ハニカミ王子が 冬季トレーニングは クロスカントリーをして下半身を強化するとか…。
先日のマスターズGCレディースで優勝した古閑美保ちゃん…
ほっそり引き締まって、可愛かったなぁ~。
トレーニングで5㎏減量したそうで、、減量で美しくなっただけでなく、きっとゴルフスキルにも影響している事でしょう。
以前、プロゴルファーを志していた漫才師 巨人さんの息子さんは 3回プロテストに不合格しプロの道を諦めてから、ウエイトトレーニングをしまくったそう・・・
久しぶりにゴルフをしてみると、飛距離がアップ!
アップ!の一言で済まされません!
なんとドライバーの飛距離が400ヤード以上!?!?
現在、ドラコン選手権に出場中らしい→http://www.ldjapan.com/2007oosaka.jpg
テレビ番組で、とんねるずの石橋貴明さんが谷原秀人プロとセントアンドリュースで行われる『アルフレッドダンヒル・リンクス選手権』に出場するためのドキュメントを以前から見ていました。
「趣味か? 仕事か??」
貴さんがゴルフの練習+トレーニングで肉体改造している場面が映っていました。
貴さんの場合は どのぐらい本当にトレーニングをして肉体改造されたかは???ですが、フォームは改良されましたね。
ラウンドの場面を主人と見ていて「パンチショットを教えてもらったのかな?」と主人は言っていました。
ゴルフに関しては主人の方が詳しいのですが、パンチショットなのか、どうか??
私は 貴さんの身体に応じたオリジナルスイングがこの形なのだと思いました。
以前の貴さんのフィニッシュは左足に体重が乗らず、右足後方へと倒れこんでいたのです。
貴さんの身体を見て推測すると、股関節~腰部が かなり硬そうです。
そのため、股関節や腰部が左側へ十分に捻ることができず、フォロースルーで体重が右足後方へ逃げてしまっていたのではないかと思います。
こんなに短期間で腰部の柔軟性が改善される事は考えられません。
それならば、貴さんの身体に合わせて、フォームを改造した方が早道です。
で、貴さんは インパクト後、通常のフィニッシュまで振り切らず、スイングを止めていました。
身体の理に適った指導をしてもらって、セントアンドリュースまで連れて行ってもらって貴さんは 幸せですね。
先日のマスターズGCレディースで優勝した古閑美保ちゃん…
ほっそり引き締まって、可愛かったなぁ~。
トレーニングで5㎏減量したそうで、、減量で美しくなっただけでなく、きっとゴルフスキルにも影響している事でしょう。
以前、プロゴルファーを志していた漫才師 巨人さんの息子さんは 3回プロテストに不合格しプロの道を諦めてから、ウエイトトレーニングをしまくったそう・・・
久しぶりにゴルフをしてみると、飛距離がアップ!
アップ!の一言で済まされません!
なんとドライバーの飛距離が400ヤード以上!?!?
現在、ドラコン選手権に出場中らしい→http://www.ldjapan.com/2007oosaka.jpg
テレビ番組で、とんねるずの石橋貴明さんが谷原秀人プロとセントアンドリュースで行われる『アルフレッドダンヒル・リンクス選手権』に出場するためのドキュメントを以前から見ていました。
「趣味か? 仕事か??」
貴さんがゴルフの練習+トレーニングで肉体改造している場面が映っていました。
貴さんの場合は どのぐらい本当にトレーニングをして肉体改造されたかは???ですが、フォームは改良されましたね。
ラウンドの場面を主人と見ていて「パンチショットを教えてもらったのかな?」と主人は言っていました。
ゴルフに関しては主人の方が詳しいのですが、パンチショットなのか、どうか??
私は 貴さんの身体に応じたオリジナルスイングがこの形なのだと思いました。
以前の貴さんのフィニッシュは左足に体重が乗らず、右足後方へと倒れこんでいたのです。
貴さんの身体を見て推測すると、股関節~腰部が かなり硬そうです。
そのため、股関節や腰部が左側へ十分に捻ることができず、フォロースルーで体重が右足後方へ逃げてしまっていたのではないかと思います。
こんなに短期間で腰部の柔軟性が改善される事は考えられません。
それならば、貴さんの身体に合わせて、フォームを改造した方が早道です。
で、貴さんは インパクト後、通常のフィニッシュまで振り切らず、スイングを止めていました。
身体の理に適った指導をしてもらって、セントアンドリュースまで連れて行ってもらって貴さんは 幸せですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます