chamomilleのブログ

vegetableと晩ごはんづくり、パンづくり、ダイエットなど

鯛飯

2008-04-12 | lesson
料理レッスン08年4月Aメニューを受講してきました。

・・・menu・・・
鯛飯
とろ~り温玉でいただくコリコリ鶏つくね串
小松菜の煮浸し ~おろしいくら添え~
春のお吸い物 ~若竹汁~

鯛の切身を使った作り方を習いました。
鯛の下味とは別に用意した調味料で炊き上げ
おいしく簡単に出来上がりました。

鶏つくねは軟骨入りで食感が面白いです。
温泉卵につけて美味しくいただきました。

煮浸しは初めてだけど家のお浸しよりも
一番だしであっさりやさしいお味、美味しかったです。

若竹汁も一番だしを使って美味しくいただきました。

やっぱり和食が一番落ち着きます
さぁがんばってお家でも作りましょう~

ひゃっかの卵とじ

2008-04-12 | dinner
まんば(タカナの一種)のことを自分の田舎では“ひゃっか”と呼びます。

油揚げや豆腐と一緒に炊いたのを“せっか”と呼び
頻繁に食卓に登場、私も大好きです。

スーパーで珍しく見つけたので1束購入(58円)。
菜園をしてるとそこらじゅうに知らん間に生えてた?お野菜だけど
今は休園中なので買って調理、です。

お豆腐が入ってないので“せっか”ではないけど
油揚げと人参,玉ねぎなどと炒めて卵とじにしました。