「忙しい」とは、「心が滅ぶ」と書くように、裁判所から送達された「訴状」に対する答弁書を完成させるまで、ブログを更新する気分になれなかった。
争訟内容は、私の祖祖父が所有していた土地を長年にわたり、不法占有していた人が、取得時効を主張して、所有権の移転登記を求めたもので、私も共同相続人の一人として、被告に名前を連ねた。
存在すら知らなかった土地なので、答弁書を提出せず、期日も欠席し、判決に従おうと思ったのだが、「被告人」の三文字に抵抗を感じた。
30数年前、企業法務に携わった当時の古い法律用語を思い返しながら、ワープロ作業で仕上げた。当時は、手書き時代で、何度も、何度も加筆訂正した辛い日々がよみがえり、隔世の感を強く感じる。
争訟内容は、私の祖祖父が所有していた土地を長年にわたり、不法占有していた人が、取得時効を主張して、所有権の移転登記を求めたもので、私も共同相続人の一人として、被告に名前を連ねた。
存在すら知らなかった土地なので、答弁書を提出せず、期日も欠席し、判決に従おうと思ったのだが、「被告人」の三文字に抵抗を感じた。
30数年前、企業法務に携わった当時の古い法律用語を思い返しながら、ワープロ作業で仕上げた。当時は、手書き時代で、何度も、何度も加筆訂正した辛い日々がよみがえり、隔世の感を強く感じる。