鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

KYOTO GRAPHIE

2016-05-06 | アート・文化
日曜日に京都へ。
先月23日(土)から始まっている KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭 に行きました。
毎年この季節に開催されていて、今年は4回目。
写真もさることながら、普段入ることのできない場所が会場になっていたりするので
楽しいんです。

今年のテーマは「Circle of Life いのちの環」。
15会場です。
全部まわるのは大変なので、いくつかに厳選したいところ。

1.虎屋京都ギャラリー
フランス国立ギメ東洋美術館・明治写真コレクション
茶のある暮らし

芸妓さん達のお茶会の様子などが写されていて、あら可愛い。
ここは入場無料だし、展示自体にはあまり期待していなかったけど
意外に良くって、長居をしてしまいました。
で、虎屋菓寮であんみつ食べました。

いいお天気で、テラス席が大人気。(私は紫外線が天敵のインドアBBAですから、室内で。)

2a.ギャラリー素形
Late Fall/サラ・ムーン


すごい店構えなので、何屋さんかと思ったら
然花抄院っていう、町屋をリノベしたお菓子屋さんでした。
お店に入って、奥へ奥へと進むと
ギャラリーがあります。
展示自体は、少な目。
「あらこれステキ」って思った作品の表題が“枯ちる前”で苦笑い。

5.誉田屋源兵衛 黒蔵
Midway:還流からのメッセージ
クリス・ジョーダン+ヨーガン・レール


デザイナーの故ヨーガン・レールさんが晩年過ごした石垣島で
浜辺に打ち棄てられたプラスティックゴミから作ったランプ。
カラフルでキレイなんだけど、やっぱり虚しい。

(表題の番号はリーフレットに掲載されているものです)

と、3ケ所巡ったところで、パワーが切れました。
スタートが昼過ぎだった上、虎屋でゆっくりし過ぎて、時間も足りませんでした。
会期中に京都へ行く機会があれば、あと何軒か観たいんですが・・・どうかな。
今月22日(日)まで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする