
この番組、大好きで家にいれば必ず見る番組。
今回録画までしたのは ブログもリンクしているRYUトレーナーがご出演。
主人公は モトクロス選手で、彼女が恩師と慕うRYUさんがアメリカで頑張るモトクロス選手に届けものをするという内容。
いつもなら、日本に残る家族からの届かけものという設定が多いのですが、今回は 中学生の頃、トレーニングを指導していたRYUさんから。
実は RYUさんが彼女のトレーニング指導をされていた当初、私も中学生のゴルファーのトレーニング指導をしていて、同じの中学生のトレーニングとい事で、RYUさんに相談にのってもらい、彼女の話も聞かせていただいていました。
今回の番組で、なにより驚いたのは 彼女の競技生活のために家族全員がアメリカに移住したという事。
ちょうど昨日、娘が福井遠征から帰ってきて、チームのモチベーションが低いという話をしていて、父兄の間で噂になっている話が気になっていました。
“クラブの休みが少ない”とクレームを出した親がいたとか、いないとか、、
噂話なので事実は把握できませんが、仕事では 色々なチームの指導者の方から、保護者の理解が得られず、「家族旅行で休みます」てな、信じがたい声がある…ということをお聞きします。
子供にとって、親のサポートや言葉がけは大きな影響となります。
私は 中高生は 力を余すことなく、100%以上を目指して頑張れ!と思います。
大人と同様、無茶なオーバーワークはいけませんが、身体も成長期、体力も成長期・・・
賢くトレーニングすれば、一生役立つ身体と心が作れる時期です。
この時期に体力を余しているようじゃ、もったいない!!
そんななか、「今しかない時期をとことんガンバレ!」と全身全霊でサポート体制を組む今回番組の主人公となったご家族。
そして、あの時の中学生ゴルファーのご家族も熱心だった。毎日、お父さんは練習に、お母さんも送り迎えを・・・。今、彼は 高校生となりご家族を離れ地方の高校へ進学し、先日の全国大会で団体優勝に大きく貢献しています。
そして、ウィンブルドン・ジュニア選手権で準優勝した石津幸恵選手のコーチもお父さん。石津選手のホームページを見ると、これまた作成者は お父さん。
石川遼選手のお父さんと同様に、練習日記を書き、メンタルが足りないと思えば、数冊のメンタルトレーニングの本を用意したとのエピソードもテレビで紹介されていました。
テニスといえば、杉山愛選手のコーチもお母さん。
・・・
コーチングのプロとは???
と考えてしまいますね~。
話しは トンと飛ぶかもしれませんが、、近所の薬局の看板に、こんな言葉がありました。
「自分の家族に勧める薬をご提供します。」
この言葉が とても好きでした。
身体を預かり、健康を預かり、貴重な共に過ごすトレーナーという仕事も、自分の家族を思う気持ちで臨みたいな~と思います。
RYUさんも、そんな価値観の人です。同じ会社にいる頃から、良く話しをしていただきました。
熱い熱い人です。
この暑い夏には 熱すぎる人です!?
RYUさんのブログを見ると、テレビ出演にも触れず、今日も熱い指導で選手たちをサポートしているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます