goo blog サービス終了のお知らせ 

はこがゆく

~ フランスからモーリシャスへ ~

こんなところで

2021-08-01 19:23:08 | Weblog
久々にブログを書こうとしたら、ひとつにまとまらなかったので連投。

モーリシャスに新しく入ってくる人は少ない、と書いたばかりだが、全くいないわけではない。
今年モーリシャスに引っ越していらした日本人の方とひょんな事から
一緒に仕事(プロジェクト)をすることになった。
で、履歴書を見せていただいたら、日本の大学の同窓生。
学生数の少ない学校にも関わらず、在留邦人がこんなに少ない土地で出会うとは。

さらにその数日後、同大学の友人から連絡をもらい
同じ町に住むという、同窓生を紹介してもらった。
この人はそうとは知らず、すでに面識があった。お互いびっくり。

今までひとりだと信じていたら、一気に3人も。

集まれっていう事でしょうか?神様。

ニュース23

2020-08-17 18:37:53 | Weblog
ワカシオ関連:TBS「ニュース23」の取材協力
(現地取材及びインタビュー)をした。今晩放送予定。

テレビ用の取材は通常業務ではないため
使用機材はスマホのみ。

現地の人へのインタビューの際「テレビのくせにスマホかよ」
と内心思われているのではないかと思うと、ちょっと恥ずかしかった。

新型コロナ対策でモーリシャスに渡航制限がかかっている中
記者を派遣する選択肢もなく、テレビ局にとっても苦肉の策に違いない。

浦島太郎 その1

2014-04-27 21:45:52 | Weblog
3年ぶりに日本に帰国して。
・suicaがどこでも使えるようになっていた。
・suicaは切符を入れるところに入れてはいけない。
・JR南武線に快速が出来ていた。
・ゆるキャラというものがたくさんいた。
・長ズボンを穿いている子供は少ない。
・洋服を着ている犬が多い。着ていない犬もきれいにしている。
・軽自動車が多い。
・ベビーカーを閉じずに電車に乗ってもいいか、という
議論があったと聞いてびびっていたが、ベビーカーで
電車に乗っている人も沢山いてほっとした。

もうすぐお別れ

2014-04-13 22:47:39 | Weblog
荷物を整理したり、日本行きの荷造りをしたり、
友達と食事会をしたり。
いよいよフランスを離れる日が近づいている。

渡仏した時には考えもしなかった展開になったこの10年。
久しぶりの学生生活から始まって、就職、結婚、引っ越し、
2人の息子の出産など、結果的に人生のビッグイベントの
多くをここで迎えた。

段ボール箱とスーツケースに囲まれながら
感傷的になるよりはやるべきことに追われている感があるけれど
次にフランスに来るのはいつになるのか、とふと思ったり。

今まで日本に一時帰国する時には、嬉しい一色だったが
今回どんな気持ちで離陸の時を迎えるのか
自分でもまだよくわからない。

ポケモン

2014-04-03 22:52:37 | Weblog
長男Sもポケモン世代の仲間入り。
フランスのテレビでもポケモンは放映されているので
(ただし日本の2005年版の模様)それを楽しみに見ている。

登場人物やポケモンの名前は一部フランス仕様になっている。
サトシはサーシャ、ニャースはミャオス。
ピカチュウはピカチュウのまま(で、ピカチュウって話す)。

母は今度日本に行ったときに日本版を見てみることを
ちょっぴり楽しみにしている。

逆効果

2014-03-15 15:44:33 | Weblog
公共交通機関無料の結果、自家用車の使用は
減るどころか逆に増えた。

やっぱり。

metronewsの記事より:

http://www.metronews.fr/paris/pollution-aux-particules-fines-la-gratuite-des-transports-en-commun-n-a-pas-eu-d-impact-sur-la-circulation-automobile/mncn!jIlnu75UivZY/

公共交通機関、無料

2014-03-14 15:02:36 | Weblog
今日から日曜の夜まで、パリ近郊の公共交通機関が無料になった。
パリの大気汚染(PM10)がひどいため。
自家用車の使用を控えさせる目的らしい。

パリの公共交通手段は安いので、無料になったからといって
日ごろ自家用車使っている人が自家用車から
公共交通手段に切り替えるかというと甚だあやしい、と
個人的には思うけれど。

健康の為を思ったらタダだからってむやみに外出せずに
家に居た方がよさそう。

せっかく気温も上がってきて天気もいいのに、
(だからこそ)大気汚染がひどいとは、残念。

Le Nouvel Observateurの記事:

http://tempsreel.nouvelobs.com/societe/20140313.OBS9607/pollution-de-l-air-3-questions-sur-une-alerte-maximale.html