お茶のきせつ(季節)は、ちょうど・あつさのはじめ
ちょっとアイスでも 食べたくなってくるころなので、
スーパーで売ってる
抹茶アイスで、
「月別・おすすめ抹茶アイス」
を
かって(勝手)に
せん(選)定したいと
思います
<4月上旬:井村屋「やわもち」>
桜シーズン
には、やはり、「和」がお似合いかと
<4月中旬:「ハーゲンダッツ」>
まだ、ちょいさむ(寒)な日もあるので、りょう(量)少なめが
ちょうどいい
<4月下旬:ロッテ「クランキー抹茶&クッキー」>
チョコやクッキーつきの、のうこう(濃厚)な味は、
あまり
あつ(暑)くならないうちに
食べておきます
<5月上旬:森永「ピノ(Pino)熟成抹茶」
五月雨は、みどり色
ってとこでしょうか。
<5月中旬:森永「MOW」宇治抹茶>
しん(新)茶が出回るシーズン
これぐらい・抹茶味が
こ(濃)いのが、気分です
<5月下旬:ロッテ「モナ王」>
けっこう、あつくなってくると、こうやって バリバリかじりつきたい
<6月上旬:明治「エッセル・スーパーカップ」>
つかれが出やすい・6月上旬は、ガツンとでっかい「スーパーカップ」
<6月中旬:フタバ「西尾抹茶」>
中のくろみつ(黒蜜)ソースが、梅雨っぽく ねっとりしてます
<6月下旬:井村屋「宇治金時バー」>
外がわ(側)のシャリッとして部分が、夏のとうらい(到来)を
告げます
<7月上旬:赤城「抹茶(グリーンティーアイスバー)」
だんだん・・、クリームや、中の具が舌におもくなってくるので、
ただ、ひたすら・抹茶なのが、良くなります。
<7月中旬:センタン「白くま」抹茶>
梅雨明けとともに、半かき氷が、ベストマッチに
<7月下旬以降~>
は、
抹茶かき氷・いったく(一択)ですよね