昨日の新潟は夏日暑かったです。今年初めての29度!でも朝方の気温は15度以下の日が続いています。最低気温15度以上になると葉も元気良く茂ってくれシュートも出やすいのですが未だ13度14度。おかげで花色だけは濃いような気がします。
↑ガートルドジェキル 販売している15Lポットの苗も咲き始めました
↑クリストファーマーロウ
↑ラジオタイムズ
↑サーエドワードエルガー
↑ツルのジュリアも咲き始めました
昨日の新潟は夏日暑かったです。今年初めての29度!でも朝方の気温は15度以下の日が続いています。最低気温15度以上になると葉も元気良く茂ってくれシュートも出やすいのですが未だ13度14度。おかげで花色だけは濃いような気がします。
↑ガートルドジェキル 販売している15Lポットの苗も咲き始めました
↑クリストファーマーロウ
↑ラジオタイムズ
↑サーエドワードエルガー
↑ツルのジュリアも咲き始めました
新潟は数日間強風と高温で急激な変化についていけないバラには水やりに心配りが大事です。時間も気温を見ながらになります。ここは決していつもの作業だから夕方5時に成ったから始めるではなく気温が25度越えから下がり始めたかに気をつけています。今朝は夜間の雨で気温が下がりバラも生き生きしているように見えます。雨降り後は鉢の中が濡れていない場合もあるので必ず見ます。鉢植えはとっても気配りが必要です。カタログ以上の花を見るための当たり前です。適当も最適でないと。
技術や管理次第で差が出るから楽しいんです。簡単すぎたらこんなに情熱を持ち続けていられません。道路との境界線が夏にはできることに成りだから蒔く場所が無くなり野菜の種は来年に持ち越しになりました。お店もイングリッシュローズ苗と少しのお気に入り品種だけの販売なのに、取り扱いがなかったり販売店としては花が咲くころには完売の物が有ります。スマホをお持ちなら探して見れば納得です。便利な道具を利用しない手は有りません。私でさえネットを利用して重たい物や近所に無い物も取り寄せて便利に生活しています。健康だと気付きませんが無駄に過ごす時間がもったいないと思いませんか。バラはカタログと同じ品種は同じ花が咲きます。
身近に子供たちのお古の定規を置きサイズを確認するのが日常です。