チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

ユニクロのセルフレジ

2023年11月29日 | チエの玉手箱
昨日、二男がユニクロに行くというので、私も連れて行ってもらいました。
何か良いものがあったら買おうかな~って。
息子がルームウエアなど何点かを買い物かごに入れて、お会計へ。
ここも当然セルフレジになっているんだろうなと思って見ていたら、なんとユニクロのレジ、すごいことになってた!
(私のセルフレジのイメージは、↑ の画像だよ😁
商品の入った買い物かごをセルフレジの四角いくぼみに入れると、モニターにかごの中のすべての商品名と金額が即表示される!😮 まるで魔法!
一体、どうなってるの?

お家に帰ってGoogleに聞いてみたら、
無線を使って、タグにあるQRコード(正しくはRFIDタグ)の商品情報を読み取るらしいです。
それでも、どういう仕組みなのかはピンときませんけどね。😏 
しかも、これって2019年には導入されてたって・・・
新型コロナ感染が怖いからと家に閉じこもっていたら、完全に世の中から置いて行かれた感覚。
ちょっとショックでした。
私、4年間、ユニクロへ行ってなかったんだ!
(ま、行かなくても間に合ってるってことだけど・・・)
今回も、欲しいものはありませんでした。

新型コロナの流行は、ある意味で私たちの暮らしを変えましたね。
人あるいはモノと接触しなくてもできる技術。
いずれはこうなっていただろうけど、その時期を早めるきっかけとなったことは間違いないと思います。

※この記事投稿してから、なんか変と思って詳しく調べてみたら、QRコードじゃなくて、RFIDという電子タグらしいよ。←と書いても、意味ぜんぜん解ってない😅 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2023-11-29 16:25:00
ユニクロのミシン修理には行きましたが買い物は何年していないだろう?
そんなすごい事に成っているのですな~
そう言えばしばらく修理にも呼ばれていなかったな~
返信する
>せしおさん (チエ)
2023-11-29 20:07:14
コメントありがとうございます。
よかった~ 私だけじゃなかった~
若者向けってイメージですからね。^^;
そうなんです。すごいことになってるんです。
ミシンの修理依頼があるといいですね。^^
返信する

コメントを投稿