料理レッスン08年4月Aメニューを受講してきました。
・・・menu・・・
鯛飯
とろ~り温玉でいただくコリコリ鶏つくね串
小松菜の煮浸し ~おろしいくら添え~
春のお吸い物 ~若竹汁~
鯛の切身を使った作り方を習いました。
鯛の下味とは別に用意した調味料で炊き上げ
おいしく簡単に出来上がりました。
鶏つくねは軟骨入りで食感が面白いです。
温泉卵につけて美味しくいただきました。
煮浸しは初めてだけど家のお浸しよりも
一番だしであっさりやさしいお味、美味しかったです。
若竹汁も一番だしを使って美味しくいただきました。
やっぱり和食が一番落ち着きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
さぁがんばってお家でも作りましょう~
・・・menu・・・
鯛飯
とろ~り温玉でいただくコリコリ鶏つくね串
小松菜の煮浸し ~おろしいくら添え~
春のお吸い物 ~若竹汁~
鯛の切身を使った作り方を習いました。
鯛の下味とは別に用意した調味料で炊き上げ
おいしく簡単に出来上がりました。
鶏つくねは軟骨入りで食感が面白いです。
温泉卵につけて美味しくいただきました。
煮浸しは初めてだけど家のお浸しよりも
一番だしであっさりやさしいお味、美味しかったです。
若竹汁も一番だしを使って美味しくいただきました。
やっぱり和食が一番落ち着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
さぁがんばってお家でも作りましょう~