鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

弾丸一人旅

2018-12-04 | 日記・エッセイ・コラム

春にMOA美術館へ行って以来、ご無沙汰だった弾丸一人旅。
鹿児島へ行って来ました。月曜日に半休を頂いて、一泊二日です。

今回は、というか今回も
特に目的はなかったんですけど
美味しい物に詳しいY女史から「鹿児島ったら鰻(うなぎ)」と伺いまして
そいえば、吉之助さぁも郷中のみんなと鰻取りに励んでいたなあ
と、俄然楽しみになったものでした。


鹿児島空港内の椅子はイームズのシェルチェアなんですよね。
老朽化で、だんだん数は減っているようですが。

空港バスに乗って、JR鹿児島中央駅へ。
そこから仙巌園に向かいます。

着いていきなり、お茶します。仙巌園茶寮で。


島津家の家紋入のお菓子「飛龍図(ひりゅうず)」が食べたかったのです。
大変わかりにくいのですが、右側のお菓子です。左は栗の甘露煮。

想像していたのは
大河ドラマ「西郷どん」で、鹿賀丈史演じる島津斉興に吉之助が拝謁するシーンでの
高杯に載せられたお菓子。
大きさは桃山くらいか・・・などと思っていたから、そのあまりの小ささに驚くなど。

飛龍図(=ひろうす・がんもどき)だけに
銀杏・甘煮の椎茸・柚子が餡に入っているらしいのですが、違和感なく美味しく頂きました。
斉彬が江戸より薩摩に呼び寄せた明石屋の製です。
仙巌園限定。(限定に弱いのよねー)


御殿を見学して
猫神社にお参りをし

隣のスターバックスへ。

こちらの店舗は、登録有形文化財「旧芹ヶ野島津家金山鉱業事業所」を活用。
特に仙厳園限定ってものはなく、普通にソイラテ飲みました。

その後は周遊バスに乗り、車窓から街を眺めながら、天文館へ。
いよいよ鰻食べますよ。末よしというお店です。

美味しいものは糖と脂で出来ている・・・。


天文館では蜂楽饅頭を発見するも、なんとか思いとどまって買わずに堪えました。

航空券がJALのマイルを使ってタダだったので、お宿はちょっと奮発して
城山ホテル鹿児島(旧城山観光ホテル)にしました。
ここは朝食が有名。全国で6位・・・なんですって。
桜島を眺めながら、というのがウリなのに
雨で何も見えなかったのは残念。

あとは「さつま乃湯」って展望露天風呂のお楽しみもあります。
お肌つるっつる(当社比)です。

ホントに、食べて飲んで温泉、っていう
ぐーたらするだけの旅。リフレッシュいたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする