鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

お灸

2006-10-27 | 養生法

お灸、というと

「無量寺の灸」のように、大きなモグサを背中にのっけて

熱いのを歯を食いしばって我慢する・・・みたいなイメージがあるかもしれません。

慣れないと、ちょっとコワイですね・・・。

  

クラルテでやっている灸は

モグサを小さく小さく捻って置いて(米粒の半分よりもっと小さく)

線香で火をつけます。

一瞬のうちに火を消すので、熱いというより「チクッ」とする感じです。

カラダに「火傷した」と感じさせることによって、白血球が増え

その結果、免疫力が上がるのです。

もちろん、ツボを刺激する、という効果もあります。

  

ツボや症状によっては、鍼よりも灸のほうが適していることもあります。

痕もうっすら付くことがありますが、徐々に消えてしまいますので

コワがらずに、いちど経験してみてください。

独特の刺激と、後のスッキリ感で

やみつきになる方もいらっしゃいますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする