今朝、気にとまったCMがありました。
健康食品のコマーシャル・・・常用薬とサプリメントの飲みあわせへの注意。
CMは こちらです→http://www.fancl.co.jp/1st_fancl/tvcm/movie_cocm08/index.html
サプリメントの乱用が問題になり、栄養所要量で定められていなかったビタミン類に適量が定められたのは もう数年前の事。
最近、またニュースなどでも 注意勧告がなされました。
今日、読み始めた本の中でも このような内容の事が書かれていました。
“「体験者は語る」的な一例報告で宣伝される健康食品などは、実は証拠としてはあまり強くない。
確率がはっきり明示されていないからだ。しかしカラフルな広告や、扇情的なキャッチコピーなどが訴えてくる見せかけの説得力が、「きちんとした食生活を送るだけでも十分健康は保てる」との正論をかき消してしまう”
うちの母が 勤務先の若い人たちに・・・
「Hさん・・・うちのお母さんより歳上なのに、すごく元気ね~! コウジュンを飲んでるの?!」
と言っていたそうです。
笑っちゃいます・・・飲んでいません!
本を買うにしても、これだけ多くあると、本物!?良い本を見抜く目が必要だな~。。と思いながら、選んだ1冊。(スポーツ科学、スポーツ医学などは 医学専門書しか見ません。)
噂の脳科学者(?)は またまた、またまた新書を出していた?! いつ研究しているのだろう?
おっと・・・今日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀は 興味深い!!
「リハビリが 人生をおもしろくする」です。
もうすぐ始まります。
噂の脳科学者(?)は まだ司会をしているのかな?
今日、購入した本は 「1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた“死ぬときに後悔する事25”著者緩和医療医 大津秀一」
また、ご紹介する事があるかも・・・です。
健康食品のコマーシャル・・・常用薬とサプリメントの飲みあわせへの注意。
CMは こちらです→http://www.fancl.co.jp/1st_fancl/tvcm/movie_cocm08/index.html
サプリメントの乱用が問題になり、栄養所要量で定められていなかったビタミン類に適量が定められたのは もう数年前の事。
最近、またニュースなどでも 注意勧告がなされました。
今日、読み始めた本の中でも このような内容の事が書かれていました。
“「体験者は語る」的な一例報告で宣伝される健康食品などは、実は証拠としてはあまり強くない。
確率がはっきり明示されていないからだ。しかしカラフルな広告や、扇情的なキャッチコピーなどが訴えてくる見せかけの説得力が、「きちんとした食生活を送るだけでも十分健康は保てる」との正論をかき消してしまう”
うちの母が 勤務先の若い人たちに・・・
「Hさん・・・うちのお母さんより歳上なのに、すごく元気ね~! コウジュンを飲んでるの?!」
と言っていたそうです。
笑っちゃいます・・・飲んでいません!
本を買うにしても、これだけ多くあると、本物!?良い本を見抜く目が必要だな~。。と思いながら、選んだ1冊。(スポーツ科学、スポーツ医学などは 医学専門書しか見ません。)
噂の脳科学者(?)は またまた、またまた新書を出していた?! いつ研究しているのだろう?
おっと・・・今日のNHKプロフェッショナル仕事の流儀は 興味深い!!
「リハビリが 人生をおもしろくする」です。
もうすぐ始まります。
噂の脳科学者(?)は まだ司会をしているのかな?
今日、購入した本は 「1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた“死ぬときに後悔する事25”著者緩和医療医 大津秀一」
また、ご紹介する事があるかも・・・です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます