goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のたね

ヘルスフィットネススペシャリストの浅田千鶴です  

おみそのご機嫌

2014-02-10 22:26:23 | 健康
先週、お味噌を作りました。
miso1__ miso3__ miso2







透明のタッパーに入れているので、お味噌のご機嫌が見れるようにしています。
1週間経過し、すこしプクプクっと成長しているように思います。
秋まで、すねて(笑)カビをつけないように、そぉ~ っと・・・
覗きすぎるとご機嫌を損ねるので、適度な頃合いで 育てていこうと思っています。

お味噌の変化や出来上がりの味をみると、
「味噌は生きている!」
と、感じます。

大豆のような植物や動物の命を我々人間は頂いているわけです。
前回も「鮭」についての“ごちそうさん”をブログに記載した翌日の連続ドラマの「ごちそうさん」で、
「命を奪わなくてもよい食物とは??」という話題で明日をお楽しみ~ってことに。
戦争に行ったゲンちゃんが体を壊して戦地から帰った折、戦争の経験から食べ物を口に出来なくなったのでした。
命を奪わなくてよい食物って、なに?なに?なに??
1日考えても、わかりませんでした。
どれだけ翌朝の「ごちそうさん」が楽しみだったことか!?

それは 牛乳でした。
牛乳は お母さん牛が与えようとして出すものだから・・・
「もっと牛乳を飲もう!!」と、どれだけ思ったことか。

お味噌と同じ、発酵食品で注目されているのが牛乳から作られるヨーグルト。
免疫力を高める、腸を整えるなどの効果も高いとかで、スーパーマーケットで品薄になる製品もありますね。
うちの冷蔵庫にも常備しています。
ドラマ「ごちそうさん」の影響で“ぬかどこ”も人気らしいですよ。
やってみましょうかね~??
毎日のご機嫌をうかがうのは、大変かしら??


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nami)
2014-02-11 00:09:36
先日は楽しい時間を有難う御座いました(*^^*)
カニはちょっと辛かったですが、お料理美味しかったです。\(#^∇^#)/
私がまだ幼い頃は茅葺き屋根のお家に住んでいて、その頃は味噌も全部自家製でした。
お味噌を作る時の大豆を蒸す匂いが凄ぅく好きだったなぁ♪…と、思い出しちゃいました(*^ω^*)
浅田先生ん家のお味噌♪♪美味し~く育ちますよぉに♪♪

返信する
namiさんへ (Chii)
2014-02-11 20:04:51
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございます!
お味噌の出来上がり、また報告しますね!
返信する

コメントを投稿