コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

年齢数だけ自分から動く

2015-11-04 04:54:23 | Weblog
年を取るほど「なにもしたくない」と
思うようになります。

先入観や固定観念が増え、
行動するのが面倒になります。

たとえば楽しいことでも・・
紅葉がそろそろきれいなか 
→でも混んでいるし疲れるね
  →家でテレビでも見ていた方が楽だ
「行動したくない」と思うから、
新しい経験や行動を避けるようになります。

経験量が減り、
体の衰えも、
下降線に向かいます。

これを防ぐには
「自分から何か動こう」
と意識することです。
そのために、
意識を高めることです。

意識が強くなれば、
行動もしやすくなります。
意識するとはいえ、
どのくらい意識すればいいのでしょうか。

一つの目安として年齢です。

20歳であれば、1日に20回
40歳であれば、1日に40回であり、
50歳であれば1日に50回です。
必ずしも、
年齢数だけの行動ができないかもしれませんが、
意識することが大切です。

意識するから、
意識が強くなり、
行動しやすくなります。

「そんなにも?」なんて思うかもしれませんが、
その時点で、
だいぶ意識が衰えています。
体が衰えると言いますが、
最初に衰えるのは、
体より意識です。

意識が衰えるから、
行動しなくなり、
体も衰えていきます。

世界中の多くの成功者は、
還暦を迎えてから成功しました。
体力より、
意識が大切だという証明です。
年を取るほど、
強い意識を持って行動することが大切なのです。

ですから年齢数くらいは
チャレンジしたい。