ざっそう(雑草)で、
気に入っているものが もう一つ・あります。
マメグンバイナズナ(豆軍配薺)です。
そこら辺の 空き地とかに
生えていて、
ふだんは どうとも思わないのですが・・
駐車場に 生えている、大きな株が、
雨にぬれると
、つぶつぶの葉っぱ・ひとつ・ひとつに
すいてき(水滴)がついて
ガラス細工のように
美しいんです
これを見られる と思うと、
雨の日も、
なんのその・・
(っていうか、海ぶどうに 似てるんですよね
スーパーに行く途中で
見かけると、
ついつい・流れで、海ぶどうを 買ってしまいます
)
マメグンバイナズナも
食べられる野草だそうで、
ぬれると こんなにキレイだし
クリンたち、海ぶどうとマメグンバイナズナの、
どちらにグンバイ(軍配)をあげていいか
・・なやんでますね。。
(今のところ、海ぶどう🐻)
おはようございます^^
クリンちゃんのナズナの水滴・・素敵です(^^♪
光が当たると宝石のように輝くんです・・・
恥ずかしながら、まだ海ブドウを食べて事が無いのですが、確かにナズナに似ているね!
海ブドウを知らない私は、ナズナに一票!
おはようさんです
沖縄 行ったことないけんど
海ぶどうは小さい頃から食べてたなぁ
すぐ近くに京浜工業地帯があったので
沖縄の友達の家でご馳走になってやした。
本日も御安全に🍀
しぇふ
おはようございます😊
マメグン…最初 おもわず韓流の名前かとおもいました。
韓流ブームにも、のらずにきたグリーンですが、たまたまテレビで見た王朝ものにはまってます😅◯◯グンってつくと、たいがい王子さまです。
海ぶどう 一回しか食べたことないけど、食感がいいですよね
グリーンおばさん🍀より
マメグンバイナズナ、素敵ですね。
この辺りではみたことがないので
写真をしばし拡大したりして笑☺️
雨の日に見てみたいです✨
海葡萄微妙に美味いですよね。
数年前に沖縄の居酒屋で飲んだ時、お代わりしましたよ😅。
最近は商店街でもよく見かけますし、大阪の大正駅周辺には、沖縄からの移住された方が多いので、簡単に食べられます。
ご参考まで・・・
主将
よくご存知なのですね~。
やっぱ、海ぶどうですね~。
クリンさんは植物博士ですね~。
熊王子城に生えてる雑草も、
クリンさんが見たら名前がわかるのかな~?
yokoさまもこないだ、水てきのキレイなのをアップされていましたよね🐻✨(週末はクリンも・・)とひそかに思いながら見ておりました~✨✨
海ブドウを食べてしまったら、いかに草花好きのyokoさまでも 海ブドウ派になってしまうと思います・・🌀
よかったね‼️マメグンバイナズナ✨その前にいっぴょう入って🍀🍀🍀⤴️
クリンより🍀
しぇふさまぁ~🐻🌈✨✨
それはすごいですね⤴️⤴️
関東民で小さいころから海ブドウを知っていた、という方は少ないのではないでしょうか❗
あの食かんはプチプチしていてハマりますよね🎵
持つべきものは、オキナワのお友だちですね🍀🍀←?
クリンより🍀
ブームの時に大人気だったチャン・グンソクさんにはじまり、「グン」ときくとコリアなかんじがクリンもいたします🎵
今ハマっているグリーンおばさんさまのほうが、「本物」と言えるのではないでしょうか🎶⤴️✨
王朝モノはどこの国のも鉄板のおもしろさですね👑✨✨うちのチットも中国の王朝ドラマが大好きですが、中国後宮よりはちょうせん王朝の後宮のほうが、まだざんこくではないような気がします👀❗
クリンより🍀