シネマ見どころ

映画のおもしろさを広くみなさんに知って頂き、少しでも多くの方々に映画館へ足を運んで頂こうという趣旨で立ち上げました。

「17歳のウィーン フロイト教授 人生のレッスン」 (2018年 オーストリア、ドイツ合作)

2020年08月12日 | 映画の感想・批評


 毎年8月を迎えると、戦争に関わる作品が上映されることが多くなる。6日と9日の原爆投下、そして15日の終戦と、日本人として忘れていけない戦争の悲惨さ、平和の尊さ、そして命の大切さを改めて感じる大事な時期だ。今年の外国映画で注目したいのがこの作品。ヨーロッパで最も題材として取り上げられるのはヒトラー率いるナチ・ドイツだが、この作品の舞台は隣国のオーストリアのウィーン。1938年3月13日、当時の首相シュシュニックの抵抗も空しく、オーストリアはドイツに併合されるのだが、その前年、併合に街中が揺れていたウィーンに17歳のフランツが田舎からやってくる。向かうのは母親の知り合いが営んでいるというタバコ店。そこで住み込みで働こうというのだ。
 原題にもなっているこのタバコ店にまず注目。そこはタバコだけでなく文房具や新聞も売られていて、高級葉巻を買いに来る紳士淑女から、共産党系の新聞を読む労働者、文房具を見に来る女の子など、様々な客が訪れる。一つの情報センターともいえる場所で、ローベルト・ゼーターラーの原作の日本題が「キオスク」なのは何とも粋。
 人は一生で3人の偉大な「師」と出会えるという。多感な17歳の少年の成長にまず大きな影響をあたえたのはこの店の主人。先の大戦で片足を無くし苦労をしてきたと思われるが、気骨のある人間で、顧客の願望を満たすポルノ雑誌は密かに売っていても、ナチスの新聞は置かない。迫害を受けていたユダヤ人とも分け隔てなく接し、フランツには「新聞を毎日、全紙読むように」と、世の中の動きを知ることの大切さを教える。
 もう1人は特別な顧客、精神科医として世界的に知られるジークムント・フロイト教授。恋の悩みを抱えたフランツの良き相談相手になってくれる。この実在の人物、フロイト教授を演じるのがドイツの名優ブルーノ・ガンツ。2019年2月惜しくも故人となったが、遺作となった本作ではユダヤ人であるが故にナチスから追われ、また病と闘いながらも、純な少年の人生に彩りが与えられるように処方する「人生の師」を見事に演じた。
 フロイトと言えば、マルクスの「資本論」、ダーウィンの「種の起源」と並んで世界の革命書として有名な「夢判断」を書いた人物。人間の精神には無意識(リビドー)というもう一つの心があり、それを知るには夢の分析をすることが重要だと考えた。ニコラウス・ライトナー監督はその点を重視し、幾度となく夢のシーンを登場させ、フランツの心の中を探ろうとする。この「夢のメモ」、何とも面白い。フロイトについてもっと知りたくなった。自分もさっそく今夜から始めてみることにする。
(HIRO)

原題:Der Trafikant(英題:The Tobacconist)
監督:ニコラウス・ライトナー
脚本:クラウス・リヒター、ニコラウス・ライトナー
撮影:ヘルマン・ドゥンツェンドルファー
原作:ローベルト・ゼーターラー「キオスク」
出演:ジーモン・モルツェ、ブルーノ・ガンツ、ヨハネス・クリシュ、エマ・ドログノヴァ、レジーナ・フリッチ