昨夜は 感動のテレビ番組が多かったです。
NHK「ふたりでめざす登山1万回~認知症抱える夫婦の記録~」
奥さんが認知症、御主人の献身的な介護。
怒らない、100回同じ事を聞かれても100回同じように応える、、などの奥さんに対しての誓いをたて、優しく優しく手を引き、励まし、いつも笑顔で接していらっしゃいました。
ここまで人は優しくなれるのか?と思うほどに。
若い頃からマラソンや登山など身体を動かす事が共通の趣味だったそうです。
今も70歳代とは思えない体格と体力で毎日、山を登っておられます。
身体が強く動ける事が苦しい事態の中でも、心を閉じず止まらず、前進しておられる秘訣ではないでしょうか。
ご主人が どうしても奥さんと意思の疎通ができない時の“とっておきの策”は・・・
キャッチボールでした。
こんな愛情が生まれ、絆が結ばれるのは 幸せな事ですね。
夫婦の間で健常で丈夫であれば、お互いに我がままになる事も多いですからね。
もう一つ、すごいなって感じた事は 認知症も重度で日常生活労作も幼児のように介助が必要で、日々ほとんど笑顔を見せず、口数の少ない奥さんが 息子さんが帰って来た時、表情・言葉・動作がお母さんに戻ったのには驚きました。
親子の間にあるパワーは すごいですね。
親は 子によって親にしてもらえるんですね。
その後に見たのが TBS金スマで・・・
書道家の金澤祥子さんとその母・泰子さんの物語。
母・泰子さんは 祥子さんと自殺も考えたそうですが、そこで止まらなかったんです。
前を向いて、動いたんです、ご自身の書の心得を生かして。
金澤祥子さんはダウン症認知症の富岡節子さんとご主人の廣志さん。
ダウン症の金澤祥子さんと母・泰子さんと父・裕さん。
人には 生まれ持った資質があるでしょうが、目の前のその人にどう接するかで、その人は 大きく変化し、また自分自身も大きく変わる事ができるのでしょう。
うちの主人も“ひろしさん”
ひろしさんが 私にとって、どんな人になるかは 私が どう接するか?によるんだろうな~。
人生、修行ですな~。
自分のためにも、誰かのためにも、止まらず、動いて、丈夫に、心得を身につけまする。
NHK「ふたりでめざす登山1万回~認知症抱える夫婦の記録~」
奥さんが認知症、御主人の献身的な介護。
怒らない、100回同じ事を聞かれても100回同じように応える、、などの奥さんに対しての誓いをたて、優しく優しく手を引き、励まし、いつも笑顔で接していらっしゃいました。
ここまで人は優しくなれるのか?と思うほどに。
若い頃からマラソンや登山など身体を動かす事が共通の趣味だったそうです。
今も70歳代とは思えない体格と体力で毎日、山を登っておられます。
身体が強く動ける事が苦しい事態の中でも、心を閉じず止まらず、前進しておられる秘訣ではないでしょうか。
ご主人が どうしても奥さんと意思の疎通ができない時の“とっておきの策”は・・・
キャッチボールでした。
こんな愛情が生まれ、絆が結ばれるのは 幸せな事ですね。
夫婦の間で健常で丈夫であれば、お互いに我がままになる事も多いですからね。
もう一つ、すごいなって感じた事は 認知症も重度で日常生活労作も幼児のように介助が必要で、日々ほとんど笑顔を見せず、口数の少ない奥さんが 息子さんが帰って来た時、表情・言葉・動作がお母さんに戻ったのには驚きました。
親子の間にあるパワーは すごいですね。
親は 子によって親にしてもらえるんですね。
その後に見たのが TBS金スマで・・・
書道家の金澤祥子さんとその母・泰子さんの物語。
母・泰子さんは 祥子さんと自殺も考えたそうですが、そこで止まらなかったんです。
前を向いて、動いたんです、ご自身の書の心得を生かして。
金澤祥子さんはダウン症認知症の富岡節子さんとご主人の廣志さん。
ダウン症の金澤祥子さんと母・泰子さんと父・裕さん。
人には 生まれ持った資質があるでしょうが、目の前のその人にどう接するかで、その人は 大きく変化し、また自分自身も大きく変わる事ができるのでしょう。
うちの主人も“ひろしさん”
ひろしさんが 私にとって、どんな人になるかは 私が どう接するか?によるんだろうな~。
人生、修行ですな~。
自分のためにも、誰かのためにも、止まらず、動いて、丈夫に、心得を身につけまする。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます