「極楽往生」をねがって、人々が 祈りをささげに
出かけていったのは、
昔の話。
今の人は
どちらかというと、
げんぜりやく(現世利益)を求めて、寺社仏かく(閣)に、もうでます
かくいう
クリンたちも、
直近のこと・たのみたくて、ゆしま(湯島)天神に、まいりました
こちらは、すがわらのみちざね(菅原道真)をまつる、学問の神さまの
東京分社
ちょっと、おねがいしたい件があって 出向いたのですが、
目下、「受験シーズン」ということで、合格きがん(祈願)に
来ている人が
い~っぱい いました。
まだ、ゆしま天神の一大イベント「梅まつり」も、はじまってない
のに・・。
(ねえ、チット。・・・あれっ)
(こ・・今年のウメ、すでにもう、咲いてない)
2017年の
梅まつりは、
たしか、2月8日からのはずですが・・
この日、2月5日。梅まつり前にもかかわらず、
けいだい(境内)のウメは、はや、5・6分咲き
紅梅も、 「婦系図」(泉鏡花)で知られる白梅も、
さんぱい(参拝)客のかんしょう(鑑賞)に、十分たえうる
開花状況で、
きたい(期待)してなかっただけ、
人々は
反どう(動)で
コウフンしていました
このところ何年か、開花がおそく、3月近くになって咲く
なんてことが
ざらだったから、
ゆだん(油断)してましたが・・
だんとう(暖冬)の今年は梅まつりスタート前から、フライング咲き
してます
(梅まつりねらいの方は、お早めにどうぞ もう、こんでます)