はこがゆく

~ フランスからモーリシャスへ ~

一時帰国はしたいものの

2021-11-08 00:46:11 | 日本:一時帰国
かれこれ2年以上一時帰国していないので、そろそろ帰国したいと思い
航空便を調べたり、帰国時の条件を調べたりしてみたところ
まだまだ普通に帰国できる状況ではないことがわかった。

1.飛行機の便が限られている
コロナ前ならドバイ経由だけでなく、シンガポール経由、
香港経由などいろいろあったが、経由地の選択肢が減っている。
今の経由地のメインはドバイ。
しかも便数が減っているのか、連絡が悪く、ドバイで20時間待ち。
もしくは飛行機2回乗り換え。

2.日本はモーリシャスのワクチンを認めていない。
日本はある一定の国で発行された接種証明のみ証明として認めており
モーリシャスはその限りにあらず。
おまけに日本政府が認めているワクチンの種類にも制限があり、
私が接種したものは日本政府の認可外。
国としてもワクチンの種類としても、ダブルでダメ、と言われた形。
そうなると、帰国時には14日間の自宅待機。
自分一人ならともかく、家族ではきつい。

いつ帰国できるかな。
いい加減、家族友達にも会いたい。
美味しいものとか、文化の香りとかも恋しい。

ちなみに日本でワクチンを接種した人の場合のモーリシャス渡航は
幾分楽。モーリシャス到着時にテスト結果が陰性であれば
次の日からウロウロできるし、日本帰国時も3日間の自宅待機でいいらしい。


平時の基準

2020-06-21 00:04:27 | 日本:一時帰国
いろんなことが少しづつ解除になり
生活にも少しづつ自由が戻ってきた。

とはいえ平時に戻ったという実感はまだない。
外出時にマスク着用義務があることよりも
学校が開校していないことよりも
私にとっては空港が閉鎖されていることが大きい。

外出禁止令が家レベルだったのに対し
国レベルの外出禁止令が空港閉鎖みたいなもんだ。

飛行機に乗るのなんて年に1回程度だし
観光業界で働いているわけでもないので
ほとんど実害は被っていないのだが
「いざとなったらいつでも日本に帰れる」
と思えるのは精神衛生上重要。

加えて外出禁止令直前の3月中旬に依頼した
パスポートの更新だが、まだ届いていない。
そうこうしているうちにパスポートの期限が切れてしまった。
それも自由に帰れない感に拍車をかけている。

脱線するが、日本に帰れなくなるかもという不安を
初めて抱いたのは東日本大震災の時だった。
状況を考えるとはなはだ感傷的で自分勝手な訳だが。

今のところ、モーリシャス航空は9月1日から運行再開予定
と地元のニュースが伝えている。













モーリシャスに戻る

2018-08-28 16:14:51 | 日本:一時帰国
長い夏休みも終わり、モーリシャスに戻ってきた。
帰路は羽田発、シンガポール経由、モーリシャス着。
今までで初の経路。

この経路は飛行機が2便とも7時間ちょっとで
他の経路よりも短い点が良い。
かつシンガポールは空港も綺麗で空港からホテルも近い。
加えて今回は乗り継ぎ時間がある程度長いものを選んで
シンガポールで一晩過ごせる便にした。
おかげでホテルでゆっくり休めて体力的には楽。

しかもシンガポール航空は機体も新しく、
機内エンタテーメントも充実しており、
機内食も美味しかった。
ただ、そのあとのモーリシャス航空が見劣りしたけれど。

トータルの時間が長いのが一番の欠点だけど
今回のように比較的時間に余裕がある時には
帰りだけシンガポールという選択は悪くなかった。

乗り継ぎ待ち

2018-07-05 13:28:40 | 日本:一時帰国
ブログのカテゴリーを一瞬迷ったけれど
ただいま日本一時帰国のための飛行機の乗り継ぎ待ちで香港。
今回は行きは香港経由、帰りはシンガポール経由。

今回は子供達2人もだいぶ大きくなったので楽。
まず、ベビーカーが不要(これは昨年も同様)。
そして各自ちゃんと歩いたり
暇つぶししたりしてくれるので大助かり。
機内で私も映画を1本まるまる観ることができた。

香港空港はWifiのつながりが良いので助かる。
日頃は子供達のiPad使用は時間制限をしているが
今日に限っては無制限。
それでも長男はいい加減飽きたようで今は読書中。

あと2時間程度で香港を離陸。
いよいよ日本へ。




一時帰国時の携帯環境を整える

2018-07-02 13:58:14 | 日本:一時帰国
日本に一時帰国するときに、携帯がなくていつも不便にしていた。
今回はプリペイドSIMを買ってみた。実家に配送依頼。

データ量2GBで3ヶ月間使用可能。
主に外出時のナビ及び連絡手段に使うだけなので
おそらくこのぐらいのデータ量で充分じゃないかとふんでいる。
通常の電話及びSMSは使えないけど、IP電話を使える
別のアプリを入れれば電話とも通話できるようになりそう。

あと日本にいる人にLINEは多くの人が使っていて便利だよ、
と言われたので入れてみた。
こちらでは似たようなWhatsappというアプリを使っているけど
LINEは初。

待ち合わせでご迷惑をかけることが減るといいのですが。
(ここだけですます調。)

今年の夏も

2018-06-25 22:14:06 | 日本:一時帰国
日本に一時帰国することにした。

労働許可申請の結果を待ってから航空券を取ろう
と思っているうちにどんどん航空券の値段が上がってしまって
どうしたものかと思っていたのだけど、日にちを少しずらして
探して見たら安いチケットが見つかったため。

今回は行きは香港経由、帰りはシンガポール経由。
今までで初めてのパターン。

最近チケットを取ったばかりなので、
まだ渡航する実感があまり湧いていない。
でも来週には出発。
荷造りしたり、お土産買ったりしないと。


足跡を辿る

2017-08-18 16:14:31 | 日本:一時帰国
日本滞在中、沢山の人に会えた。
今回は子供達が幾分大きくなったこともあり
今までの帰国時以上。
お忙しい中、遠路はるばる来てくださったり、
時間を割いてくださった皆様に感謝。
私が一人で出かけていく時には
子供たちを見ていてくれた私の父母にも感謝。

私の父母はもちろん、古くは高校時代の友人から
大学時代の友人、会社員時代のお客様(!)・先輩・同僚や同期、
フランス時代の友人、
祖母をはじめとする親戚などなど
今までその時々で繋がった人たちと再会できた。

久々にも関わらず違和感なく話せるのが楽しかった。
数ヶ月前にモーリシャスで無い物ねだりしていた
「気のおけない相手と母国語でだらだら語り合う」
ことを満喫できた滞在だった。

好きなときに好きなだけきつねうどんや抹茶アイスが食べられたり、
アマゾンや楽天を初めとするネット通販で大抵のものが買えたり、
展覧会、博物館、科学館、遊園地などお出かけ先の選択肢が
数え切れないくらいあったり、楽しいことは山ほどあるけど、
何と言っても人と会えることが一時帰国の一番の楽しみ。

たまに日本に帰るからこそこんなにも会えるのだろうけど
日頃離れている分を一気に挽回している。



ボーリング

2017-07-28 09:50:33 | 日本:一時帰国
子供二人とじぃじと私の4人でボーリングへ。
子供たちは初めて。私も日本に住んでいた時以来。
じぃじも随分久しぶり、とのこと。

今時のボーリング場はファミリーに優しい。
ガータなしのレーンを選択すると、
ガータの前にフェンスが出て来る。
加えて自力ではピンまでボールを投げられない幼児向けに
ボール用の滑り台のようなものがあり、それを使えば
3歳児でもボールをピンまで届かせることができる。
そんなこんなのおかげで全員思いの外楽しめた。

通常のボーリングならガータで0点のボールでも
フェンスにぶつかって戻って来るので、
なんちゃってストライクが起きたりする。
結果まるで上手い人かと錯覚するような点数になる。
それはそれで気分が良いのでオッケー。

周りを見渡すと、シニア世代のお客さんが多い。
グループで来ている人はもちろん
一人で来てがんがん高得点を出す人もちらほら。

2ゲームした後はキャンペーン中ということで
一人一つづつアイスまでもらってみんな大満足。
日本滞在中にもう1回ぐらい来そうな予感。

ディズニーリゾート

2017-07-16 10:18:19 | 日本:一時帰国
子連れで日本に帰国すると外せないスポット。
今回は泊まりで1日目はディズニーランド、
2日目はディズニーシーへ。

1日目のディズニーランドは比較的空いている日だったらしく
(キャストの方談)、パレードも見やすくて助かった。
長男は乗り物系のアトラクションが好きで
スプラッシュマウンテンが一番気に入ったとか。
次男はパレードやステージのショーが好きらしく
鑑賞中ぴょんぴょん跳んではパレードの
キャラクターに向かって手を振るはしゃぎよう。

2日目はディズニーシーへ。
シーは家族全員初めてだったので、土地勘がなく
初めはちょっと困った。
ランドよりシーの方が混んでいたような印象。
とはいえ、パイレーツオブカリビアンのショーも
ビッグバンドビートという劇場でのショーも鑑賞できたし、
ニモがテーマになっている新し目のアトラクションもできた。
パイレーツオブカリビアンのショーはかなり遠くからの
鑑賞だったけれど、近くにいたディズニーに詳しい人が
子供達のために折りたたみ椅子を貸してくれたり
(彼女たちは待っている間座るためで、鑑賞中は立って見るから、
とのこと)、色々教えてくれたりした。
ディズニーはキャストだけでなく、コアなゲストも感じがいいのか。

帰りの電車でも興奮冷めやらず、次男の笑いが止まらず。
あまりにもゲラゲラ笑うので周りのおそらく通勤帰りの人たちも
つられて笑っていた。

日本!

2017-07-06 19:33:41 | 日本:一時帰国
2年ぶりの日本。
子供たちの夏休みを目一杯使って日本滞在。

まだ1週間経たないけど、
長男が食べたがっていたきつねうどんは食べ、
子供達が欲しがっていたベイブレードは入手し、
井の頭公園のスワンボートにも乗り、
ゲームセンターにも行き、
免許の更新も済ませ、確実に日本満喫中。