コーチkazuの「夢が実現!」 http://www.katch.ne.jp/~k-kami/

コーチ日本1のkazuさんが満を持してブログに登場!教育コーチを日本に広めた第一人者として、東奔西走しています。

幸も不幸も受け止め方しだい

2016-06-21 06:15:11 | Weblog
自分の人生を振り返ると、
幸せだったとか不幸せだったとか、
実にいろいろな思いが交錯します。

でも真実は、
幸せも不幸せも自分が勝手に作り上げた幻想です。

そもそも、
幸せと不幸せを確実に判断する物差しはありません。
もし存在するとすれば、
それは「自分の心」です。

心は毎日コロコロと変わります。
心は経験や感情の積み重ねですから、
ある時には辛い、
あいつは腹が立つと感じても、
別の時にはこれでいい、
あいつは正しい、
と感じたりします。
その時の気持ちしだいで、
心のありようが決まるのです。

周囲がかわいそうな人だと口にしても、
その人目身は幸せかもしれません。
周囲は勝手な想像で判断しているからです。
なんて幸せそうな人だろうと羨ましがられているとしても、
本人は不幸のどん底にいるのかもしれません。

心は非常に不安定なものですから、
やはり幸せと不幸せをはかるものは存在しないのです。
幸せと不幸せを分けるのが自分の心だとすると、
過去をどう判断するのかということも自分の心しだいです。

思い出したくないことがあるにせよ、
それは過ぎ去ったことであり、
そこに執着する必要はありません。
どうしても忘れられないというのなら、
過去は過去、今は今と割り切ったらいかがでしようか。

つまり、
「あの時の自分は無事卒業した、
良いも悪いもいろいろと学んだ上で次のステップに進んだ、
これからはこういうことをやりたい」という発想です。