ビデオ撮影となると・・・
「私の後ろに誰もいないのでは??」
と、思うほど、いつもにない(!?)静けさでした。
みなさん、緊張されたんですね。
ごめんなさいね・・・
緊張したわりに、美しいお顔が あまり映っていませんで!?
実技 その②は 「ゾウさん歌って三角四角スクワット」です。
これも ビデオ取りになると、間違った人が多いのですが、(私も!?!?)
“歌を歌いながら、片手は 三角形 . . . 本文を読む
1月、2月の体操教室では “神経系”のトレーニングをメインに行いました。
巷では “脳トレブーム”ですが、同じような効果が得られるでしょう。
体力の要素で言えば、調整力です。
調整力は 脳、神経、筋肉が連動し、、、
①運動中の姿勢を調整してバランスをとる(平衡性)
②運動を巧みにおこなう(巧緻性)
③運動を機敏におこなう(敏捷性)
①~③の能力を示します。
加齢と共に、急激に衰えるのが、この調 . . . 本文を読む