「ママちゃま…どうして、お空には終点はないの?」
バスの窓から、お空を見ていた3才の、はーちゃん。
はーちゃんの言葉にも心が洗われ、その雲1つない青空に恵まれた楽しい1日・・・
宝塚から田園バスに乗り、終点の上佐曽利の農場「宝香苑」ダッシュ村に行ってきました!!
みんな動物たちとも戯れ、ハイジやペーターのようでした。



大きなしいたけも、いっぱい!?





採れたてしいたけをバーベキューで!
「しいたけを洗わなくっちゃ・・・」 ???
「大きなしいたけを切らなくていいの・・・」 ???
その他こもごも、“都会育ちの人たちならでは”の言葉が聞こえました。
山に出かけると決まれば・・・
「なにを着ていったらいいんだろう? なにを持っていけばいいんだろう?」
が、そのうちに・・・
「おいしい~!!」と、大きいしいたけをほおばって、、、
おしゃれなお洋服も土だらけ!?!?
それでも、イイ!!
何にも代え難い大自然を満喫しました。
しかし、我ら所詮都会っ子・・・
農家のおばさん達は 腰を曲げ、膝を曲げ、「痛くないのですか?」と聞くと、
「痛くない!」
関節が変形しても、毎日毎日働いて培った筋力が 力強くその身体を支えているのでしょう。
身体活動の基本は 身体をよく使う生活活動である!!
お金で、スイッチ1つで、なんでも済ませてはいけませんね。
バスの窓から、お空を見ていた3才の、はーちゃん。
はーちゃんの言葉にも心が洗われ、その雲1つない青空に恵まれた楽しい1日・・・
宝塚から田園バスに乗り、終点の上佐曽利の農場「宝香苑」ダッシュ村に行ってきました!!
みんな動物たちとも戯れ、ハイジやペーターのようでした。
大きなしいたけも、いっぱい!?
採れたてしいたけをバーベキューで!
「大きなしいたけを切らなくていいの・・・」 ???
その他こもごも、“都会育ちの人たちならでは”の言葉が聞こえました。
山に出かけると決まれば・・・
「なにを着ていったらいいんだろう? なにを持っていけばいいんだろう?」
が、そのうちに・・・
「おいしい~!!」と、大きいしいたけをほおばって、、、
おしゃれなお洋服も土だらけ!?!?
それでも、イイ!!
何にも代え難い大自然を満喫しました。
しかし、我ら所詮都会っ子・・・
農家のおばさん達は 腰を曲げ、膝を曲げ、「痛くないのですか?」と聞くと、
「痛くない!」
関節が変形しても、毎日毎日働いて培った筋力が 力強くその身体を支えているのでしょう。
身体活動の基本は 身体をよく使う生活活動である!!
お金で、スイッチ1つで、なんでも済ませてはいけませんね。
先生、お元気ですか
私は、春休みの短期教室の担当業務などでバタバタして落ち着いたと思ったら次は、ゴールデンウィーク中にある創立記念行事の担当、おまけに月末の子どもたちのテスト結果をパソコンで入力とか色々とあって一息つく間もありません更には、5月の終わりには夏休みの短期教室の受付も始まります正直、猫の手も借りたいぐらいです(笑)
専門学校のコアトレーニングの勉強良いですね
自分も時間が出来たら伺いたいと思うけど5月は金曜日はお休みないんで無理ですね(と言うより取れない)
今日、帰りの電車の中では小中学時代の同級生がスーツを着てた姿を見ました。
おそらく就活やと思います。こんな時代に私は就職出来てまだ幸せな方ですねふと、同級生を見て思いました。
話が長くなりましたが、お身体に気をつけて頑張って下さい。