「お腹を伸ばして、お腹の筋肉が肋骨から恥骨まで、まっすぐに伸びる張力を感じてください。」
「誰に引っ張られるでもなく、どこかに ぶら下がるのではなく、何かに引かれるのでもなく、お腹の筋肉自体が 張力を発するのです。」
すると・・・・
「ふん! はい! はい!」
片足バランスで、グラグラしていたKさんが・・・
「張力ね!! その言葉、ピタッ!!と来ました!!!
この言葉、今日は 覚えときます!!」
と、昨日帰って行かれました。
そして、今日・・・・・
「先生、“張筋”でしょ!? 覚えてますよ!」
ちょっと変化したけれど、まあ、いいか。。
今、パソコンの前に座って、お腹の筋肉は・・・
張力を発せず、ゆるんでいませんか?
背伸びする・・・とまでしなくても、お腹にしわを寄らせず、正常な長さに置きます。
それだけでも、お腹の筋力は 発しています。
それだけでも、腹筋の運動をして、姿勢を正しく保つことができます。
それだけでも、消費カロリーアップ!
それだけで、腰椎は 楽!
筋肉の長さを正常に保って、骨を正しく良い場所に置いてやることが大切です。
筋力がないのではなく、柔軟性がないのではなく、
単なる「置き間違い」で、バランスが崩れているのかもしれません。
![股関節バランス](http://image.blog.livedoor.jp/cheers2010/imgs/7/7/775e8a2d-s.JPG)
うわっ!? この写真、鼻の下まで伸びてるわ!?!?
「誰に引っ張られるでもなく、どこかに ぶら下がるのではなく、何かに引かれるのでもなく、お腹の筋肉自体が 張力を発するのです。」
すると・・・・
「ふん! はい! はい!」
片足バランスで、グラグラしていたKさんが・・・
「張力ね!! その言葉、ピタッ!!と来ました!!!
この言葉、今日は 覚えときます!!」
と、昨日帰って行かれました。
そして、今日・・・・・
「先生、“張筋”でしょ!? 覚えてますよ!」
ちょっと変化したけれど、まあ、いいか。。
今、パソコンの前に座って、お腹の筋肉は・・・
張力を発せず、ゆるんでいませんか?
背伸びする・・・とまでしなくても、お腹にしわを寄らせず、正常な長さに置きます。
それだけでも、お腹の筋力は 発しています。
それだけでも、腹筋の運動をして、姿勢を正しく保つことができます。
それだけでも、消費カロリーアップ!
それだけで、腰椎は 楽!
筋肉の長さを正常に保って、骨を正しく良い場所に置いてやることが大切です。
筋力がないのではなく、柔軟性がないのではなく、
単なる「置き間違い」で、バランスが崩れているのかもしれません。
うわっ!? この写真、鼻の下まで伸びてるわ!?!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます