YMCA専門学校の授業を終えて・・・
疲れを感じたので、車を運転しながら梅干しをモグモグ。
家での仕事をひとがんばりする前に、梅干しを食べると、元気が ちょっと復活します。
疲れが貯まると身体の中が酸性に傾き、疲労を感じる、、
梅干しのクエン酸が その身体を素早く弱アルカリ性に戻してくれる、、
あ~生命の神秘!?
私が、娘が、みんなが、お腹の中で魚のようにしているときも、身体を包む羊水は 弱アルカリ性だったのらしい!!
なんて素晴らしい生命の神秘!?!?
この生命の神秘に・・・
どうして、もっと感動しない??
な~んて・・・ボやいたりして!?
精魂尽き果てるぐらい、今日は 学校の授業で肩関節について、叫びました。
なにせ、一番不安定な関節なので、怪我させてやろう!と思えば、簡単に傷める事が出来る関節。
まさか、わざと怪我させてやろうなんて、思っていないでしょうが、知識がない事で、もっとも傷めやすい関節です。
投球障害肩、水泳肩、バレーボール肩、、、オーバーヘッドで肩を使うスポーツでは 動作解析の時点で、肩を壊しやすいフォームを理解しなくちゃいけない。
日常生活で起きる肩の障害も、姿勢を見れば、予測が付く事。
ましてや、ヨガ、ストレッチやウエイトトレーニング中にもフォームが悪くて痛める事など、馬鹿らしい!!
でも、知識がないと多く有りえること。
肩関節も素晴らしいシステムに作ってくださっている。
肩甲骨と上腕骨、前では鎖骨も加わり、不安定だからこそ腕に土台を付けて安定化して、力強く、広く大きく動かせるようなメカニズムを作ってくれています。
このメカニズムがあるのに、腕投げのような動かし方をすることにより、肩甲骨と上腕骨の繋ぎ目を壊してしまうことになります。
一般には 大きくバンザイするように動かさなければ、自動的に肩甲骨は 十分に動かないので、運動不足により、肩甲骨が動かなくなっている中高年が多いです。
その場合には また別メニューで機能改善が必要です。
いっぱい勉強することがあるよ~!
今日は とにかく、これ!
Repeat after me!
「肩甲・上腕リズム」 ・・・「 !」
覚えといてよ~!!
疲れを感じたので、車を運転しながら梅干しをモグモグ。
家での仕事をひとがんばりする前に、梅干しを食べると、元気が ちょっと復活します。
疲れが貯まると身体の中が酸性に傾き、疲労を感じる、、
梅干しのクエン酸が その身体を素早く弱アルカリ性に戻してくれる、、
あ~生命の神秘!?
私が、娘が、みんなが、お腹の中で魚のようにしているときも、身体を包む羊水は 弱アルカリ性だったのらしい!!
なんて素晴らしい生命の神秘!?!?
この生命の神秘に・・・
どうして、もっと感動しない??
な~んて・・・ボやいたりして!?
精魂尽き果てるぐらい、今日は 学校の授業で肩関節について、叫びました。
なにせ、一番不安定な関節なので、怪我させてやろう!と思えば、簡単に傷める事が出来る関節。
まさか、わざと怪我させてやろうなんて、思っていないでしょうが、知識がない事で、もっとも傷めやすい関節です。
投球障害肩、水泳肩、バレーボール肩、、、オーバーヘッドで肩を使うスポーツでは 動作解析の時点で、肩を壊しやすいフォームを理解しなくちゃいけない。
日常生活で起きる肩の障害も、姿勢を見れば、予測が付く事。
ましてや、ヨガ、ストレッチやウエイトトレーニング中にもフォームが悪くて痛める事など、馬鹿らしい!!
でも、知識がないと多く有りえること。
肩関節も素晴らしいシステムに作ってくださっている。
肩甲骨と上腕骨、前では鎖骨も加わり、不安定だからこそ腕に土台を付けて安定化して、力強く、広く大きく動かせるようなメカニズムを作ってくれています。
このメカニズムがあるのに、腕投げのような動かし方をすることにより、肩甲骨と上腕骨の繋ぎ目を壊してしまうことになります。
一般には 大きくバンザイするように動かさなければ、自動的に肩甲骨は 十分に動かないので、運動不足により、肩甲骨が動かなくなっている中高年が多いです。
その場合には また別メニューで機能改善が必要です。
いっぱい勉強することがあるよ~!
今日は とにかく、これ!
Repeat after me!
「肩甲・上腕リズム」 ・・・「 !」
覚えといてよ~!!
![img145](http://image.blog.livedoor.jp/cheers2010/imgs/8/f/8fc4323d.gif)
ゆっくりまわしながらリハビリ中
確かに肩を使うことが少なくなり
固まってきているのでしょうね
こころも からだも やわらかく
ありたいのですが
手術を長時間行い、肩を痛めているドクターが多いようですよ。
職業病ですね
手術の後には 肩のストレッチが必要かもしれませんね。