休みの日も
家で 仕事ばかりの
しん(親)友・チット
が、
めずらしく
「久しぶりに、公園でも行く?」
と
さそってきました
「こうえん
こうえん
」(半年ぶりの公園です
ウッキウッキ)
近所のこうえん(中央公園)
は、
ステキなくらい、とても、
秋・・
(かわいた空気が、心地いい~
)なんて
よろこんでいた、
その時
チットが、
「
あ
、蜘蛛の巣、発見
」
と、
さわぎだしたのです
「ヤバイ!!
」
しん(親)友・チットは
くもの巣を 見ると
いつも、
「
何角形か、数えるから待ってて
い~ち、に~い・・」
と、
くもの巣の角を 数えはじめる
しゅうせい(習性)が
あり・・
くもの巣が、たくさん・できる、
こんな時期(9~10月)に
こうえん(公園)に
来れば
それが 始まるのは
必定・・
それを、すっかり わすれていました・・
チットいわく、
「よく、蜘蛛の巣は、五角形とか、六角形とか、八角形で
描かれるし、
実際そうだ、っていう話も あるけど・・
そんな、わかりやすい形の
蜘蛛の巣なんて、
家の周りでしか 見たことない。
あんな・ショボいのじゃなく、
こういう自然豊かな場所で
立派な 蜘蛛の巣を検証してこそ
中央値が 割り出せるんじゃないかな」
とかいって、
ほぼ・円にしか見えない
くもの巣の 角を、
丹念に 数えるのでした・・
「
56~
、57~
・・」
「ねえ、まだあ~」
「ちょっと待ってよ。」(チット)
リッパな くもの巣は、
クモたちの「本気の捕獲」を かんじる
ほど
めんせき(面積)が 広く、
大きいわっか(輪っか)が
できはじめてからの
1列目、75角
3列目、92角
6列目、116角
(その後は挫折。そして、他の蜘蛛の巣は、また全然異なる数値・・)
と、
法則らしきものが あるのかないのか
けつろん(結論)は
出なかったし、
さいごのほうは
「網戸」みたいな 形になるので、
けっきょく
何角形が 主流なのかは
よく わかりませんでした・・
(でも、来年もまた数えるだろうし、
10年くらいたてば、平均が 出るかも・・
それに、本人、
良い気晴らしになったみたいだから、良しとするか
にしても、
早くかえりたいなあ・・)
来年のイグノーベル賞まちがいなし。
そ、そうですね!
このさい、バカバカしいチットの研究にも、陽の目をみせなければなりません
そういえば、この前?イグ・ノーベルしょうを、また日本人がとったとかなんとかきいたような気がします
今年はノーベルしょうもとれないし、日本人はイグ・ノーベルしょうでがんばるしかありませんね
でも、クモたち、色々な形の巣をつくっていて、三角形が3つ組み合わさったようなやつとか、けっこう個性的なんです・・
クリンに「蜘蛛語」が分かれば、クモたちに直接きくのですが・・
クリンより🐻
今しらべたら、「探偵 神宮寺三郎」っていう主人公のゲームがあるということが分かりました💡💡💡
おもしろそうなゲーム(設定)ですね⤴️
うちのチット、学生時代に「東京都庁」でアルバイトしていたことがあり、となりの「新宿中央公園」を日々見下ろしていたので、今でも中央こうえんが大好きなんだそうです💖
「シティハンターがいそう」とか言って気にいっています✨
ちなみに、今回出てきた中央こうえんはしんじゅくじゃなくて、うちの近所のこうえんです🌳
郊外のこうえんなので、クモの巣が、そりゃあ元気ですよ⤴️✨
クリンより🐻
それよりマンマ、ひっかかりそうで怖い😅
うちの方の蜘蛛の巣は、みんなしょぼすぎ。
最近見ません。。。
チットさんて、本当に物知りですね✨✨✨
探究心もすごいです !!
大きくて綺麗な蜘蛛の巣ですね😆
これの角を数えるんですか!?すごいなあ…
何か法則を見つけたら面白いですよね。
素敵な公園ですね✨
くもの巣にひっかかってバタバタするマンマさま、そうぞうするとかわいい
クリンの地元、東京って言っても23区外なのでこんなもんです。
こうえんも里山を一部そのまま利用しているようなのが多いから、クモたちも大きくて・・
秋に行くと、中央こうえんを一周しただけで大きなくもの巣を20個くらい見かけますよ!
家のしきち(敷地)内にいるとちょっとイヤだけど、こうえんのはベツモノってかんじです
マンマ方面から、クモたちも、みんなこっち方面に引っこしてきているのかも・・
クリンより🐻
ぼくぺんさまぁ~🐻⤵️⤵️⤵️
チットが3つも数えるもんだから、つかれました・・⤵️
しかも、どれも途中で数えるのをやめるから「結論」が出ずじまいなんです❗
大きなクモの巣は、レースあみみたいな形~まん中からはあみど(網戸)型になるやつが多く、今のところ法則と言えば、それくらいしか見つかっていません。。
クモのしゅるいによってもちがうんだと思います💡
近所の中央こうえん、広くてとても良いこうえんなのですが、
来年の秋のクモの巣発生シーズンには行かないように気をつけます🐻⤴️
クリンより🌼
近くにある公園って、素敵ですね。
僕の家の前にある公園は、小さいくせに人が多く、行くと三密になりそうなので、朝早くか、夜遅くにしか行ってません。
犬の散歩がメインですがね。
蜘蛛の巣🕸を数えるなんて荒業ですよ。
彼らの仕事量は凄いですね。
女郎蜘蛛は大きいですね。
以前ジョギングしてて、突っ込んだ事ありました。😃
主しょうさまぁ~🐻✨✨✨✨
おはようございます🌞
うちの近所、東京といっても都下なので、自然がゆたかなんです🌳🌳🌳(ジブリ映画に「平成たぬき合戦ぽんぽこ」というのがあるのですが、そのモデルとなったエリアで、ちょっと町外れに行くと本当にタヌキが出てきそうです)
近所には歩いて1分のところと5分のところと8分のところと10分のところと12分のところにこうえんがあり、どこも広くて人がいなくてスキスキなので、ジェスロちゃんにとっては「お散歩天国」かもしれません🐺🎶
主しょうさまにクモの巣がからむと、まるでスパイダーマンみたいでカッコいい🎵✨✨✨
クリンより🐻