねりこまれています


 

 

(その6「トラピストクッキー」に、つづく)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清月の「赤いサイロ」~北海道スピリットを感じる銘菓・4

2016-06-04 | グルメ

 こちらは、ひかく(比較)的・あたらしいおかし(菓子)ですが、

「牧畜イメージの北海道」

代表する、

かくれためいか(銘菓)かと

思いますので

あげておきます

 

<清月・「赤いサイロ」>

 サイロというのは、レンガや石などで造られた、

牧草ちょぞうこ(貯蔵庫)

のこと

 北海道がブタイ(舞台)の映画、「思い出のマーニー」

にも出てきますが、

 今ではもう、こんな円とう(筒)型の塔は、ほとんど 

使われて

ないらしい


 映画では、このサイロの中で、あらし(嵐)の日に、

こわいことが おこりますが・・・

 こっちのサイロは、ただ・おいしいだけの

小さな

ベイクドチーズケーキです


JALのスーパーシート

茶がし(菓子)にも

さいよう(採用)された、

という

 おみやげものとは いっせん(一線)をかくす、

後味・バターの

しっとりケーキです




(その5「わかさいも」に、つづく)



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千秋庵の「山親爺」~北海道スピリットを感じる銘菓・3

2016-06-03 | グルメ

 昔からある、道民の茶がし(菓子)・やまおやじ(「山親爺」)は、

バターと牛乳の風味が

北海道らしい、

瓦せんべいみたいな味の

うすい

小麦粉せんべいです

 

 ヒグマの全身ぞう(像)を やきつけているのですが、

よくよく見ると、

クマが

サケ(鮭)をしょって

スキーをはいて

いどう(移動)しているでは ありませんか

 

 せいぞう(製造)元いわく、やまおやじ(山親爺)とは、

北海道の山野を

わがものがお(顔)で

歩いていた、

クマの 

あいしょう(愛称)だそうです

 

・・・・・・・

 

(スキーまで しているなんて)  ヒグマすごい。。

 

 

(その4「赤いサイロ」に、つづく)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花亭の「ひとつ鍋」~北海道スピリットを感じる銘菓・2

2016-06-02 | グルメ

「北海道スピリット

かんじる・おかし(菓子)。

 ろっかてい(六花亭)が出している 「ひとつ鍋」は、その代表格です

  それは、モナカ(最中) 

 「 開墾の はじめは豚と ひとつ鍋 」

とかち(十勝)開拓の祖、

よだべんぞう(かんじ:依田勉三)

は、

開拓者の苦労を

この句に 

よみこみました

 

 その句から、名づけられた、なべ(鍋)形・モナカの中には、

白あん(餡)、

こしあん、

小倉あん

のどれかと、

 小さいおもち(餅)が、2つずつ・入っています

 (ふたを、むりやりあけると、おなべがこわれるので、ようちゅうい

ナイフとかで

半分に切ったほうがいいです。)


 このお鍋の形と、句だけでも ぐっとくるのにさ~、

この箱!

林子平の「三国通覧図説」でしょ?

この図柄

江戸時代の

蝦夷地の地図だよ~

うちのチット

おどり上がりました

 

 はやししへい(林子平)とは、江戸時代後期の学者で、

当時

れっきょう(列強)が

「鎖国日本」のとびらを

たたく中、

「もっと、沿岸防備をしっかりやらないと

 やばいですよ

してき(指摘)して、

ばくふ(幕府)から

処ばつ(罰)された人だそうです


 「林子平は、不遇のうちに亡くなったけど、

200年の時を経て

こんな形で顕彰されるなんてねえ・・。


さすがは六花亭


れきし(歴史)にくわしい・チットが

言いました。


 「しかし、やっぱあれだね!道南部は詳細だけど、この地図、

道央~道東は

なかなかメチャクチャ

大沼が

左端にあるし、

根室がここにあるけど、

釧路はなんだかわからない感じに

なってる。

 かえって、千島列島のほうがちゃんと描かれているくらいだわ。

『ラッコ島』だって☆

なんだろ、これ

 沿海州のところが樺太になってるな。間宮林蔵が探検したのって何年だっけ?」 


パッケージひとつで、

かなり・いそいそする、

チットでした。


れきし(歴史)好きの人へのおくりものに、おすすめです


(その3「山親爺」に、つづく)

 




 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする