元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

バネ指も!?!?

2008-06-26 23:16:25 | 健康
前回に引き続き、整骨院にて・・・
腓返りの治療と、ついでに、バネ指(指の屈筋腱に起こる腱鞘炎)も診てもらいました。

現在姿勢研究をしていて、“捻じり”のゆがみが 深いな~、難しいな~、おもしろいな~と思いながら、道行く人の骨盤⇔大腿骨⇔下腿⇔足関節⇔足底の捻じれと脚の形を観察する今日このごろ。

「知らず知らずに捻じれていて、それが原因で、太ももが太くなっている人、案外多いよね~」
な~んて、治療をしてもらっているSさんに話すと、、、

「ゆうちゃんのバネ指も、捻じり歪みですよ!」

びっくり・・・!?

ゆうちゃんは さる手で、ドラムのスティックを持つときに、手のひら側の前椀が見えちゃうので。努めて、手首や指をスティックを持つ内側へと、捻じっていたのです。
結果、薬指は 中指側に捻じれて、小指側の腱が 脱線を起こしていたのでした。
脚でいえば、X脚・・・X指になっていたそうです。
それを小指側へ捻じり戻すようにテーピングをしただけで、曲げたら伸びなかった指が、正常に曲げ伸ばしできるようになりました。
20080625194700

バネ指も、放置しておくと、指が動かなくなります。
また、いろいろなタイプのバネ指がありますので、早めに専門家に診てもらいましょう!

でも、びっくり! 
指の先までの歪みが関係するのかと思うと、姿勢研究も 気が遠くなってしまいました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Oやまん)
2008-06-28 20:23:38
姿勢のこと、教えてください!!
返信する
Unknown (Chii)
2008-06-28 21:35:18
姿勢・・・
深いよ~~~
勉強会しないと、、ね。
とりあえず、そろそろビアガーデンに行くかぁ~
返信する

コメントを投稿