10月10日の金沢地方は、過去10年間の晴れの確率が67%。統計値通りの好天に恵まれ、市内各所でいろんなスポーツ競技会が開催された。
私達夫婦が参加した「健康ランニング大会」は、市内を流れる犀川河川敷が会場。その名の通り、健康作りに一役かう大会なので順位表彰はなく、エントリーした時間(30・60・120・180分)を走り、その距離を記録証に記入してもらうもの。片道1キロのコースを折り返し、スタート地点を通過する度に輪ゴムを腕にかけることで、走った距離が分かる勘定だ。
参加者数は100人規模だが、マイペースでランニングを楽しむアットホームな雰囲気に満ちていた。4歳の女の子が母親と30分走に、88歳と82歳のご夫婦が、1時間走を完走したりと、あらゆる世代が揃い賑やか。とりわけ、2時間走を85歳の男性が走るなど、80歳代のランナーが5人、70歳代が11人と多いのには驚いた。
65歳以上の高齢者が、計31人で全体の3割を占めた。しかも、全員、1時間走以上の元気者ばかりだった。
私は3時間、女房は2時間走に挑戦したが、最近長い距離を走りこんでいないせいか、レース後、筋肉痛で動けず、芝生の上でごろ寝。5年後、10年後も彼らのように溌剌としていたいと、練習不足を反省。若年層の体力低下に対し、シニア層の向上がニュースになったが、加齢と仲良く付き合い、たゆまぬ運動を継続すれば、老いても筋力がつくことを実証している大会風景だった。
私達夫婦が参加した「健康ランニング大会」は、市内を流れる犀川河川敷が会場。その名の通り、健康作りに一役かう大会なので順位表彰はなく、エントリーした時間(30・60・120・180分)を走り、その距離を記録証に記入してもらうもの。片道1キロのコースを折り返し、スタート地点を通過する度に輪ゴムを腕にかけることで、走った距離が分かる勘定だ。
参加者数は100人規模だが、マイペースでランニングを楽しむアットホームな雰囲気に満ちていた。4歳の女の子が母親と30分走に、88歳と82歳のご夫婦が、1時間走を完走したりと、あらゆる世代が揃い賑やか。とりわけ、2時間走を85歳の男性が走るなど、80歳代のランナーが5人、70歳代が11人と多いのには驚いた。
65歳以上の高齢者が、計31人で全体の3割を占めた。しかも、全員、1時間走以上の元気者ばかりだった。
私は3時間、女房は2時間走に挑戦したが、最近長い距離を走りこんでいないせいか、レース後、筋肉痛で動けず、芝生の上でごろ寝。5年後、10年後も彼らのように溌剌としていたいと、練習不足を反省。若年層の体力低下に対し、シニア層の向上がニュースになったが、加齢と仲良く付き合い、たゆまぬ運動を継続すれば、老いても筋力がつくことを実証している大会風景だった。