昨日、夕方歩いていますと、小学生で低学年の女の子が前を歩いていました。
こんな頃のお子さんは かわいいて、しょうがないので、お顔を覗くと、半べそをかいていました。
「どないしたん?」と聞くと・・・
「あつい」
冷房のない小学校があって何らかの対応があったり、9月予定の運動会が延期になったり、小学校も大変な様子がニュースでも報道されていましたね。
雨が上がり、今夜は 冷房なしでも心地よいので、もうちょっとの我慢・・・
にしといて欲しいものですね。
暑さの話題が多いので、ニュースを見ていて・・・
小学校⇒暑さ対策と思いきや、“トイレ対策”が報道されていました。
そう聞いて、、、
和式トイレが苦手なのかな~??(しゃがめない子多い)と思いきや・・・
暗い、古い、汚い、くさい・・・
などで、小学生が 学校で うんちをしないで我慢する子が多いとか?!
結果、おなかの具合が悪くなったり、給食が食べれなかったり、運動するのに差し支えたり。
どこでも“キレイ”があたりまえで、なにかにつけ除菌などとも言われている・・・
一方、先日、朝日放送の土曜9時55分からの“LIFE~夢のかたち”という番組で、冒険サバイバルキャンプで小学生が寝床は1人用テント、食事は1人で自分で作る、お風呂はなし川で水浴び、移動は徒歩と自転車で7泊8日で延べ170キロを走破する・・・
食事も疲れて作れず野菜炒めのみになってしまったり、途中泣き出す子も・・・
私も見ていて、涙!
でも、子供達は キャンプを終えた時の顔がイキイキとして、たった8日間で確かに強く成長しているように見えました。
生きる力をつける良い経験!
キャンプのリーダーがおっしゃっていました。
大切な事は 3つ。
食べる事、排泄すること、寝る事。
これができたら大丈夫。幸せだ!
こんな頃のお子さんは かわいいて、しょうがないので、お顔を覗くと、半べそをかいていました。
「どないしたん?」と聞くと・・・
「あつい」
冷房のない小学校があって何らかの対応があったり、9月予定の運動会が延期になったり、小学校も大変な様子がニュースでも報道されていましたね。
雨が上がり、今夜は 冷房なしでも心地よいので、もうちょっとの我慢・・・
にしといて欲しいものですね。
暑さの話題が多いので、ニュースを見ていて・・・
小学校⇒暑さ対策と思いきや、“トイレ対策”が報道されていました。
そう聞いて、、、
和式トイレが苦手なのかな~??(しゃがめない子多い)と思いきや・・・
暗い、古い、汚い、くさい・・・
などで、小学生が 学校で うんちをしないで我慢する子が多いとか?!
結果、おなかの具合が悪くなったり、給食が食べれなかったり、運動するのに差し支えたり。
どこでも“キレイ”があたりまえで、なにかにつけ除菌などとも言われている・・・
一方、先日、朝日放送の土曜9時55分からの“LIFE~夢のかたち”という番組で、冒険サバイバルキャンプで小学生が寝床は1人用テント、食事は1人で自分で作る、お風呂はなし川で水浴び、移動は徒歩と自転車で7泊8日で延べ170キロを走破する・・・
食事も疲れて作れず野菜炒めのみになってしまったり、途中泣き出す子も・・・
私も見ていて、涙!
でも、子供達は キャンプを終えた時の顔がイキイキとして、たった8日間で確かに強く成長しているように見えました。
生きる力をつける良い経験!
キャンプのリーダーがおっしゃっていました。
大切な事は 3つ。
食べる事、排泄すること、寝る事。
これができたら大丈夫。幸せだ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます