チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

よろしく プリコ

2010年08月07日 | チエの玉手箱
ボルボとさよならした日、プリウスが納車された。
発注してから5ヶ月。減税効果もあってか、すごい人気だ。
街中で、三代目プリウスとすれ違うことも多い。

う~ん、新車の香り~
運転席に着き、担当セールスに教わったとおり、ブレーキペダルを踏みながら、powerボタンを押す。
パッと、モニター画面が現れるも、セルの回る音がしない。従って、エンジンも始動しない。
こんなんで、ほんとに走るのだろうかと不安になる。
車外にいると、微かにモーター音がするのだが、車内ではほとんど聞こえない。
なんだか、とても残念な気もする。
イグニッションキーを回す時、これから始動しようとする車の全エネルギー(というか気)がその一点に集中してくるようで、私はあの瞬間が好きだったのに、その感覚を味わうことができないのだ。
拍子抜けしてしまう。(もっとも、ヒロシに言わせると、そんなことはないのだという)

シフトレバーをドライブに入れて、スタート。
スルスルと滑らかな発進。
走り出すと、モニター画面に表示されたエンジン、モーター、バッテリーにエネルギーの流れが表示される。
おもしろい!これが、ハイブリッドかあ~

加速も滑らかで、メーカーが2.4L車並みの加速フィーリングと豪語するだけのことはある。

信号待ちで停止すると、エンジンもストップする。
ほんとにECOだぁ!
日本の技術って、すごい!

燃費は、街乗りのせいか、今のところ17km/ℓと、メーカー表示32.8km/ℓ(JC08モード)とかけ離れている。
せめて、20km/ℓは走ってほしい。
もっとも、V70の3倍なので、月1回の給油で十分間に合いそうだ。



ところで、最近、他所のサイトで知り合った『ありす』ってコが言うんです。
車にも、男の子と、女の子があるそうな・・・
今まで、そんなこと考えたこともなかったけど、

私のプリウスの印象は、オカマのプリコ

2つの動力持ってることと、容姿はスラッとしてきれいなのに、秘めた力を持っているから。
ということで、よろしくね!プリコ。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ina)
2010-08-08 08:43:59
おっ!!プリウスだ

いいな エコカーで四国まで
ドライブして下さいね へへへ
返信する
新車良いね~ (ラブっち)
2010-08-09 15:11:03
新車の良いにおいがしてきますね。
静かすぎて、巷の道路では、歩行者との接触も聞いてますので、安全運転で、ドライブしてくださいませね。
返信する
Unknown (ハハ)
2010-08-10 07:50:04
ふんふん、うちの車は
細身の男の子、クー太だわ。

プリコさん、うれしそうね。
(車にも表情があった!って感じの写真です)
チエチャンさんときっと気が合うのね。
返信する
> inaさん (チエ)
2010-08-10 22:54:18
ありがとうございます。

プリウス。おどろきのecoカーです。
四国まで、行ってみたいなあ~
返信する
> ラブっちさん (チエ)
2010-08-10 22:58:34
ありがとうございます。
は、静かすぎて、おそろしいくらいです~(笑)

あ、そうだ! ホームページにニコタのアドレス載せましたので、よろしければ覗いてみてくださいませ。
返信する
> ハハさん (チエ)
2010-08-10 23:01:47
ほほう、クー太ですか。
細身のってところが、ニクイです。

写真、少しいびつに撮れてしまいました~
隣に、トラックがいたもんだから・・・
返信する
私の愛車は・・・ (ラブっち)
2010-08-12 12:34:54
チエちゃんのプリウスはプリコか・・・。

私の愛車は、タント。
そのままタントでオスです。
CM車の可愛い感じではないです。
きりっとしてます。

ワゴンから軽に替えましたが、最近の軽は、大きいから、それほど違和感なく乗ってます。

ニコタの件わかりました。
私も、住民登録して二カ月になります。
最近は、ニコタライフしてますよ。
また、遊びに行きますね。
友申したいのでよろしくです。
今日は、メンテナンスみたいですから、夕方にでも、見てみます。
返信する
新車はOK (玉井人ひろた)
2013-01-18 08:57:47
新車ですからOKですね。「何がOKか?」て、思うでしょうね

私は日産車に乗っていますが、リコール対象車であることの連絡をしてくれなかった経験があります。

妻のも同じメーカーですが、こちらもリコールにならなかったが無償修理対象車であるという変な言い方で、修理代約7万円分が戻ってきた経験があります。日産の様な大きなメーカーはリコールを隠したがるものだと実感した次第です。

トヨタも、プリウスが昨年末11月にリコール(舵が効かなくなる)で35万台ほどが対象車(H16~H23年製造)になったことが国土交通省で発表されていますし、
クラウンも一昨年5万台のリコール対象車(H17~H20製造)になっていること、テレビではなぜか報道していませんよね

たまに、国土交通省のリコールサイトを見ておいた方がいいですよ。知らないと、いつの間にか修理代を取られている可能性があります

とんでもない話しで、申し訳ないです。

私の場合は、ブログ仲間が私のブログに「リコールになったよ。修理代が戻るよ」とコメントで教えてくださった人が居て、大金の修理代を防げた経験が有るので書いてみました。
返信する
追伸 (玉井人ひろた)
2013-01-18 09:01:52
追伸です

心配だからと言って、ディーラーやメーカーに問い合わせても絶対言いませんので、国土交通省のサイト、もしくはメーカーのお知らせサイトで確かめるのが確かです
返信する
>玉井人ひろたさん (チエ)
2013-01-21 22:16:09
情報ありがとうございます。
さっそく国土交通省のサイトを見てみました。
車体番号を確認していないので、私のプリウスが該当しているのかどうか分かりません。
が、リコールって、あんなにたくさんあるんですね。
それに、ほとんど事故なしって掲載されていましたが、リコールの陰に死亡事故ありって聞いたことあるのですが・・・
車体番号確認してみますね。
返信する

コメントを投稿